こんにちは!草村朱音です。
実は…いつもほとんど空っぽのわたしのお財布ですが、今月はなんと…2万円も残ってるんです!!
で、週明けにブログの収入が入る予定なので…ちょっと余裕があります。なので…これから、たまにお買い物してストレス発散しようかなっておもってます!
でも…本当にこれでいいのでしょうか…?

借金中なのに少しお財布の紐が緩んできています
昨日もお風呂掃除の洗剤や洗濯洗剤、柔軟剤、
ヘアトリートメント、ハンドソープややんやかんや…と、
日用品を買って5000円くらい使ってるんですよ。
さらに、スーパーでご飯の買い物とかもしたんですが、
なんと豪勢にビールとかまで買っちゃって…
それでまた5000円くらい使ってるんですよ。

いや…普通の家庭なら普通の買い物内容かもしれないけど…
ブランドとかゲーム機とかそういう高いものではなくて、
ほとんどは「ないと困るもの」しか買ってないから、
「買い物依存症」とかではないとおもうんだけど…
でも、わたし、借金返済中なのに…
ちょっとお金に余裕ができると変なところで使ってしまいます
前にもお話したんですが、
いまちょっとだけ収入が上向きです。
今までの道のりを振り返ってみると…
借金返済のために収入を上げないとやばい!!
↓
稼げない…育児も家事もパートもある…眠る時間がない…
↓
パートをやめて家事+育児+仕事にするけどなかなか稼げない…
↓
借金返済額を減らすために任意整理
↓
やっと借金返済しても生活できる収入になれそうな感じ(イマココ)
って感じなんですが、
「やっと借金返済しても生活できる収入になれそうな感じ(イマココ)」
↑ここでの行動について、わたしの行動を客観的に見て、
「一生貧乏な人」と「お金を貯められる人」の違いがわかった気がします。

たとえば、私のような「一生貧乏な人」を例えにしてみると、
ちょっと前まではお金がなかったので、
強制的にお風呂の洗剤とかは100均のモノを使っていたり、
もしお金が無ければ台所洗剤で洗ってみたり…w
って感じになっていたんですが、
昨日は同じ洗剤を買うにしても、ちょっと余裕が出来たからといって、
ちょっと値段が高い「バスマジックリン」を買ってきました。
さらに、飲まなくても死なないビールまで買ってます…。

お金が回ってこないお金の使い方をしていたことに気づく
これって…どうなんでしょうか。
私としては、ここに来るまですごく大変で辛かったし、

っていう気持ちがあるのが正直なところです。
でも、お金を貯められる人って、
「使わなくていいところではお財布の紐をしめている」
って感じがしませんか??
いや、
お金がありすぎて困っているくらいの裕福層の生活はわからないですが、
いままでわたしが知り合ってきた「お金を貯めている人」って、
「お金を使わなくてもいいところはしっかり節約」
「でも、資格を取るとか得られるものが大きい場面、”ここぞ!”というところには惜しみなくお金を使う」
ってイメージがあります。
メリハリがきいてるんですよね…。
だから、同じ10万円を持っていたとしても、
わたしみたいな性格だと、
日常のちょっとしたことにちまちまお金を使っていて、
気が付くと1万円しか残っていなくて、結局何にもできない…ってなるし、
普段はちゃんと節約して必要なことにしかお金を使わなければ、
5万円くらいとか…あるいはそれ以上のお金が残っていて、
そうなればちょっとした家族旅行に行ったりもできるわけです。
「日常のストレスを毎日少しずつ軽減する派」と
「普段は我慢して計画的に盛大にストレス発散する派」というか。
「日常の誘惑に負けて大きなことができない派」と
「日々の誘惑に負けず、大きな目標を達成する派」というか…。

どっちがよくてどっちが悪いとかじゃないと思うんだけど、
でも、それぞれの生き方で生きていったとして、
「10年後にふと振り返ったときに、それぞれ何が残っているんだろう…」
と考えてみたら…
今のわたしの生き方では、「その時」は少し楽になるかもしれないけど、
結局大きなことはできないし、その分思い出もあんまりないんですよね。
でも、目標のために節約して、
その目標を叶えて…という生活をしていれば、
もちろんその「目標を叶えた」ってことも素敵な思い出になるし、
「目標のために我慢していた日々」っていうことすら思い出になるなぁって。
これ、どっちが得かな…って考えたら…
わたしは、明らかに「目標に向かって我慢」のほうが、
素敵な人生をおくれるんじゃないかなって思ったんですよね。
一生貧乏な人とお金を貯められる人の違いを感じた話のまとめ
とはいっても、
「貧乏なわたし」が感じた、お金を貯められる人との違いなので、
もしかしたら
「金は天下の回りものだから普段から買い物してたほうがお金が回る!」
っていう人もいるかもしれません。

実際、わたしはお金が回ってこなかったから、
借金して任意整理になったわけだし。

だから、金は天下の回りものっていうのは一理あると思いますが、
結局、「お金が回ってくるお金の使い方」をしないと、
お金は回ってこないんだな…と思ったわけです。
長くなりましたが…
その、
「お金が回ってくるお金の使い方」が、
「バスマジックリンを買うこと」ではないような気がした…

