こんにちは!草村朱音です。
先日、クラウドソーシングのクラウディアでライターを始めたという記事をかいたのですが、これがここ数日思うようにうまくいってなかったんです…^^;
予定では時給1000円ペースでやろうと思っていたはずなのに、気が付いたら時給数百円ペースになってしまいました。これはやばい!!
ということで、今日はどうやったらクラウドソーシングで効率的に稼げるのかについて考えてみたところ、時給1000円ペースで仕事をするコツを発見したのでシェアします~^^
クラウドソーシングは稼げないと思った時のやり方はこんな感じ
ということで、まず私が最初にクラウディアでやったのは、簡単な文字入力だけでOKな「タスク」と呼ばれる案件や、質問やアンケートに答えるだけのもの。
その単価は激安で…たしかに仕事自体は簡単なんだけど、1日中頑張ってもせいぜい数百円かな…という感じなんですよね。
んで、某メディアで「1記事数千円のライターをやらせていただく」という案件があったので、今そこでお世話になっているんですが…
最初の「テスト記事」は、「まぁこんなもんか」って感じで書き上げたんですが、2記事目がまー終わらない。いつまでたっても進まない。ずっとパソコンの前にいるのに文字数が増えていかないw
それはなぜなのか。
↓
「興味がないことを書いていたから」なんですよね^^;
クラウドソーシングは得意な分野の案件を選んで時給アップ!
「仕事なんだから興味がないことも書きなさいよ!」って思うかもですが、これはクラウドソーシングのいいところで書く記事のテーマは自分で選べるんですよねw
だから、最初の段階でめんどくさがって報酬が高い部分だけを見て、テーマを選ばずに適当に選んでしまうと、「書き手がしょうがなく書いた記事」ってオーラが出ちゃってる記事を書かなきゃいけなくなる上に、時給がどんどん低くなります。
ブログもそうなんですが、全然興味ないことって文章が書けないんですよね。
自分に関係があることなら、「あーでした」「こーでした」ってすらすらっとかけちゃうんですが、興味がないことって、そのことについて調べるのも本当に苦痛なんですよね。
それが、「クラウドソーシングで時給1000円を目指していたのに時給数百円になっちゃった」という原因かなぁと思います。
自分が体験したことや興味のあることを選んで書くだけで、記事を書くスピードが上がって時給が上がりますので、在宅で稼ぎたいと思っている方はぜひやってみてください!
借入額をいくらまで減額ができるか?
クラウドソーシングで時給1000円超えを達成!
ということで、その反省を生かして次は「自分にもちょっと関係あるかな」と思うネタを選んで記事を書いてみたところ、2時間くらいで完成。1記事2000円ちょっと(3000円に届かないくらい)だったので、時給1000円は超えました!
…といっても、記事にOKが出て振り込みが確定したらの話ですが^^;
いくら高額な案件だとしても、ずっとその記事にかかりっきりでお仕事が進まないのであれば、報酬はそこそこでも書きやすいテーマを選んで数をこなして行った方が稼げますね。
クラウドソーシングでライターのお仕事を始めてみたまとめ
ということで、前回ライターのお仕事を始めたと言ってから、まだ15000円分くらいにしかなっていないので(しかもまだ修正待ちの案件もあるし)もっと効率よくお仕事を進めていける方法を試行錯誤しながら頑張ろうと思います!
今月はあと9日…たった9日でどのくらい稼げるか(そして報酬を承認してもらえるか)わかりませんが、できることは全力でやってみたいと思います。
コメント
すごい!!さすがです!
前向きですね₍₍ (* ॑ ॑* )♡⁾⁾
私も気にはなっていたもののなかなか手が出せず。。
とても参考になります!ありがとうございます(。˃ ᵕ ˂ )ノ゙✧*。
ゆいなさん
コメントありがとうございます!!
何かを始めるまでってなかなか「えいっ!」といけないですよね^^;w
でも、効率が悪すぎて…今別の方法を探しているところですw