電気代が5000円安くなった!過去最高の電気代の金額も公開

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

電気代 節約

こんにちは!草村朱音です。

借金持ちの家庭でありながら、我が家の電気代がすさまじいことになってたんです…。ほぼ毎月2万円で、最高は25000円くらいになっていたことも…そこで、先月ちょっと節電してみたら、電気代が5000円も安くなっていました!!

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家の電気代の最高額は今年の1月分…金額を晒します

ということで…

 

「借金があるのに節約ができていない」という現状を突きつけられた、

今年初めての電気代。その請求額を晒します。

 

 

ダダダダダダンッ!

なんと…

26,974円!

 

これ、大人2人と幼児1人の借金持ち家庭の電気代ですよ…。やばすぎますよね…。

 

 

んで、先月・先々月の電気代が大体2万円くらいだったんですよね。

 

いや~…なんでこんなに高いんだろう…電気代とか「安い」ってイメージしかなくてあまり気にしてなかった…

 

ということで、先月ちょっとだけ節電を意識した生活をしてみました!

電気代節約のためにやった「ゆる節電」の方法

といっても、我が家の場合は「電気垂れ流し状態」だったので、他の家庭では当たり前だったことができていなかったんですよね。

 

まず、多分ですが1番電気代が下がった理由で大きかったのは、

「パソコンを使う時間をまとめることにした」

「テレビのリモコンが効かなくて主電源が切れていたのを直した」

ってところだと思います。

 

わたしはパソコンでお仕事しているので、

とにかく「スキマ時間ですぐ作業ができるように」と思って、

結構つけっぱなし(使ってないときは省エネモード)だったんですが、

これを見直すことにしました。

 

とにかく、節電するためには「スキマ時間で仕事する」っていうのをやめないと

1日に何度も何度もパソコンを起動&シャットダウンしなくてはいけないです。

 

なので、仕事の時間を

「子供が保育園に行っている間に集中してやる」

ということにして、パソコンを付けている時間を短くしました。

 

ちなみに、2時間以内にパソコンを使う予定があるのであれば、電源を落とすよりもスタンバイモードや休止状態の方が、電気代が安く済むらしいですよ~^^(モニタの電気は消せば消すほど節約になるそうです!!)

 

電気代が高くなってしまった次の原因は、

テレビのリモコンが効かずに主電源が切れていなかったこと。

 

普通に真っ暗の画面にすることはできるんですが、

それだけじゃ「うっすら暗い状態」の画面になるだけだったんですよね。

 

それが24時間で1ヶ月…そりゃ電気代も高いわ!!!

 

 

ってことで、操作できなくなったリモコンを見てみたところ、

単なる電池切れだったんで、電池を買ってきて入れ替えただけでリモコン復活!!

 

電池代をケチって、電気代がかかってたんじゃ意味ないですね…!

 

今では夜でもちゃんとテレビが真っ暗になるので、睡眠の質があがりそうです^^w

その他電気代節約のために気をつけていたこと

その他、

 

電源タップ(スイッチが付いてるタコ足配線みたいなやつ)の

使っていないコンセントのスイッチをちゃんと切る…とか、

 

部屋の電気をちゃんと消すようにする、つけっぱなししない…

とかには気をつけていました。

 

でも、これ当たり前のことですよね…!∑(゜∀゜)

 

 

んで、今は夜中~朝方までパソコンを使っているということもなくなり、

夜も早く寝るようにしているので、夜中はあまり電気を使わなくなりました。

規則正しい生活をしていれば、電気代も安くなっていくんですね…!

 

あと、テレビをつけているときは

「これでいいかな」と思った音量よりも、2つ下げることにしています。

 

音量を大きくすると、電気代が余計にかかってしまうらしいです!!

知らなかった~!!!ヽ(;▽;)ノ

電気代節約のためにこれからやろうと思っている節電方法のリスト

でも、やっぱりまだまだ「借金家庭」のわりには電気代が高いです。せめて、1万円以内には抑えたい…

 

 

ということで、他の節電方法も試してみたいと思います!!

 

例えば、テレビの明るさは明るいよりも暗いほうが電気代が安いらしいので、

支障が出ない程度に明るさの設定を変えてみたいと思います。

 

これはもしかしたらパソコンの画面も明るさを調整すれば、少しは電気代節約になるかもですね…!!!

 

…今やってみようと思ったんですが、なんかよくわかりませんでした^^;

あとで検索しながらやっておきたいと思います!!

 

それから、冷凍庫と冷蔵庫についてですが、

冷凍庫はものを沢山詰めておいたほうが電気代の節約になり、

(凍ったもの同士が冷やし合うから)

冷蔵庫の場合は冷気が通りやすいようにスカスカのほうがいいようです。

高すぎる電気代を今後も節約していきたいとおもいます!

先日のニュースをよんで電気代やその他もろもろが高くなると聞き、

もっともっと節約上手になりたいな…と思っています!!

 

収入を上げることも大事ですが、節約することも大事ですよね!!

 

まだまだ「電気垂れ流し状態…」ですが、月末の支払いに向けて、しっかりお財布の紐をしめていこうと思います!!

 

 

↓関連記事

4か月連続で電気料金が大幅値上げ!?賦課金の増額って何?
4か月連続で値上がりするという電気料金。5月には「賦課金」が高くなるということだけど…そもそも賦課金って何なの?どうして負担するのかについても調べてみました。おまけとして我が家の高すぎる電気代(3月分)も公開します。
新年度から食品・保険料・電気代値上げ…安い食材を調べて節約!
2017年4月の新年度から、食品や保険料・電気代が値上げされる…というニュースを目にしたので、保険についての話や食費を安くするために値段が安い食べ物を調べたりしてみました!
借金返済の為にやっている事
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント