
今日の日中は、昨日録画していた「ホンマでっか!?TV」を見ながら
洗濯物を畳んだり掃除をしたりしていたんですが…
その中ででてきた、
「腸内環境が一気にキレイになる」という
「腸内フローラカレー」っていうのがすごく気になって…ww
貧乏だけど長生きしたいいなって思ってますw
番組の中では「発酵食品を一緒にとる」ということしか触れていなくて
腸内フローラカレーのレシピに関してはなにも触れていなかったので、
材料をみていくらぐらいで作れるのかや、その作り方について調べてみました~!
腸内フローラカレーの材料は?
調べてみたところ、以前「たけしの健康エンターテインメント」で
奥薗壽子(おくぞのとしこ)さんという方が、
「奥薗流 腸内フローラ改善レシピ 」ということで、
トマトチキンカレーを紹介していたみたいです。
もしかしたら、
TEAM NACSのメンバー音尾琢真さんの奥様が作っていたのは
このトマトチキンカレーかも…???
この腸内フローラ改善レシピの材料を見てみると…
腸内フローラ改善3 トマトチキンカレー
野菜からの水分だけで作る、コクの有る簡単なカレーです。
玉ねぎがたっぷり!甘みと酸味でまるで2日目のカレーのような味わいになるのだとか。<材料 2人前>
・ご飯
・しめじ 1パック
・ニンニク 2片
・レモン 1/2個
・トマト 2個
・玉ねぎ 2個
・鶏もも 250g
・キュウリのぬか漬け 1本・カレー粉 大さじ2
・コショウ 適量
・塩
・ヨーグルト 100cc
・味噌 大さじ1
・粉チーズ 大さじ2
たしかに、発酵食品であるきゅうりのぬか漬けや味噌、
ヨーグルトなど、あまり普通のカレーには入れないものが入ってます。
TEAM NACSのメンバー音尾琢真さんも、
「1個でも食材が欠けると腸内フローラ機能がない」とおっしゃっていて、
過去に奥様がにんにくを入れ忘れたというエピソードがありました。
このレシピにもニンニクが入っているし、
もしかしたら奥薗壽子(おくぞのとしこ)さんのトマトチキンカレーが
音尾琢真さんのおっしゃっていた
「腸内フローラカレー」
なのではないか…と思いました。
腸内フローラカレーのレシピ!作り方はこんな感じ
ということで、
改めて奥薗さんのトマトチキンカレーのレシピを見てみました!
<作り方>
1.鶏もも肉をカットし、塩コショウで揉み込みます。
2.鶏肉をオリーブオイルを入れてフライパンで焼きます。
3.トマトをざく切り、玉ねぎを薄切り、ニンニク粗みじんにします。
4.鶏肉を取り出したフライパンに玉ねぎを入れて炒めます。◇早くアメ色にする裏技
1.玉ねぎを混ぜないで焼き付けるようにします。
2.焦げ目が少し出てきたところに、少量のお水を入れて軽く炒めます。
3.これを繰り返していきます。5.玉ねぎがアメ色になったら、カレー粉(大さじ1)を入れて炒めます。
6.下ごしらえをした野菜を入れ、ヨーグルト、味噌、粉チーズを加えます。
7.食材をすべて入れてかき混ぜ、蓋をして10分。
8.つけ合わせのキュウリのぬか漬けをカットし、レモン汁を入れて混ぜます。
9.仕上げに、カレー粉大さじ1,塩コショウで味を整えます。
なるほど~!!
きゅうりのぬか漬けは、カレーの中に入れるんじゃなくて、
つけあわせなんですね~!福神漬けの代わりみたいな感じですね!
作り方は普通のカレーとそんなに変わらないので簡単に作れそうです♪
腸内フローラカレーはいくらで作れるの?
ということで、
作り方は問題なしだったのですが、我が家の問題は
「お金がない」ってことですw
そこで、
材料を一つ一つ見ていっていくらで作れるのか考えてみると…
・ご飯 →100円くらい(我が家は0円)
・しめじ 1パック →100円くらい
・ニンニク 2片 →中国産だと3個で100円くらい→2片だと10円くらい?
・レモン 1/2個 →2個で140円くらい→1/2個だと35円くらい
・トマト 2個 →1個90円くらい→2個で180円くらい
・玉ねぎ 2個 →1個60円くらい→2個で120円くらい
・鶏もも 250g →100g88円くらい→220円くらい
・キュウリのぬか漬け1本 →2本分で300円くらい→150円くらい
・カレー粉大さじ2(12g) 37g入りで343円→111円くらい
・コショウ 適量 →あんまり減らなそうだから0w
・塩 →あんまり減らなそうだから0w
・ヨーグルト 100cc→450gで156円→35円くらい
・味噌 大さじ1(18g)→1kg160円(安!)→3円くらい
・粉チーズ 大さじ2(12g)→80g590円→89円くらい
ということで…
2人分1153円くらいで作れる計算になります!!
う~ん…でも、材料を揃えるとなると大きな出費だな…
腸内フローラカレーの材料&レシピ&値段についてのまとめ
ということで…
腸内フローラカレーって体にも良さそうだし
なんか美味しそうだし
使う分の材料を考えるとそこまで値段もかからなそうだけど…
「材料を全部揃えるとなると高そう」
ってことで、我が家はとりあえず自粛することにします…
orz
(生活が安定してきたら作ってみようっと!!)
コメント
こんばんは
カレーに味噌入れた事あります。
隠し味になったらのか、よく分かりませんでしたけど(笑)
腸内フローラカレーではありませんが、
私が作る楽チン(手抜き)カレーを書きますね。
野菜は、家にある半端物を適当に入れる。
玉ねぎは、必須!ですが、無かった時は無いまま作る。
玉ねぎを炒めて、他の野菜を投入します。
煮えてきたら水煮の大豆、もしくは缶詰の大豆や他の豆を投入します。
カレールウを入れる。出来上がり!です。
豆が、ひき肉っぽい感じになるのが、肉を入れなくても大丈夫です(入れてもOK)
上のカレーを基本にして、肉類が欲しい時は、唐揚げやコロッケなどをトッピングします。
じゃがいもとか入れないので、甘さは足りないかもですが…。
シンプルなカレーなので、あとから具材を足して1日目と2日目で、違うカレーにもできますよー
ほぼ調理してない豆カレーでした(笑)
みゆきさん
コメントありがとうございます!
えええ~!!カレーに味噌、やったことあるんですね!!
なんか…みゆきさんからお料理上手な人の匂いがしてきました…!!w
カレーに大豆もやったことないので気になります~!!
お肉を入れなくていいとなると、カロリー的にも嬉しいし
お値段的にも嬉しいですね(*´∀`*)♪
我が家は「たまねぎオンリーカレー」とかもやったりしますがw、
今度は豆カレーにチャレンジしてみようと思います♪
でも、水煮の大豆って買ったことがないのでドキドキします…w
あれって洗わずにそのままいれるのでしょうか??
次にスーパーへ行ったら缶詰コーナー見てみます♪
わー(*^^)v美味しそう☆ミ
美味しそう!!
だがしかし、、、
作り方が複雑ですね!
私すっごい適当料理だから作れそうにないかもですー!美味しそうなんですけどね。、
カレー担当の主人に、見せてみますー!良いレシピありがとうございますー!
ゆいなさん
ゆいなさんのところは旦那さんがカレー担当なんですか!!すごい!!
わたしも料理はいつも安い食材をとりあえず買ってから、
それで作れそうなものを適当に作ってますww
うちは油断すると娘がすぐ便秘っぽくなっちゃうので
腸内フローラカレーってすごく気になるんですよね~!!
わたしも試してみたら報告します~♪(いつになるやら…w)
朱音さん
こんばんは
水煮大豆にもよりますが、中の水捨てて軽く洗って鍋にいれてOKですよー!
カレーに、チョコ(1粒)いれたりもします。
まろやかにしたい時は、ヨーグルトか牛乳入れます。
私は、料理本見て作るとかが苦手で、きっちり分量計るのも嫌(面倒)!ってなるから、だいたい目分量で作ります(笑)
なので、分量をきちんと計らないと大惨事になるお菓子類は作れません(作りません)
味付けに失敗した時は、キムチの素とかマヨネーズやドレッシングを頼ります。
味付けに困った時も、軽く塩胡椒して、ドレッシングに頼ります。そこに、ゴマふりかければ何とかなります(笑)
日本の調味料、優秀でありがたいです!
みゆきさん
コメントありがとうございます!
なるほど~!!かるく洗うんですね~!!
豆とかって、なかなか買う機会がないので…(実家から枝豆もらうくらいw)
娘は豆が好きなので、今度作ってみます(*´∀`*)♪ありがとうございます!
カレー、いろいろ試されてるんですね~!!
うちは娘が生まれてからもっぱらハヤシライスかシチューになってたんですが
牛乳入れたりヨーグルト入れたりしたら娘も食べられそうです♪
お菓子類、ほんと難しいですよね~^^;
わたしは「たいして料理上手くないのに計らない」ので、w
前にピザを作ろうとしたらイースト菌を入れすぎて
(残りを全部入れちゃったw)苦くて食べられなかったことがあります…w
ドレッシングは、ほんといろいろあってすごいですよね~!!
でも、おいしそうなドレッシングはやっぱり高いので…(;_;)w
うちで切らさずに買っているのはごまドレッシングくらいです^^;
みゆきさんはお料理上手な感じがするので、
もしまたなにかあったらご教授いただけると嬉しいです♪