というのが、今回言いたかったことです(笑)
だから、これからは
「自分がいま一番やりたいことってなんなんだろう?」
ってことについて、少し考えてみようかなと思います。
というわけで…
今日は、娘のサンダルだけ見てきますっ!
コメント
朱音さんこんにちは。
うんうん、すごい気持ちわかりますよ!
今まで惨めで辛かったです・・・必要最低限の物すら買えない状態でしたから。
消耗品雑貨ってキリがないし、”なくても死なない判定”の物が多いですよね。笑
私も洗濯洗剤が買えなくて「重曹いっとく?」という時期もありました。
借金があると、普通の貧乏とはまた違うんですよね。
私も借金と収入の比率(今ココ)が、たぶん朱音さんと同じぐらいの進行具合です。
バスマジックリンで直接お金は回らないけど(笑)それを買えることによって朱音さんのモチベーションが上がったり内職も頑張ったりできるのなら、”回る使い方”なのかもしれませんよ。
余裕があるならお嬢さんのサンダルくらいは買ってあげたほうが、朱音さんの精神衛生上いいと思います。我が子に不自由させるのは、親的にすっごいストレスです。
ちなみに私も目標のために我慢する派(というか貧乏が板についた)なので、今でも住宅洗剤系はすべて重曹とお酢です!
まゆさん
こんにちは~!!(^O^)
そうそう!!「なくても死なない判定」のものって多いですよね!(笑)
なくても死なないけど「困る」…っていうものばかり^^;(笑)
まゆさんは重曹でお洗濯されてたんですね~!!
わたしもエコな感じに憧れて、さらに節約になるかも…!!と思い、
重曹を買っていろいろやっていたんですが、
「泡がブワァアア」
ってならないと、ちゃんと洗えてるのかな…??と不安になり、
結局今はたまに掃除に使ったりするくらいです(笑)
でも、重曹っていろいろ万能なんですよね!!
めんどくさがらず、わたしももう一度勉強したいと思います!
重曹の使い道で1番「すごい!」と思ったのは、
「歯磨き粉」として使った時でした…つるつるでした!(笑)
それから…バスマジックリンも、
「モチベーションが上がって仕事を頑張るための投資」
と思えば、確かに「回るお金の使い方」かもしれませんね!!
もう買ってしまったのだし、
「無駄遣いだ~わたしはダメな主婦だ~」と思うよりも、
その考え方の方がずっと素敵ですね!!(^O^)
ちなみに、昨日娘のサンダルを無事に購入してきました!
ずっと買い足していなかった靴下とパンツも買ったのですが、
娘の喜びようを見て、「あぁ…買ってよかった」と思いました!!
これで今年の夏はなんとか乗り切れそうです…♪
今日は、ちょっと重曹の使い方について調べてみようと思います!(笑)
すごーいわかるッ!!
私もお金に少し余裕があると 買ってしまう派です‥‥。
お金無いのに 自分へのご褒美✩とか 子どもには 高くてもこの靴を履かせたいッ!!とか 旦那にも‥‥まぁ何かしているはず(笑)
(借金あるのに‥‥)
私の幼少期は とっても我慢する事が多くて(実家も結構お金に関しては大変だったので)‥‥だから こどもには ついつい お金の紐が緩んでしまうので 気をつけないと(°°;)
そして‥‥
私事で恐縮なのですが 先日の弁護士との話合いの結果‥‥任意整理ではく 自己破産を勧められてしまいました‥‥。
なんか 正直 弁護士さんやる気なくない??とか思っちゃったんですが‥‥(ごめんなさい)
マンションを持ってるんですが(ローン返済中)そのマンションも納得して買った代物では無いので(詳しいことは省略しますが) 破産するとこのマンションから解放されるんだなぁ‥‥とか思ってしまったり。
本当は任意整理で 借りたものは返すというのが 筋なんでけどね‥‥
また24日が 話合いの日なので行ってきます。
とりあえず 前回相談したときに 借金の整理をする方向なら 今あるローンの支払いはとりあえずしなくていい とのことなので 少し余裕がもてるかな??
車検で無くなるけどー(•́ε•̀٥)
今日も暑くなりそうですが お互い 頑張りましょう!!
そのさん
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってすみません!!^^;
>お金無いのに 自分へのご褒美✩とか 子どもには 高くてもこの靴を履かせたいッ!!とか 旦那にも‥‥まぁ何かしているはず(笑)
>(借金あるのに‥‥)
そうなんですよね!!(笑)
現金を手にすると右から左に流れていくんですよね…(笑)
幼少期にご自分が我慢されていたということで、
子供にできるだけなにかしてあげたい…という気持ち、わかります!
わたしも、お金が手元にある状態で子供に「欲しい」と言われると、
今までの負い目を感じるのもあって、買ってしまいます…^^;
そして…任意整理ではなく、自己破産を勧められたんですか!
この間は任意整理しようかなーって話でしたもんね!!
しかも、話し合いが昨日だということで…どうだったのでしょうか?
(もし差し支えなければ続報お待ちしております)
そのさんは、7月に入って弁護士さんとの話し合いが2回もあり、
借金問題が何かしらの方法で解決に向かっている予感がしますね!
そのさんの借金の額はわからないですが、
弁護士さんが自己破産を勧めてくるということは、
件数や残金が多く、任意整理をしたあとも月々の支払いが難しい…
ということかもしれないですね。
マンションのローンも返済中ということで、
任意整理をしてもきついのかな…と勝手に想像してしまったのですが、
「個人再生(借金が1/5に減額されます)」はできないのでしょうか?
個人再生のデメリットは自己破産と似ていますが、
債務整理の中から住宅ローンを外すことができるそうです。(住宅ローン特則)
(住宅ローンの分の借金は減らないそうです)
「住んでいる場所以外にマンションを持っている」
…という話だったらあまり参考にならないかもですが、
今のマンションに納得されていないということでも、
住居がなくなるとまた1から探すのも大変ですし、(敷金、礼金、引越し代とか)
ローンを払いきって、自分のものになれば売却とかもできるかと思うので、
それを頭金にして別のマンションを購入…ということもできるのではないでしょうか?
1度ちょっとその辺を調べてみて、自己破産しか道はないのか、
個人再生でもいけるのか…検討してみてもいいかな…とおもいますよ~!(^O^)
(専門家ではないので、友人の話として聞いてくださいね!w)
7月は車検やら弁護士さんとの話し合いやら…で大変だと思いますが、
これから秋冬にむけてそのさんの借金問題が、
暑さと一緒に静まっていくことをお祈りしています!