こんにちは!草村朱音です。
最近ちょっと借金の勉強ばかりで疲れていた今日この頃なんですが…夫と喧嘩してしまいました。というか根本的に考え方が違うということが判明。考え方を変えないと離婚と言われたので、じゃあもう仕方ないなと思っています。
なので今回は、夫と離婚するときの子供への影響について調べておこうと思います。

離婚の準備は何から始めればいいの?

で、色々離婚について調べてたんですけどね。
今って、3組に1組の割合で離婚しているとかってどこかに書いてたんです。
離婚ってすごくメジャーで普通のことになってしまってたんですね。
ということで、離婚で1番気になるのはやっぱり子どもへの負担。
- せっかく慣れてきた保育園のお友達と離れないといけない。
- お父さんかお母さんのどちらかと突然会えなくなる。
- もちろん、どちらかのおじいちゃんおばあちゃんともなかなか会えなくなる。
- 離婚したことで将来いじめられたりしないか。
など…
きっとこれだけじゃなく、わたしなんかでは想像できないほど、離婚による子供への影響はもっと色々あるんだろうな…。

夫婦間での愛が冷めても、子供への愛は変わらないので心配です。
離婚における子供への影響はどんなものがあるんでしょうか。
離婚による子供への影響は?研究や論文を調べてみた
離婚による子供への影響は色々あるだろうな…と思ったものの、
仮面夫婦を続けながら家庭の空気が悪い方が悪影響なんじゃないか…と思ったりもします。

そこで、離婚による子供への影響を研究した論文について調べてみました。
読んだ論文はこれ。
- 親の離婚を経験した子どもの精神発達に関する文献的研究
- 離婚が子どもと家族に及ぼす影響について
- 離婚が子どもに与える影響 結婚中の親と離婚した親への聞き取り調査
- 親が離婚した子どもたち 精神科外来における調査
- 離婚が子供に与える影響
- 子供への離婚の影響
- 離婚後の子どものうつ病について
などなど…
特に、Judith Wallerstein(ジュディス・ウォーラースタイン)という方は、
長期にわたって離婚が子供に及ぼす影響について調べていたそうで、
すごくタメになるお話がたくさんありました。
が、↑で紹介した論文にも英語のサイトがいくつかあるんですが、

だからGoogleのウェブサイト翻訳を使って、
「なんとなく言ってることはわかるかな…」
という程度orz
だから、この他にもいろんなサイトをぐるぐる読みながら、
離婚が子供に及ぼす影響について調べて回りました。
離婚が子供に及ぼす影響についてわかったこと
なんとなくですが、
離婚による子供への影響について今回調べてみてわかったのは、
小さい子供ほど、離婚が自分のせいだと感じてしまう…ということ。
また、夫婦がお互いを嫌いあっていたとしても、
子供にとってはどちらも大好きなお父さんお母さんなので、
「大好きなお父さんがお母さんを嫌い」
「大好きなお母さんがお父さんを嫌い」
というのも、子どもの心を傷付けることになってしまうこと。
また、離婚後に家を出ていった方の親から
「見捨てられた」と子供が感じてしまうこと。
もちろん他にも色々ありましたが、
わたしが気がつかなかった、離婚による子供の心への影響がこの3つでした。
離婚となると「夫が嫌い」という感情が前に出てしまうけど、
やっぱり子供のことを1番に考えたら、簡単には決められません。
ただ、やっぱりこのまま一緒に暮らしていても、
夫婦が不仲であると子供は傷ついてしまうようです。
う~ん…どうしたらいいんだろう。
離婚を子供に伝えるときはどうしたらいいの?
また、離婚を子供に伝えるときに、
「パパとママは喧嘩したんだけど、ごめんなさいができなくなっちゃった」
などの意見を目にしましたが、
正直、何を読んでも「こうやって子供に伝えればいいんだ」と思えませんでした。
夫婦の仲が悪く、家庭が暗い雰囲気のまま、お互い罵り合ったりすることを考えれば、
「離婚しないことが1番いい」というわけではないけれど、
でも、離婚して夫とわたしのどちらかと子供が離れることになったとしたら、
100%子供は泣いて暮らすことが多くなるだろうな…と容易に想像できます。
離婚による子供の影響について調べてみて思ったこと
離婚したら借金は折半になるそうですが、
一応、借金返済(か、債務整理)まではこのまま結婚生活を続ける予定です。
それまでにこの先どうするのかを考えておかないといけません。
子供への影響だけでなく、養育費の問題や弁護士さんへの依頼…
離婚は、結婚する時の10倍~1000倍大変だという声もありました。
結婚するとき、めっちゃ大変だったのにその10倍~1000倍とか想像できません。
でも、離婚することになったとしても、とにかく子供のことを1番に考えて、
慎重に話を進めていきたいな…と思っています。
↓こんな夢を見ていた頃がなつかしいw逆夢とか言ってるけど正夢になりそう…
コメント