こんにちは!草村朱音です。
先日、任意整理の返済ができなくなったので楽天に電話して待ってもらった…という話をしていたんですが、「その後どうなったのか」の報告をしていなくて、心配してくれた読者さんにメールを頂いたりしていました。(ありがとうございます!)
ちょっといろんなことが色々とありすぎて、あまりブログを書く時間がなかったんですが、これからまた続けて日記を書いて行けたらいいなと思います。

ということで、今日は「任意整理の返済ができない→自分で電話して支払いを待ってもらうことになった→”その後”」のことを書いていこうかなと思います。
任意整理の返済を待ってもらったその後
まず、今までの状況を振り返るとこんな感じでした。
12月20日(今から約2か月前)
- 返済先の楽天へ支払えないことを電話
- 月末に支払えない場合は、1月14日に電話をする約束をする(今思えば、14日って祝日だけどコールセンターやってたのかな…)
任意整理の支払いを待ってもらっていた分の返済はどうした?
で…すごく言いにくいんですが…


その後、1月分の楽天以外の返済は、子供のお年玉を借りて支払ったんです…。(読者さんに沢山コメントを頂いたので、わたしと同じ状況の方は参考になると思います)「マジでヤバイ親」です…。
ですが、同時に問題だったのが、家計的にきついことにはかわりなかったので、

「楽天は26日に支払えるし、これでとりあえず月末までは安心!」
って思ってた事なんです。
…つまり、
「1月14日に電話するという約束→26日に支払えれば電話しなくてOK」
という約束に、勝手にわたしが頭の中で都合よく脳内変換してしまっていたのが大問題…。
(ADHDのせいでこうなのか、わたしが頭悪すぎてこうなのか…)

当然、わたしがそんなのんきな考えをしていた頃も、楽天さんはわたしからの電話を待っていたはずなんですよね…
借入額をいくらまで減額ができるか?
任意整理を依頼した弁護士事務所さんからの電話の内容は
「電話をする」という楽天さんとの約束の日が過ぎてから4日が過ぎたころ…。

わたしが任意整理をお願いした弁護士法人アドバンスさんからの電話がありました。ものすごく久しぶりの弁護士事務所さんからの電話にびっくり!
弁護士法人アドバンスさんからの電話は

楽天から、支払いがされていないという連絡がありましたが、その後いかがでしょうか?
という内容のものでした。

あの、自分で楽天さんの方に電話を入れて、支払いを待ってもらえるようにお願いをしたんですが…
と、正直に話したところ、本人確認をしてわたしの状況を確認してくれました。
借入額をいくらまで減額ができるか?
任意整理後に返済ができなくなった場合の相談先は…
が、しかし。

そうですね。こちらの楽天さんのお手続きは、契約が終了していますのでこれからは草村様から直接ご連絡していただくようにお願いします。
とのこと。
…ですよね(´;ω;`)ウッ…
知ってました…orz
任意整理の手続きが終わってから、返済ができなくなった場合は、
- 任意整理を依頼していた弁護士さんに相談する
→わたしが相談してみた結果 - 別の弁護士さんに相談する
→わたしが相談してみた結果 - 法テラスで相談する(収入的に使えないっぽい)
という方法があります。

現在進行形で、どうしようか悩んでます…。

そしてこの後、「次の支払いができるから楽天に電話はしなくてもいい」と脳内変換していたことに気が付いていなかったせいで、楽天からめっちゃ電話がかかってくることになりました…^^;
続きはこちら

コメント