こんにちは!草村朱音です!
なんだか喉が痛いな…と思った朝から、少し鼻水が出ます…風邪にならないといいな(>_<)
今日は、このあいだ任意整理したカード会社の口座凍結が解除されてた話です!

任意整理したカード会社の口座凍結が解除されました
任意整理をするときに1番ネックになったのは、
「銀行口座の凍結」です。
夫の会社の給与振込口座は、会社から指定された銀行だったので、
別の口座に変更するのは怪しすぎるので、変えることはできませんでした。
なので、その銀行のカードローンは任意整理の中に含めていません。
そんな感じで始めた任意整理なんですが、
16日に弁護士さんから受任通知が届いてからも、
ガンガン電話をかけてくるカード会社があったんです。
最後に電話が来ていたのは20日でした。
わたしとしては、
「受任通知が届いてからもこんなに電話がくるなんて…」
「口座凍結とかも長い期間になるのかな~」

とか、すごくルーズなイメージを抱いてたんです。
(任意整理したくせにすみません…)
任意整理したカード会社からメールが届きました
その次の日の21日にそのカード会社からメールが来ていたんですが、
メールの件名が
「出金を行いました」
というもの。

と思いながらメールを開いてみると、
下記日時に、お客さまの口座から出金を行いました。
■出金日時
2017/02/21 ○○時
内容:代位弁済に伴う相殺
という内容でした。

と思い出したんですが、
わたしが次に感じたのは、

ということ。
代位弁済までの期間は一ヶ月~3ヶ月くらいだと思ってたので、
あまりにも早い口座凍結解除にびっくりしてしまいました。
その他銀行口座の任意整理後の状況は
とはいえ、すでに代位弁済されて口座凍結が解除されたのはここだけ。
カードローンを任意整理した他の銀行(地銀です)からはまだ連絡がなく、
数日前には、まだ数百円が残ったままの残高も記帳できたので、
むしろ口座がまだ凍結していない可能性すらあります。
(口座が凍結すると残高の確認もできなくなるとの情報がありました)
なので、銀行によってこんなにも対応が違うんだな…
という印象を受けました。
ちなみに、任意整理しなかった夫の口座は地銀だったので、
やっぱり任意整理に含めなくてよかったなと思います。
任意整理で口座凍結に備えて準備したこと
ちなみに、わたしは任意整理をする前に、
- 携帯代や保険料などの引き落とし口座の変更
- 1000円以上の預金の引き出し(ATMでやったので…)
- 副業の振込口座の変更
- 任意整理後に利用するためのネットバンク口座の開設
をやっておきました。
そのおかげで、今のところ支障はなにもなく、
振り込まれたお給料などはしっかり手に取ることができています。
今回のことで、任意整理(自己破産や個人再生などの債務整理全般)を
この先検討する予定がある・依頼する予定があるのであれば、
口座が凍結されても困らないための対策はすごく必要だなと思いました。
コメント