こんにちは!草村朱音です。
夫が失業して約半年…任意整理の返済がかなり厳しいです。
もう…正直、夫の冗談も軽く流せないくらいに追い詰められてます。
任意整理、1回だけは返済を待ってもらえる可能性は高いのですが
それでも…やっぱりぎりぎりまで連絡をできずにいるわたしです。
(延滞が2回以上になると一括で全額請求される可能性があります)
そんな状況をなんとかするべく、
以前任意整理した弁護士さんに相談したところ法テラスを勧められたものの、
「法テラスでは3回だけ、しかも別々の弁護士さんにしか相談できない」
という噂を聞いて、なんだか気が進まないわたしです。
- 自己破産はしたいけど同じ弁護士さんにお願いしたい
- 自己破産の費用はどのくらいかかるのか知りたい
- 分割できるなら月々いくらぐらいの返済額になるのかしりたい
- ギャンブルやFXの借金も含まれてるから免責が降りるか不安
など、ほかの不安要素もあったので、法テラスへ電話してみる前に
直接いろんな弁護士さんや司法書士さんに相談してみることにしました。
その結果について、自己破産の費用が高くなるケースや、
わたしが無料相談をしたら傷ついたよ…んという話をご報告したいと思いますw
追記:今回電話させていただいた相談先をランキングにしてみました。
↓

草村朱音が撃沈した自己破産の相談先のセリフや対応
いやいやいや…愚痴になっちゃうんですが、
自己破産するときって、
相談先によっては、めっちゃメンタルやられると思います。
…というのも、
「借金の相談先を間違うと、毎回連絡するたびに嫌な思いをすることになる」
という状況になりそうだな…と、身を持って体験しました。
参考までに、わたしが今回電話した相談先の中で、
海の底の底まで撃沈させられたセリフや対応をちょっと紹介しますねw
わたしが今回いろんなところに相談してみて、
すぐに電話を切りたくなってしまったセリフや対応は…
- お仕事を増やすとかできないんですか?
- 安定したお仕事についたりできませんか?
- 払えるなら払えばいいんじゃないですか?
- 「こちらも、費用をいただかなくてはいけないので…」をリピート
- 相談時に「メールでの返信を希望」にしたのに電話がかかってくる
- 相談時に状況を詳細に書いて送ったのに、一つも読まずに1から説明させられる
- 収入が安定しないと返済していくのも自己破産するのも無理ですよね
- ギャンブルとか投資とかしちゃってるんで免責は降りないと思います
…orz
リアルに寝込みました…(数分ですがw)
ちなみに、↑の対応は全て同じ相談先です。
もちろん、相手の方は間違ったことは言っていないです。
(こちらが送った詳細くらいは読んで欲しかったですが…)
むしろ、「おっしゃるとおりです」という感じです。
ですが、途中から電話を切る気満々だったわたしです…
途中から…というか、
相談時に、一生懸命書いた相談の詳細をひとつも読んでいない時点で
「もう…明らかに真剣に話聞いてくれる気ないよね…」
という感じでした。
生活が安定してたり、すぐに職に就けたり、
支払いが難なくこなせる程度なら…自己破産の道は選択しませんよねorz
とはいえ、
ここ以外のほかの相談先は、大体感じよく接してくださったので
多分たまたまレアな人に当たったのかもしれませんが…
(もしかして対応してくださった人もなにか嫌なことがあった次の日だったのかも)
こんなふうに直撃でメンタルをやられることはなかったので、
心がズタボロすぎて、電話を切ったあとベッドにダイブしました…。
なので、ここを読んでくださった方がこんなことにならないためにも、
とりあえず、「私の場合は自己破産の相談をしたらこんな感じでした」というのを
お伝えしておこうと思います。(あとで、相談先もまとめておきますね)
追記:まとめてみました。→草村朱音が自己破産を相談してみて感じが良かった事務所ランキング
自己破産を弁護士や司法書士に相談してみた結果
ということで、先週中にメールで8箇所に問合せをして、
すでに連絡があって相談できたのが6箇所。
(うち1件は来週に連絡が来る予定で、1件は連絡なしw)
結果としては、自己破産の弁護士費用は
弁護士事務所A…1人60万くらい
- 弁護士事務所B…1人70万くらい
- 弁護士事務所C…私だけで90万円+管財事件の費用?30万円くらい
司法書士事務所D…法テラスで相談するのがおすすめ
- 弁護士事務所E…1人60万くらい(個人再生も勧められた)
- 弁護士事務所F…1人60万くらい(法テラスも勧められた)
という感じになりそうです。
我が家の状況だと、自己破産の相場が高い~!!!
自己破産の費用って20万円くらいじゃなかったの~!?!?
もちろん、どこに聞いても
「詳しい状況で金額は変わるのですが…」という一言付き。
でも、どこもめっちゃ高い!!!!こんなの払えない~(;_;)
自己破産の費用が高くなる原因を教えてもらいました
話を聞いてみると、我が家の自己破産費用が高くなる原因としては
- 借金の理由にギャンブル・FXが入っている→管財事件になりやすい
- わたしが個人事業主で自営業をしている→管財事件になる
ということが、自己破産の費用が高い原因とのことした。
…そりゃそうですよね…高くなりますよね…orz
わたしが任意整理をしたときは特に問題にならなかったのですが
やっぱり自己破産となると、ギャンブルが理由の借金は厳しいですね…。
※「管財事件って何?」という方はこちらの記事もどうぞです。
↓

