100円以下の食費節約レシピ!食パンの耳で作れる串カツを作ってみた!画像あり

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

先日、洗濯物を畳みながらテレビを見ていたら、12月8日に放送された「得する人 損する人」のテレビで、アイドルの小池美由さんが「材料費20円!食パンの耳で作れる串カツ」というのを作っていたので、わたしも借金返済&節約のために真似して作ってみました!
614376

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

食パンの耳で作れる串カツって何??

 

串カツ

※これは本物の串カツです。おいしそう~!!

 

今回作ってみた「パンの耳で作る串カツ」は、

作り方も簡単で、材料費も安くて、スタジオの芸能人の方々も

「うまい~!!」と絶賛していた食パンの耳で作る串カツ。気になりますよね!!

 

最近はカルシウム不足になっている人が多いと厚生労働省が発表したことから、

栄養士の資格を持ち、倹約家のアイドル小池美由さんという方が、

3食のうち1食をパン食にするだけで、カルシウム不足が緩和されると教えてくれてました。

 

しかも、食パンの耳で作る串カツは、材料費20円となっていたので、

これは貧乏な我が家にはぴったりだ~!!と思って、興味がわいて作ってみました!!

 

食パンの耳で作れる串カツの材料を買ってきた!値段は?

10日の借金返済日に向けて、支払いのためにコンビニへ行ったのですが、

そのついでに食パン(6枚切りだったかな?)108円と、

ハーフベーコン75円を購入し合計183円でした。

 

やっぱり、パン屋さんに売っているパンの耳には量が負けてます…。

 

また、ハーフベーコンの中身はたったの4枚なのでちょっと割高かもです。

これも、スーパーで安いものを買ったりすれば、

本当にテレビでやっていた「材料費20円の串カツ」が実現するかもしれません。

 

ちなみに、使ったのは食パン2枚なので

 

108円÷6枚=1枚当たり18円

1枚18円の食パンを2枚使ったので36円。

 

串カツにかかった費用はハーフベーコンの75円をあわせて112円です。

このほかに、

  • 家にある油
  • 家にあるパン粉(テレビではパンの耳をすりおろして生パン粉にしてました)
  • 家にある塩コショウ
  • 家にある玉子1個
  • 家にあるソース

を使ったのですがそれは計算に入れてません。

食パンの耳で作れる串カツの作り方やポイント

  1. パンの耳を麺棒で伸ばし潰します
    (パンの耳が「ギュッ」とすることで食感が変わります)
  2. ベーコンをパンの耳と同じ幅に切って、ミルフィール状になるように交互に重ねていきます
  3. 軽く塩コショウをしたら、外れないように2本の竹串を刺して半分に切ります。
  4. フライパンに少ない油を入れて、揚げ焼きにします。
  5. きつね色になったらソースをかけて出来上がり!!

竹串にさす時の説明なんですが、図を書いてみました!

(パンの耳とベーコンのつもりですが、パンの耳の比率が多すぎました…)

食パンの耳で作る串カツ

↑こんな感じにさして、赤い線のところを包丁で切ります。

 

これ、両端も包丁で切れば見た目がきれいだと思うんですけど、

切れ端がもったいないのでそのままにしておきました。

 

しかも、竹串がもったいなかったので、つまようじにしましたw

食パンで作れる串カツ完成!!画像あり

これが完成した画像です!!食パンの耳で串カツ

 

揚げ焼きだからか衣はちゃんと立ってないように見えますが、

もともと中身がパンなので、少ない揚げ時間でサクサクになりました!!

 

ここにソースをかけて食パンの耳でできる串かつ完成♪

 

…で、気になったんですが……くしかつってごはんと一緒に食べますよね?

でも、これだと「炭水化物×炭水化物」になってしまいます!!

 

わたしがどうしたのかというと…

食パンのクシカツをおかずに、ご飯を食べました(笑)

 

 

確かにおいしかったんですが、お肉のジューシーさがないので、

ご飯と一緒に…というよりは、これ単体で食べた方がおいしいかなという印象でした。

 

あと、わたしはソースをかけすぎてしまったんですが、塩コショウもしてあるし、

パンやベーコンの味もついているので、ちょっとかけるくらいでいいと思います。

 

食パンの耳の串カツを作ってみた感想

テレビでは、竹串にさしてフライパンに2本の串カツを入れて焼いていたんですが、

それだとホントに2本くらいしか一緒に揚げ焼きできないので、

結局ガス代がかかってしまうな~って思いました。

 

で、わたしが使ったのがつまようじ!!

 

つまようじならしっかり食パンの串カツを止めておくこともできるし、

竹串が邪魔になってフライパンにはまりきらない~ってこともありませんでした。

合計112円で6個の串カツを作ることができました!!

 

これ、パンだけじゃなくて玉ねぎとか入れてもおいしいかもしれませんね~!

 

材料費を安くするポイントとしては、

  • パン屋さんで安いパンの耳を買ってくる
  • お徳用のベーコンを使う

というところかなと思います。

 

で、その残ったパンやベーコンで作れるようなレシピを探してみたので、

今度チャレンジしてみようかな~って思ってます♪

 

Cpicon ★パン耳でなんちゃってベーコンエピ★ by MIYA缶

Cpicon ベーコンとパンの耳のカリカリ炒め by ひろJ

Cpicon パン耳クルトンとカリカリベーコンのサラダ by Rachis

Cpicon パン耳キッシュ第2弾 玉ねぎベーコン編 by ゆうゆうまりまり

Cpicon パンの耳 de ほうれん草のキッシュ by Farwell

 

得する人損する人は、お得な情報がいっぱいあるので楽しいですね~^^

ごちそうさまでした!!借金返済がんばるぞ~!!

 

100円以下の食費節約レシピ ずぼら借金主婦の一人ごはん!
借金500万円を抱える主婦のお昼ご飯のメニューを晒します。素早く出来て100円以下でできる激安レシピも集めてみました!借金返済メニューで今日も頑張ります!

借金返済の為にやっている事
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント