大人のADHDで病院へ行ってきた。診断方法はこんな感じ

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

大人ADHD 診断方法

こんにちは!草村朱音です。

GWに突入しましたが…ホント普通にしてたら過去最悪のGWになりそうです。(そのうち書こうかな…)

ということで、先日大人のADHDの可能性があると言われていたので、先週病院へ行ってさらに詳しく調べてもらいました。

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大人のADHDで病院の心理テストを受けました

ということで、先週近所の精神病院へ夫と一緒に行ってきました。

予約してからいったので、待ち時間はほんの10分程度。

 

名前を呼ばれて部屋に入ると、いつもの先生ではなく、

女の先生がニコニコして待ってくれていました。

 

そして、女の先生が付き添ってくれていた夫を見て

 

「あっ…すみません、今日は心理テストなので…」

 

 

といったので、

夫には部屋を出て待っててもらい、

私一人でその部屋に残ることになりました。

 

「旦那さんですか?1時間半くらいかかるけど大丈夫かな?」

 

 

 

(1時間半…!?)

 

「あ、すみません…ちょっときいてみます…」

 

 

「あのっ、1時間半くらいかかるけど大丈夫かって…」

 

「…」

 

 

(無視ですか…まず先生待ってるし部屋に戻ろう!)

 

 

ということで、大人のADHDの心理テストの時は、

付き添いの方はちょっと長い時間まつことになります。

 

ただ、心理テストのあとに先生とお話できるので、

その頃に合わせて外出していてもいいかもしれませんね。

大人のADHDの診断方法

そして、心理テストといっても…

「脳トレ」みたいな質問が多かったです。

 

わたしが覚えているのは、

 

  • 「季節」などの文字を簡単に説明する(どんどん言葉が難しくなる)
  • 「枕草子を書いた人は誰?」みたいな一般常識みたいな問題
  • 出された絵の足りないところを見つける(メガネの鼻あてがないとか)
  • 「ゴミを分別する意味は?」とかものの意味を答える
  • 言われた数字を覚えて復唱する
  • 言われた数字を覚えて逆から復唱する
  • 数字を筆算などなしで頭の中で計算する
  • 絵が書かれた木札からストーリを読み取り、順番に並べる
  • 数種類の形を番号で割り振って、指定された番号に対応する形をどんどんかく
  • 「なにかの絵」になるパズル

 

って感じです。

どれも「答え合わせ」はありませんでした。

 

  • 「季節」などの文字を簡単に説明する(どんどん言葉が難しくなる)

 

これは、最初は「雪」みたいな簡単な漢字だったんですが、

だんだん見たこともないような四文字熟語とかになって、

半分くらいしか答えられませんでした^^;

  • 「枕草子を書いた人は誰?」みたいな一般常識みたいな問題

 

歴史の問題が結構多くて、わたしは歴史がかなり苦手なので、

「江戸幕府を開いたのは誰?」

みたいな質問もわかりませんでしたw(答え・徳川家康)

  • 出された絵の足りないところを見つける(メガネの鼻あてがないとか)

 

これもかなり難しくて、できない問題が結構ありました。

なんか、車の部品の一部とかが「シレッ」と書かれてなかったりして、

ほんと「脳みそ久しぶりに動いてるわ~」ってかんじでしたw

  • 「ゴミを分別する意味は?」とかものの意味を答える

 

ゴミを分別する意味の他にも、

植樹が盛んに行われている意味は…とかもありました。

意味を1つ考えればいいものと、2つ考えるものがありました。

  • 言葉と言葉の共通点を見つける(例・春と夏→季節)

 

これは結構面白かったです(できたかどうかはべつとして)。

ちょっとむずかしいナゾナゾをやってるみたいでした。

  • 言われた数字を覚えて復唱する

 

これは、最終的に10個ぐらいの数字になっていたと思うんですが、

いまだに夫の携帯番号すら覚えていないわたしなので、

後半は全然…最後の数個しか覚えていられませんでした^^;

  • 言われた数字を覚えて逆から復唱する

 

これなんて、説明を聞いただけで「無理!」って思いましたw

 

女の先生は

「そう~むずかしいんだよね~!がんばってね!」

と、終始ニコニコして励ましてくれましたw

 

わからなくても別に怒られないのですが、

ニコニコしてもらっていると、落ち着いてがんばれた気がします。

  • 言われた数字を小さい順に並べ変えて復唱する
  • 言われた平仮名をあいうえお順に並べ変えて復唱する
  • 言われた数字と平仮名を分けて小さい順・あいうえお順に復唱する

 

これ毎日やってたらすごい脳トレになるな~って思いますw

特に、頭の中で数字と平仮名を分けて整理整頓する…というのが、

頭の中を整理していく感じがあり楽しかったです。

  • 数字を筆算などなしで頭の中で計算する

 

これは!!めっちゃむずかしかったです!!

 

足し算や2桁の掛け算くらいなら何とかなったんですけど、

「%」とか「時速」とかの問題は結構時間がかかりました。

 

頭の中で筆算して繰り上げた数字を覚えている間に、

右側の数字を忘れてしまうんですよね…^^;

 

時速を求める式とかも数年ぶりに使いましたw(は・じ・き)

 

「○○は□□の何割?」という問題も結構あったので、

基本的な計算方法は知っておいたほうがいいのかもしれませんね。

 

  • 絵が書かれた木札からストーリを読み取り、順番に並べる

 

これも意外と難しかったです!!

なんか、細かいところを見ないとストーリーの時系列がわからないんです。

「これは最後の場面かな?」と思っても、

実はその前の場面で捨てたはずのゴミがまだそこに置いてあったり…

 

みたいな、ほんと焦らずに考えないとわからないって感じでした。

  • 数種類の形を番号で割り振って、指定された番号に対応する形をどんどんかく

 

これは速さを競う問題らしく、なるべく急いでくださいって言われました。

ただ、これは今まで全部出来た人はいないっていうくらい難しいらしく、

最後の行まで行ったんですが、あと10個くらいでタイムオーバーでした。

  • 2種類の形が、その横の枠にある数種類の形のなかにあるかないかを選ぶ

 

これは、例えば2種類の形が○△と書かれていて、

その横に□∀※…◇◎☆▽とかって書かれてます。

 

  • ○△ | □∀※…◇◎☆▽
  • ○△ | □∀※…△◎☆▽

 

上の場合は「○」も「△」も右の欄にはないので「なし」。

下の場合は「○」はないけど「△」はあるので「あり」になります。

 

これも速さを競うものらしく、

これは数ページくらい残っていたと思います…^^;

  • 「なにかの絵」になるパズル

 

このパズルが結構難しくて…2個ぐらいできませんでした。

普通の子供とやるパズルとは違っていて、

結構複雑な組み方をしないと形にならない…ってかんじでした。

 

ほんとぴったり1時間半くらいかかりました~^^;

 

大人のADHDの心理テストを終えたその後

こんな感じで心理テストを終え、

その後いつもの先生と診察室でお話しておしまいでした。

 

診察室で先生に過去の職場を聞かれて、

コンビニで働いていたことを話したところ、

 

「ADHDの人はコンビニできないんだけどねぇ…」

 

って言われました。

 

なんか、ADHDだとながら作業ができないらしいです。

 

コンビニは通算で考えたら6年くらいやってたんですが…

(4年だと思ってたら学生時代もやってたんでした)

 

この心理テストの結果が出るのはGWを挟むので、

3週間後にまた…ということでした。

結果が出たら、またご報告したいと思います~!

 

追記:診断結果がでました!↓

大人のADHD(発達障害)でWAIS-III検査!診断結果の見方を調べてみた
大人のADHDという発達障害を疑われて受けたWAIS-III検査。一応病院の先生に簡単な説明は受けたものの、家に帰ってよく見てみると「なにこれ?」って単語が結構あるんですよね。ADHDをよく知るため、しいては自分のことをもっとよく知るために、診断結果の見方について調べてまとめてみました。

 

今、こうしてパソコンに向かっていたら娘が起きる時間になり、目を覚ましたところなんですが、「○○(娘の名前)のこと待ってたの…?」と聞いてきたので、「待ってたよ~!」といって抱きしめましたw可愛すぎるw

かーちゃんがんばります!

借金主婦のつぶやき
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント