こんにちは!草村朱音です。
わたしは結婚してからすぐ借金ができたので、結婚してから1度も美容院へ行ったことがありません。1000円カットすらいかないですw
なので、自分の髪はもちろん娘の前髪も自分で切っているのですが、昨日も娘の前髪を切ろうとしたところ、なかなかうまく切れないんで困ってしまいました。
そこで、なにかカット代を節約するいい方法がほかにないか調べてみることにしました~!

借金があるなら髪の毛は自分で切るべし!?
もう女が枯れ果てたわたしの髪はどうでもいいとして、
娘の前髪くらいはお店でやってもらったらいいんじゃないかな…
と思い始めた今日この頃です。
でも…借金があるのに美容室へ行っていると知られれば、
「借金でお金がないのに美容室いってるの?見栄っ張りなのかな?」
「そんな余裕があるなら返済すればいいのに…」

と思われるんじゃないかと思って行けません。
とはいえ、借金がある人の中でも、
- 「自分で切った髪でなんて外出できないっ!仕事も行けない!」とか
- 「接客業だから身なりを気にしないと怒られる」とか
- 「頑張ったご褒美&これからも頑張るための気合を入れよう!!」とか
- 「気分が落ち込んで死にたくなったから気分転換に髪を切ろう…」とか…
わたしと事情が違ってちゃんとなにかしらの理由がある場合は、
美容院へいって髪を切ることが「自分への投資」だと言えるかもなので、
お金を払って髪を切ってもらうことでモチベーションがあがって
借金返済やお仕事を毎日頑張れる(=収入が増える)なら、
借金があったとしても、お金を使ってもぜんぜんいいかなと思います。
美容院代を節約しつつ髪の毛を綺麗に保つ方法は?
さて!!
そんなわけで、改めて美容院代の節約方法を調べてみたところ、
- 自分で切る(セルフカット)・自分で染める
- カットモデルになって無料で切ってもらう
- クーポンを使う
- 長持ちする髪型にしてもらう
などの方法があるようです。
この中で1番節約になるのは、
- 「自分で切る(染める)」という方法と、
- 「カットモデルになる」という方法です。
ホットペッパービューティーとかで美容院を予約すると、クーポンで割引できるお店があるのでお得なのだそうですよ~。

それから、美容院へ行った時に
「長持ちする髪型にしてください~」とお願いすると、
長い期間切らなくても大丈夫な髪型にしてくれるそうです^^
そこで、わたしが1番気になったのが
「カットモデルってなに?」
「やっぱりモデルさんみたいに綺麗じゃないと無理だよね…」

ってことなんですが、
今のご時世、別に特別可愛い人やカッコイイ人ではなくても、
「練習台」として誰でもカットしてもらうことができるそうです。

カットモデルの料金は、
無料の場合が多く(料金がかかる場合もあるかも)とってもお得!
練習台ということなので自分の希望通りに切ってもらうことはできないかもですが、
大まかな希望を話しておけば聞いてくれることもあるそうです。
しかも、先輩の美容師さんが最後にチェックしてくれるそうなので、
新人さんが失敗してもそれなりに見れる髪型になれるみたいです。
ただ、カットモデルは営業時間終了後か開店前の時間でやるので、普通に「お客さん」として行く場合よりも、長い時間かかるようです。
美容師さんが本当にほやほやの新人さんだった場合は、めっちゃ時間がかかるかもしれないですね^^;

でも、「お得に美容室で髪を切ってもらいたい!!」
という方にはカットモデルってピッタリなんじゃないかな~と思いました。
ただ、東京でカットモデル募集している美容院はたくさんありますが、
わたしが住んでいるような田舎では募集がほとんどないことが多いので、
やっぱり自分で切るしかなさそうです…^^;
お金がなくても美容院へ行ってもいいの?
ということで、借金を抱えたわたしにとって大切な考え方は、
「髪を切ることにお金をかけるのは借金を早く返すことにつながるかどうか」
ってことなんだと思いました。
たしかに美容院のカット代なんて、
安いところなら1000円くらいから切ってもらえるし、
女の人でもカットだけなら4000円くらいまでできってもらえるはず。
でも…
100円のハサミを買って自分できれば、その後ずっと使えます。
髪を切りに行くのが3ヶ月に1回だとしても、1年で4回。
1回1000円なら4000円。
1回2000円なら8000円。
1回3000円なら12000円。
1回4000円なら16000円。

借金生活をしていると、1000円2000円でも大きいんですよね。
そのお金があれば、娘に美味しい物を食べさせてあげたいとか思うわけです。
それに、実際は「カットのついでにカラーも…」とか、「トリートメントも…」とか、
月に10000万円くらい髪の毛に使っている人も多いのではないかと思います。
となれば、1年間で美容院代は12万円!!
結構借金返済できる金額ですよね~。
「お金がなくても身なりはきちんとしていないと、運が逃げる」とか
「セットしやすい髪型にしてもらえば朝の時間に余裕ができて仕事がはかどるし」とか
「ちゃんと綺麗にしていないと中身までだらけてしまう」とか、
「早く借金を返して普通に暮らせるようになってから行けばいい」とか、
「見た目はきれいにしたいけど…利息が払えない方が怖い」とか、

「借金返済のための最善の近道」っていうのは、
人それぞれ違うので難しいですよね。
でも、もし
「美容院に行きたいけどお金がないよ~!!!」
という方がいましたら、是非カットモデル体験してきてください!

コメント
朱音さんこんにちは。
こちらも田舎在住なので、カットモデルとかいうハイカラなものはありません!
しかも私のような貧乏人に限って、やたら伸びるの速いです笑
私もずっと美容院代がもったいなくて、セルフカットにセルフカラーです。家族全員、私が切るのがデフォルトです。
借金なくてもたぶん、根っからの貧乏性なので…
ありがたいことに近頃、レイヤーとかいう不揃いなカット法なので少々失敗してもぜんぜんわかりませんよ~
朱音さんもぜひチャレンジしてみてください。
you tubeにもカットのコツ動画みたいなのも、たくさん上がってます。
切ってたら、そのうち慣れて上手になりますよ!
セルフカットは、後ろがちょっとあれなんですが…笑
まゆさん
こんにちは~!!
東京以外はカットモデルになるのは難しそうですね~^^;
まゆさんもずっと自分でカットもカラーもやってるんですね!!
家族全員の髪を切るなんてすごすぎます!!!!
まゆさんは、手先が器用なんですね~ヽ(*´∀`)ノ
昔、中学生のころに実家の母の髪を切ったことがあるのですが、
スキすぎて母も当時の中学生みたいな頭になっていましたw
わたしは前髪以外は伸ばしっぱなしのロングなのですが(楽だからw)
今度youtubeをみながらカットのコツを調べてみたいと思います!!
草村さま
はじめまして、通りすがりの一気見している最中の者です。
カットモデルに関して少しお話したいなと思いまして口を挟ませていただきます。
もちろん切るだけのところもあるかと思いますが、
お客の要望にどれだけ近づける提案ができるか、というトレーニングなので、
髪型の希望を言わないと始まりません。
普通の美容室のように、雑誌を持ってきて『こんな感じですか?』と確認しながら提案します。
そして、自分が提案したもので満足されるかどうかを指導係に伺います。
ダメだと判断されたら、指導係が根気よく考えさせるので、その間は待つことになります(笑)
草村さんも仰っているように、最後は先輩が手直ししてくれるので仕上がりは問題ないです。
カラーモデルを募集しているところもありますが、こちらは薬剤費が千円ほどかかるのでオススメはしません。
草村さんも気と機が向いたら、一度お試しくださいね。
通りすがりさん
コメントありがとうございます!!
ほかの方にも参考になる情報、とってもありがたいです♪
カットモデルでも、要望を聞いてもらえることがあるんですね~!!
というか、そっちのほうが主流ということなのでしょうか…?
カットモデルってますますお得に思えてきました~^^
わたしもぜひやってみたいのですが、いかんせん田舎なので…
ここ数年、ずっとセルフカットなので貧乏臭がしていますw
もはや美容院に行くのが怖いくらい…orz
が、都会の方はうまく活用できるとかなりお得なシステムですよね♪
役に立つ情報をありがとうございます!!