こんにちは!草村朱音です。
借金持ちの家庭でありながら、我が家の電気代がすさまじいことになってたんです…。ほぼ毎月2万円で、最高は25000円くらいになっていたことも…そこで、先月ちょっと節電してみたら、電気代が5000円も安くなっていました!!

我が家の電気代の最高額は今年の1月分…金額を晒します
ということで…
「借金があるのに節約ができていない」という現状を突きつけられた、
今年初めての電気代。その請求額を晒します。
…
ダダダダダダンッ!
なんと…
26,974円!
…
これ、大人2人と幼児1人の借金持ち家庭の電気代ですよ…。やばすぎますよね…。

んで、先月・先々月の電気代が大体2万円くらいだったんですよね。
いや~…なんでこんなに高いんだろう…電気代とか「安い」ってイメージしかなくてあまり気にしてなかった…

ということで、先月ちょっとだけ節電を意識した生活をしてみました!
電気代節約のためにやった「ゆる節電」の方法
といっても、我が家の場合は「電気垂れ流し状態」だったので、他の家庭では当たり前だったことができていなかったんですよね。

まず、多分ですが1番電気代が下がった理由で大きかったのは、
「パソコンを使う時間をまとめることにした」
「テレビのリモコンが効かなくて主電源が切れていたのを直した」
ってところだと思います。
わたしはパソコンでお仕事しているので、
とにかく「スキマ時間ですぐ作業ができるように」と思って、
結構つけっぱなし(使ってないときは省エネモード)だったんですが、
これを見直すことにしました。
とにかく、節電するためには「スキマ時間で仕事する」っていうのをやめないと
1日に何度も何度もパソコンを起動&シャットダウンしなくてはいけないです。
なので、仕事の時間を
「子供が保育園に行っている間に集中してやる」
ということにして、パソコンを付けている時間を短くしました。
ちなみに、2時間以内にパソコンを使う予定があるのであれば、電源を落とすよりもスタンバイモードや休止状態の方が、電気代が安く済むらしいですよ~^^(モニタの電気は消せば消すほど節約になるそうです!!)

電気代が高くなってしまった次の原因は、
テレビのリモコンが効かずに主電源が切れていなかったこと。
普通に真っ暗の画面にすることはできるんですが、
それだけじゃ「うっすら暗い状態」の画面になるだけだったんですよね。

ってことで、操作できなくなったリモコンを見てみたところ、
単なる電池切れだったんで、電池を買ってきて入れ替えただけでリモコン復活!!

今では夜でもちゃんとテレビが真っ暗になるので、睡眠の質があがりそうです^^w
その他電気代節約のために気をつけていたこと
その他、
電源タップ(スイッチが付いてるタコ足配線みたいなやつ)の
使っていないコンセントのスイッチをちゃんと切る…とか、
部屋の電気をちゃんと消すようにする、つけっぱなししない…
とかには気をつけていました。

んで、今は夜中~朝方までパソコンを使っているということもなくなり、
夜も早く寝るようにしているので、夜中はあまり電気を使わなくなりました。
規則正しい生活をしていれば、電気代も安くなっていくんですね…!
あと、テレビをつけているときは
「これでいいかな」と思った音量よりも、2つ下げることにしています。
音量を大きくすると、電気代が余計にかかってしまうらしいです!!
知らなかった~!!!ヽ(;▽;)ノ
電気代節約のためにこれからやろうと思っている節電方法のリスト
でも、やっぱりまだまだ「借金家庭」のわりには電気代が高いです。せめて、1万円以内には抑えたい…

ということで、他の節電方法も試してみたいと思います!!
例えば、テレビの明るさは明るいよりも暗いほうが電気代が安いらしいので、
支障が出ない程度に明るさの設定を変えてみたいと思います。
これはもしかしたらパソコンの画面も明るさを調整すれば、少しは電気代節約になるかもですね…!!!

…今やってみようと思ったんですが、なんかよくわかりませんでした^^;
あとで検索しながらやっておきたいと思います!!
それから、冷凍庫と冷蔵庫についてですが、
冷凍庫はものを沢山詰めておいたほうが電気代の節約になり、
(凍ったもの同士が冷やし合うから)
冷蔵庫の場合は冷気が通りやすいようにスカスカのほうがいいようです。
高すぎる電気代を今後も節約していきたいとおもいます!
先日のニュースをよんで電気代やその他もろもろが高くなると聞き、
もっともっと節約上手になりたいな…と思っています!!
収入を上げることも大事ですが、節約することも大事ですよね!!
まだまだ「電気垂れ流し状態…」ですが、月末の支払いに向けて、しっかりお財布の紐をしめていこうと思います!!

↓関連記事


コメント