貸金返還請求訴訟で訴えられた流れとその後

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

貸金返還請求

 

訴訟についての前回の記事

東京簡易裁判所から貸金請求訴訟の手紙が届きました…
弁護士さんに依頼して500万円の借金を任意整理中の30代子持ち主婦ですが…突然東京簡易裁判所から貸金請求訴訟の特別送達が届きました…何これ!?被告って書かれてるけど…逮捕されるの?田舎住みだから東京なんていけないけど…無視したらどうなるの?

 

 

こんにちは!草村朱音です。

 

以前書いた記事で、

任意整理をしたらあるカード会社から訴えられたとお伝えしていましたが

同じく任意整理をしたら貸金請求訴訟の手紙が届いた…という方もいるようで、

わたしもあの訴状が届いた時の恐怖と不安がよみがえります^^;

 

なので、

「債務整理をしてカード会社に訴えられたその後、どうなったか」

についてここに書き残しておこうと思います!

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

任意整理して貸金請求訴訟を起こされた!裁判に出なきゃいけないの?

ということで…前回のブログの記事でも載せていましたが、

こちらがその時届いた手紙の一部となっています。

貸金請求訴訟

 

いや…めっちゃ怖いですよね…(;_;)

 

答弁書って何!?!?

わたし地方に住んでるんだけど、東京まで遠征しなきゃいけないの!?

 

と、この時はだいぶパニックになっていました。

 

「利息を払うからお金を貸してくださいね!!」

 

という約束を破って、

 

 

「やっぱり払えないから利息も払えません…」

 

となったわたしが悪いことはわかっていますが…

 

 

でも…借金をして任意整理を決意した状況って、

相当メンタルが弱っている状況なんですよね…(;_;)

 

 

なので、こんな手紙が届いたら血の気が引いてしまいます…

 

なので、パニクったまま、

すぐに任意整理をお願いした弁護士事務所へ連絡を入れました。

カード会社から訴えられた時にやったこと

借金をしたカード会社から見慣れぬ訴状が届いて、

わたしがやったことは、

 

  • どうしよう!!!と連呼する
  • 無駄にうろうろする
  • 夫に連絡する
  • 弁護士事務所さんへ電話する

 

という行動のみでした。

 

弁護士事務所さんへ電話すると、

「届いた書類を一式送って頂ければあとは全部こちらで対応します」

という回答をいただき、すごくほっとしました。

 

だって、

貸金請求訴訟

 

こんなの読んでもちんぷんかんぷんだし……(;_;)

 

どうしようと叫んだり、うろうろ歩き回っていても

なんの解決にもならないし、夫に相談したところで

夫が訴状の対応をしてくれるわけではないので…w

 

なので、もし今まさにカード会社からの訴状が届いたという状況の方は、

届いた訴状をじっくり読んでネットなどで調べながら答弁書を提出するか、

すぐに弁護士さんに依頼したほうがいいと思います。

カード会社からの訴状を無視したらどうなるの?

もし、訴状が届いた時に任意整理をする前で、

頼める弁護士さんもなく、相談する人もなく、

丸腰のまま訴えられていたらと思うと背筋が凍るのですが…

 

不幸中の幸いというか、

こういうトラブルの時に頼れる場所があるっていうのはありがたいです。

 

もし、丸腰の状態だったとしたら、

発達障害のため忘れっぽいわたしのことなので

 

「慌てふためいているうちに提出期限が過ぎてしまった

 

という自体に陥ってしまう可能性が高いです(;_;)

 

 

もし、答弁書を提出しないまま、

第1回期日に裁判所に出頭もしないとどうなるかというと、

 

こちら側の敗訴が決定してしまうそうです…

 

なのでその後借金残高の一括請求をされたり、

給料を差し押さえられたり…なんてことになる可能性も(;_;)

貸金返還請求訴訟でカード会社に訴えられたその後

で、わたしが弁護士さんに書類を丸投げしたその後、

どうなったかというと…

 

カード会社と無事に和解することができましたヽ(*´∀`)ノ

 

ちなみに、和解した後支払うことになった内容は、

  • 残元金 767,159円
  • 未払利息 10,593円
  • 遅延損害金 102,987円

 

合計880,739円

でした。

 

その間、わたしがしたことといったら…

弁護士事務所さんからの電話連絡を待つということだけでした。

カード会社から連絡が来ることもなかったです。

 

 

話し合いの途中で、弁護士事務所さんから

 

「支払いが滞った時から(受任通知が届いた時から)の分の延滞金(遅延損害金 102,987円のところだと思います)を支払えば和解するということですが…どうされますか?」

 

という連絡が入ったので、

早く和解したい!!と思ってそのままの条件でお願いしました。

 

 

その結果、本当に自分でなにもしなくても、

全部弁護士さんが代わりにやってくれました!

 

小難しい答弁書の作成や、カード会社とのやり取り、

地方から行けるわけがない東京簡易裁判所への出廷も

ぜんぶ丸投げでお願いしました。

 

ただ、和解するまでは結構時間がかかったのでヤキモキして弁護士事務所さんへ電話したりしましたが…^^;w

 

 

(6月に訴状が届いて、和解の書類の日付が10月の終わりになっているので、かかった期間は5ヶ月かからないくらい…だったと思います)

 

でも、無事に和解してくれたので本当に感謝しています!

貸金返還請求訴訟の弁護士費用はいくら?

ちなみに、わたしが任意整理をして訴えられた時の

貸金返還請求訴訟の実際にかかった弁護士費用としては、

 

もともと支払う予定の任意整理の弁護士費用に

(着手金1件2万1600円(うち消費税1600円)+解決報酬金1件2万1600円(うち消費税1600円)

  • 応訴手数料として1件32400円(うち消費税2400円)、
  • 実費(郵便切手代など)

がプラスされた料金を支払うことになりました。

 

1つのカード会社で7万円以上の弁護士費用がかかると思うとびっくりですが

素人がわからないまま対応するよりは全然いいんじゃないかと思ってます。

 

というのも、弁護士費用は一括で支払う必要はなくて

いつも支払っている弁護士費用と一緒に分割で支払うので、

月々の支払額が増えなかったのがありがたかったです^^

貸金返還請求訴訟で訴えられた流れとその後のまとめ

ということで…

今回訴えられた件で支払うことになった費用をまとめると、

 

【訴えられたカード会社の返済額+弁護士費用の合計額】

  • 残元金 767,159円
  • 未払利息 10,593円
  • 遅延損害金 102,987円
  • 解決報酬金1件2万1600円(うち消費税1600円)
  • 着手金1件2万1600円(うち消費税1600円
  • 応訴手数料として1件32400円(うち消費税2400円)、
  • 実費(郵便切手代など)

合計 956,339円+実費

 

ということになります。

借り入れをしたのは77万円弱だったのが、100万円近い額になっています…^^;

 

ただ、

ちゃんと返済できていれば、「残元金 767,159円+利息」だけで済んだのに、草村朱音ってバカだなぁ~

と思うかもですが、弁護士さんに任意整理を依頼したことで、

これから払う予定だった利息は全部カットして頂けることになります。

 

ためしに、

訴えられたカード会社の返済シミュレーションで、

わたしの借金の残高と返済していた金額を入れてみたのですが、

あのまま任意整理をしないままだとしたら、

 

【任意整理をしなかった場合の返済予定額)

21,000円×54ヶ月(4年と6ヶ月)+最終月6,925円

1,134,000円

 

という金額になります。

 

ということは、訴訟にかかった弁護士費用を含めても、

任意整理をしたほうが177,661円も安く済むということになります。

(ここから実費もひかれるわけですが、そんなにかからないはず)

  • 返済が苦しい借金を債務整理なしでそのまま自転車操業するのか…
  • 自分であれこれ調べながらカード会社と直で対決するのか…
  • 弁護士費用はかかるけど弁護士さんにお願いして安心するのか…

 

と考えると、

今回のわたしの選択は間違ってなかったな…と思います!

 

ほんと、よかった…。

 

これからは、もう二度と訴えられないようまっとうに生きます…w

 

 

 

↓訴訟の件をお願いした弁護士事務所さんについてはこちらに書いてます。

司法書士法人みつ葉グループを体験談から口コミ・評価します!

夫婦で約500万円の借金をみつ葉で実際に借金減額して頂いた体験談を元に口コミ・評価します。面談で代表者さんにお会いした時の話や普段の連絡頻度、現在の借金の状態など、生でリアルな実体験を語ります。

 

↓東京簡易裁判所から訴訟の手紙が届いた時の話。

東京簡易裁判所から貸金請求訴訟の手紙が届きました…
弁護士さんに依頼して500万円の借金を任意整理中の30代子持ち主婦ですが…突然東京簡易裁判所から貸金請求訴訟の特別送達が届きました…何これ!?被告って書かれてるけど…逮捕されるの?田舎住みだから東京なんていけないけど…無視したらどうなるの?
任意整理について
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント

  1. ピチ より:

    はじめまして。
    わたしもアドバイスさんに2018年2月に任意整理を依頼しました。

    この記事に記載されている金融業者さんには該当しないのですが、ガグブル…:(;゙゚’ω゚’):
    思わず事務所に電話して、難航しそうな、尚且つ訴状を送られそうな状況か確認しました。

    依頼している消費者金融1社は和解になり、クレカ1社が交渉中、クレカ1社と銀行カードローンが開示待ちってところだそうで、いまのところ無事です。(絶対無いと言い切れないけれど、自分が知る範囲で訴状になった話をあまり聞かない業者さんです、と言われました。)

    弁護士さんに丸投げしてしまい、待っているだけ、、、って不安なので、なるべく自分から電話して、定期的に状況確認すると安心するな、と思ってます。

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ピチさん

      コメントありがとうございます!!

      今年の2月に任意整理をされたということで、
      わたしとちょうど1年違いですね^^
      支払先が弁護士事務所さんだけになるとすごく楽ですよね!!

      >思わず事務所に電話して、難航しそうな、尚且つ訴状を送られそうな状況か確認しました。

      >なるべく自分から電話して、定期的に状況確認すると安心するな、と思ってます。

      そうですよね…!
      任意整理3か月後だと連絡頻度もそんなに多くはないし、
      なかなか状況が進展しないと不安になってしまいますよね。

      でも、ピチさんが任意整理したカードは、
      「あまり訴訟を起こさない感じの業者さん」とのことで、
      そのことを聞けるとちょっと安心できるし、よかったですね^^

      わたしも、ピチさんのように

      「今ってどうなってるんだろ…」
      「あれってどうなんだろ…」

      と思って色々弁護士事務所さんへ電話しまくっていたので
      その気持ちすごくわかります!

      任意整理を依頼してからもうすでに1社和解できたとのことで、
      話し合いが順調に進んでいる印象を受けました^^

      これからも、任意整理の状況を
      たまに教えていただけると嬉しいです(^O^)♪

  2. みなみ より:

    こんばんわ
    私も任意整理中なんですが、楽天カードから連絡がきて、「訴状送りました」と言われたのですが、10日ほど経ってもまだ来なくて・・・
    弁護士さんへも依頼はしてますが、受任通知はまだ届いていないようでした。
    家族にはバレたくないので、郵便局に問い合わせはするつもりですが、どれぐらいで届くものなんですかね?

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      みなみさん

      コメントありがとうございます!

      わたしは「訴状送りました」という連絡は入ったことがないので…ちょっとわからないですorz(ある日突然なんの前触れもなく送られてきました)

      力になれずにごめんなさい^^;

      ただ、ネットでは裁判所の事務処理上の関係で「2週間程度」という情報もあるようですので…もしかしたら今日あたり届くかもしれませんね…その後の報告お待ちしてます!(>_<)