大人のADHDの話

借金主婦のつぶやき

ADHDで物忘れがひどいので対策方法を1週間試してみた結果

大人のADHDと診断され、日常生活でも物忘れに苦しんでます。家族にも迷惑をかけっぱなしなのでなにか対策をしないと…と思い、成人発達障害関連の本をたくさん読んで、スケジュール表のつけ方について考えてみることにしました。
個人事業主について

5月分ネット収入額のあまりの凄さに戸惑いを隠せない

パートと副業をしながら借金550万円を抱え債務整理→離婚問題→発達障害発覚…とドタバタな子持ち主婦ですが、副業を本業にしてから収入が激増したので、久しぶりにネット収入の一部を公開したいと思います!
借金主婦のつぶやき

【必読】発達障害のWAIS-III検査を受けるデメリット緊急レポート

大人のADHD(発達障害)を調べるために受けた「WAIS-III検査」。わたしとしては満足した検査内容でしたが、気軽に受けると実は思わぬデメリットにショックをうけるかもです…というかわたしがショックを受けました。心療内科などで検査を受けたい場合はコレを知っておかないとヤバイです…。
借金主婦のつぶやき

大人のADHDのメリットデメリットを自分に置き換えて向き合ってみた

大人のADHD(注意欠陥・多動性障害)と診断されたことを受け、そのメリットとデメリットを調べて、ADHDと向き合ってみました。障害とうまく付き合っていくためには…そして友人や家族、職場でうまく立ち回るにはどうしたらいいのか…どう生きていけばいいのかを考えてみました。
借金主婦のつぶやき

大人のADHD(発達障害)でWAIS-III検査!診断結果の見方を調べてみた

大人のADHDという発達障害を疑われて受けたWAIS-III検査。一応病院の先生に簡単な説明は受けたものの、家に帰ってよく見てみると「なにこれ?」って単語が結構あるんですよね。ADHDをよく知るため、しいては自分のことをもっとよく知るために、診断結果の見方について調べてまとめてみました。
借金主婦のつぶやき

大人のADHDで病院へ行ってきた。診断方法はこんな感じ

先日、夫に精神病院に付き添ってもらったところ、大人のADHDの可能性があるから…と心理テストをすることになり、病院へ行ってきました。その時の診断方法を覚えている限り書き留めておこうと思います。