多重債務者が返済に使う1か月のATM手数料はいくら?

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

こんにちは。草村朱音です。10日の支払いのために、新たに72000円の借り入れをしてしまいました…。限度額ギリギリで焦ってます…。

そういえば、今まで何も考えずに使っていたコンビニATMの手数料って毎月いくらかかっていたんだろう?と思い調べてみたら結構な金額に…!!

619097

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

多重債務者になり自転車操業が当たり前になってます

ATM手数料

 

我が家の借金は全部で15社からの借り入れになっています。

 

※詳しい借金の総額はこちら「借金の総額を現時点で一度調べてみた

 

そのうち5社の返済日が10日に集まっていて、

その借金返済額合計が、約72000円です。

 

しかし、わたしのお財布の中には2000円しか入っていません…。

 

「お金が足りない」という現実を見たくないので、

今日まで返済日のことを考えないようにしていましたが…もう時間がありません。

 

そこで、持っているカードの借入可能額を片っ端から調べていきました。

借り入れている15社のうち、11社はネットで借入可能額をみることができます。

 

その時、ふと

「いつもは、お金を借りるときにコンビニのATMを使ってるけど、

コンビニATMの手数料っていくら使ってるんだろう…?」

と気になったんです。

 

コンビニATMのキャッシング手数料はいくら?

早速、ATM手数料の合計を考えてみました。

まずは、一回の取引にかかるATM手数料を調べてみたところ、

  • 1万円以下の借り入れは108円
  • 1万円超えの借り入れは216円
  • 土日祝日や時間外は216円

…というATM手数料がかかっているみたいです。

(コンビニや借入するカード会社によって違うのかもしれませんが…)

 

たとえば、今回わたしが10日の返済のために借りたのは、

10000円、50000円、12000円…と、3か所からです。

これを今迄通りコンビニでカードを使ってキャッシングするとなると、

108円、216円、216円=540円 のATM手数料がかかることになります。

 

しかし、わたしは1か月でこの3回しか

コンビニATMを利用しているわけではありません。

コンビニATMを使って月に15回キャッシングをした場合の手数料は?

入出金額を間違えて「借りたり返したり」を繰り返したり、銀行ATMへの入出金など、

多分わたしは15回以上はコンビニATMを使っているんじゃないかな…と思います。

 

なので、

「毎月コンビニでカードを使ってキャッシングや入出金を15回した場合」

という条件で計算していきたいと思います。

 

それでは、1か月に15回コンビニのATMを利用した場合、

ATM手数料がいくらかかるのかを計算してみます!

  • 1万円以下の借り入れを1か月で15回繰り返した場合
    =ATM手数料は1か月で1590円
  • 1万円以上の借り入れや、土日祝日・時間外の借り入れを1か月で15回繰り返した場合
    =ATM手数料は1か月で3240円

になります。

 

結構高いです…。ATMの手数料なんて全然考えてませんでした。

 

ATMの「時間内」の取引だけで済ませたとしても、

毎月1590円も無駄な手数料を支払っているという事になります。

今まで、こんなにATM手数料がかかっていたなんてショックです…。

コンビニATMの1年間分の借入手数料を計算してみた

これを、仮に時間外のATM利用を毎月15回、1年間繰り返したとしたら…

 

ATM手数料だけで38,880円もかかってしまう計算に!!4万円近いです!!!

これ、2年繰り返すと約8万円ですよ…orz 3年で116,640円!!

 

3年かけて…とはいっても、10万円以上も手数料で取られてしまうなんて…

だって、ATM手数料のほかに借金の利息も取られていくし…

このままではお金がいくらあっても足りません!!!!!

コンビニATMの手数料を節約する方法を考えてみました

そこで、ATM手数料で取られてしまう分も借金返済に充てられたらな…と思いました。

手数料とかもちゃんと考えて返済すれば、少しですが多く返済できます。

 

何かいい方法はないか…と考えていたら、

なんとATM手数料を0円で済ませる方法があったんです!!

 

ちょっと、長くなってしまうので次の記事に続きます。

続きは「コンビニATMの手数料が高い!手数料0円でキャッシングする方法」へどうぞです。

コンビニATMの手数料が高い!手数料0円でキャッシングする方法
ATMの手数料を0円で借入する方法を見つけました!!コンビニのATMを使って借金をしている同志がいたら、すぐに教えたい!!と思って、ここに詳細をまとめてみました!コンビニATMをよく利用している人は、改めて手数料を計算してみると意外と高くてびっくりするかも…!!

借金主婦のつぶやき
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント