【前回の記事】わたしが借金の督促電話&メールを無視する理由
こんにちは!草村朱音です。
離婚問題で凹んでばかりもいられないので、近況についてお話します。
今日は、債務整理を弁護士さんに依頼した際に貸金業者へ送られる、「受任通知」。受任通知が送られると借金の督促が止まります。そこで、わたしが弁護士さんへ依頼してから、どのくらいの期間で借金の督促が止まるのかを、お話して行きたいと思います。

借金を任意整理してから受任通知が送られるまでの期間
2017年2月8日の昼間でした。
そして、そこから弁護士さんに書類を家に送っていただき、
その書類が我が家へ届いたのが、2~3日後の10日か11日。
すぐに書いて11日の土曜日に、家から遠くにある郵便ポストへ投函しました。
で、その後弁護士さんに

と相談したところ、16日にはもう受任通知が届いているから、
そのまま無視してOKですと言われました。
借金を任意整理してから督促が止まるまでの期間
で、実際にわたしが借金を任意整理したのが8日で、
受任通知が貸金業者などに届いたのが16日。
弁護士さんに借金の任意整理を依頼してから、
受任通知が届くまでに1週間ちょいかかっています。
そして、受任通知が届いたはずの16日以降も、
いまだに借金の督促がきている会社が一件。
受任通知が届いても借金の督促がくるってどういうこと!?
と思って、弁護士さんに聞いてみたところ、
借金の督促をする部署と、
任意整理の受付?みたいなことをしている部署が、
違う可能性があって、タイムラグがあるんだとか…
もう受任通知が届いてから4日も経ってるのに、
さっきもその会社から連絡が来ていて…
いつもは午前中と夕方に2回電話がかかってくるので、
もし夕方にまたかかってきたら、
任意整理したことを正直にはなそうかな…と思っています。
ちなみに、夫の職場へは連絡はいってないみたいです。
受任通知が届いたのに借金の催促が来る場合はどうしたらいい?
受任通知が借金した先に届いたにもかかわらず、
借金の督促が止まらない場合は…
「もうすでに弁護士さんに任意整理をお願いしています」
ということを伝えないといけないみたいです。
ちなみに、債務整理をしようか迷ってます…というのは、
言わない方がいいみたいです。
(債権を別のところに移される可能性があるとか)
しかし…わたしは「電話一本で借金の督促がとまる」と思ってたので、
やっぱり現実なんてそうそう甘くないよな~と思いました。
もし、これから債務整理を検討されている方がいたら、
支払日の2~3週間前くらいには余裕を持って、
早めに専門家へ相談することをおすすめします。
借金500万円主婦 草村朱音の余談と近況
ということで…借金の方はそんな感じになってます。
ここからは余談になってしまうんですが、
最近全然日記を書く事が出来ていません…。
副業の確定申告も初めてで時間がかかるはずなのに、
まだ何一つ手をつけていない状態で焦ってます…。
というのも、そんな状態になってしまった原因なんですが、
夫から離婚を切り出されてからいろいろ考えました。
離婚をしたら娘と二人で暮らし始めるし、
夫も誰かと再婚して子供が出来るんだろうなと思います。
でも、狭い街なのでどこかでばったり行き会ったりもするかもしれない。
その時、娘が夫のことを「お父さん」と言って駆け寄れない…
娘のその時の気持ちを考えたら、
本当に、結婚ってなんだったんだろう…って思います。
とにかく、娘を悲しませないためにどうしたらいいのか、
最近借金よりもそっちのほうで頭がいっぱいになってしまっています…。
コメント
こんばんは
督促が来た場合は、「弁護士に依頼しております」とズバリ言ったら止りますよ
そうしなければ夫さんの会社にも電話がいきます。
私は、返済の督促を勤務先にすることは違法なので、電話がかかってこないと思い込んでいたのですが、堂々と「三菱UFJ銀行です」とか「りそな銀行です」とか、個人名とかでかかってきたので慌てました。
しらべてみると、連絡が取れなかった場合は勤務先に電話しても問題ないとのことでした。
ケータイへの督促着信をスルーしてたら、会社の同僚にかんづかれてしまいました。
未来が目にしみる さん
こんばんは!
またコメントいただけて嬉しいです!
借金の督促が来たら、
「弁護士さんに依頼しました」
って言っちゃったほうがよかったんですね~(>_<) 連絡が取れない場合は勤務先に電話されてしまう可能性もあるとのことで、 電話を取るのは怖いですが、正直に話したほうがよかったな…と、 少し後悔しています^^; 未来が目にしみるさんは同僚さんに感づかれてしまったんですか!? その後はどうなったのでしょうか…気になります! 今日、やっと督促が止まってとりあえず一安心しています。 受任通知が届いてから6日くらいかかりましたorz
月に2,3回電話がありましたので同僚に感づかれましたし、上司からも「なにか問題抱えているのか?」と聞かれました。
その後、弁護士に依頼してからは一切電話がかかってこなくなりましたので、借金を無事に返したと思っているのではないでしょうか?
未来が目にしみる さん
それは気まずかったですね…^^;
たしかに、職場へ電話があったら怪しまれそうです…
しかも、会社名を出して電話してくるなんて知りませんでした(>_<) 今は、疑いが晴れたみたいでよかったです^^ うちも、また別の会社から電話がきてたっぽいので、 今度はちゃんと電話に出て、状況を説明しておこうと思います!
通りすがりの、同じく借金持ちの29歳の主婦です。
離婚、したんですか?
大丈夫ですか?
私も子供二人います。
直接お話出来たらとか思ったんですけど、無理ですよね?(・・;)
こまざぶろうさん
コメントありがとうございます!!
同じ年なんですね~!!ありがとうございます!
離婚はまだしていませんが、
任意整理のお金を払い終わったら離婚…ということになりそうです。
直接お話はできませんが、またコメント頂けたら嬉しいです^^
お互いがんばりましょう!!