とにかく、自己破産は管財事件になると費用がめっちゃ高くなるみたいです。
管財人っていう人があれこれお金の流れや資産を調べて回るそうで、
その費用がかかっちゃうらしいです。なので、調査が大変なほど高い。
だから、免責が降りにくいような、ギャンブルとかが理由の借金があると、
それについて調べることになるので、費用がかかるんでしょうね…。
しかも、個人事業主の場合は、
ほぼ費用が高額になってしまう「管財事件」になるとか…知らなかったorz
(前に自分で調べて書いていたのですが、すっかり忘れてた)
ちなみに私の場合は、少額管財になる可能性もあるとのことで、
少額管財になった場合は、管財事件の費用が10~20万円。(弁護士費用とは別にorz)
↓

ちなみに、少額管財には色々種類があるそうです。
↓

仮に少額管財になったとして費用が20万だとしても、自己破産でそんなにかかるなら…毎月払っていける自信がありません…。

自己破産費用を分割で支払うデメリットは?
んで…ですね、自己破産費用を分割で支払う場合、
支払っている最中に裁判を起こされる可能性があるんですって。
だから、弁護士費用は早く入れたほうがいいと。
でも、毎月の任意整理の返済額すら出せない我が家にとっては
一括で支払うのは絶対に無理です(;_;)
ていうか、仮に弁護士費用を分割にしてもらったとしても
わたしだけで7~8万円とかになるらしく、さらに夫の分も…となると
絶 対 に 無 理 で す 。
月々の負担額が、任意整理の返済額より高いなんて…!!!
世の中そんなに甘くないってことですよね…。
自己破産費用を支払えない場合はどうしたらいいの?
んで、結局じゃあどうしたらいいのかってことになるんですが…
やっぱり自己破産するなら法テラスが1番安いとのことです。
しかも、法テラスに相談すると
住んでいる場所の近くの弁護士さんが担当する形になるので、
面談の時の交通費の負担が少ないという利点も。
しかも、自己破産と生活保護を一緒に申し込みして、
生活保護を受けることができれば、自己破産の費用はかからないそうです。
ちなみに、わたしの状況とは違って
- 借金の理由にギャンブルなどの免責不許可自由がなかったり、
- 個人事業主や法人ではない場合
は同時廃止でいけるそうなので自己破産の費用は安くすむそうです。
(15~20万円くらいで月1~2万)
色々調べて、いろんなところに相談してみたけど、
1番いい方法だったという…
なんという無駄骨……/(^o^)\
ただ、法テラスにも相談してみようかな~と思ってはいるのですが、
法テラスで弁護士費用を立て替えてもらえる要件をみると、
「収入が一定額以下」の部分がものすごく微妙にアウトなライン…
(私の収入は、法律扶助の条件の収入額を上回ったり下回ったりしている状況です)
…どうしようかな…???
…という感じで我が家はちょっと今前にも横にも進めず…。
とりあえず、
自己破産をするとなれば、20万円以上の財産は取られてしまうことになるので、
明日は生命保険の解約返戻金の確認とかに行ってみようと思います。
(法テラスへ電話するのに勇気がいるので、勇気をためている最中)
追記:今回の相談先をランキングにしてみたので、参考にどうぞです。

コメント