任意整理を弁護士に依頼してから最初の支払いまでの期間

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

任意整理 弁護士費用

こんにちは!

消えかかっています、草村朱音です!

今日は、刻一刻と近づいてきた「任意整理をお願いしてから初めての弁護士費用の支払い」について書いていきたいと思います。

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

任意整理を弁護士に依頼してから初めて費用を払うまでの期間

まずは、わたしが弁護士法人アドバンスに任意整理をお願いしたのは、

2月8日。電話で任意整理をお願いしました。→体験談はこちら

 

そして、任意整理の書類を送ってもらい、こちらから返送したのがその3日後。

初めての弁護士費用の支払いは、月末である28日になりました。

 

初めて電話してから20日後ということになります。

任意整理をするのは月始めや月中・月末のいつがいいの?

今思うのは、もしも31日まである月に申し込みをしていたら、

初めての弁護士費用の支払いまでもう少し猶予があったかも…ということ。

 

というか、

 

  1. 月末の少し前に弁護士さんへ電話をして任意整理を依頼し、
  2. 月始めに書類が手元に届くようにしていれば、
  3. あの月末+月始めの支払ラッシュの分のお金も残っていた

 

という現実…。計画性って本当大事ですよね。

わたしは中途半端な時に任意整理してしまったな…というのが正直な感想です。

 

借金をギリギリまで自分たちでなんとかしようともがいた結果がこれです。

 

 

こうなると、お金を借りていた会社にも督促させてしまう手間を取らせてしまうし、

自分は自分でその督促によって精神状態ヤバくなってしまったりするし、

任意整理は、すっからかんになる少し前にやっておいたほうがいいと学びました。

 

でないと、借金の督促が止まらなくなったりするとどうしようもないし、

これからずっと弁護士費用を支払っていくにあたって、

何かあった時のために、少しでもお金の余裕があったほうが安心です。

任意整理の弁護士費用の支払い方法はこんな感じです

ちなみに、弁護士費用の支払い方法は振込だそうです。

振込……

 

限りなく、なにかしでかしそうな予感しかしません…。

自動的に引き落とされた方が楽なんだけど…と思い、

 

「引き落としはできないんですか?」
落ち込む

 

と聞いてみたところ、

 

もともと自分が持っている口座の銀行で、

自動振込の設定をすれば、自動的に振込まれるのだとか。

 

わたしは、それをきいてなんだか難しそうで尻込みしてしまい、

当分は毎月コツコツ手動で振り込んで行こうかなと思っています。

 

忘れないように&失敗しないようにしなきゃ…

 

任意整理の弁護士費用を支払う場合にちょっとお得な情報

ちなみに、弁護士費用の振込手数料はこちらの負担になるので、

他行への振込手数料が無料の銀行をサクッと見てみました。

 

任意整理をお願いしたカードローンの銀行だったりしたので、

とりあえずは今持っている口座から振り込むことにしました^^;

 

ちょっと任意整理した銀行の方がもしここを見ていたら申し訳ないので、

銀行名は出しませんが…振込手数料が無料の口座があると便利かもしれません。

任意整理の弁護士費用を支払えない時はどうなるの?

さて。

我が家が一番心配しているのは、

「任意整理の弁護士費用を払えない時が来てしまったらどうしよう」

 

ということです。

 

任意整理をして、弁護士さんへの費用が滞ってしまった場合、どうなるのでしょうか。

 

調べてみたところ、弁護士費用を滞納してしまった場合に、

もしも弁護士さんに

 

「こいつやっぱりお金にルーズだな…」

「関わっててもいいことないかも…」

 

なんて思われてしまうと…

さあ大変!!

 

弁護士さんが債務先に送ってくれた「受任通知の効果」がなくなり、

任意整理をした債務先から借金の残高の一括返済を迫られてしまいます。

 

借金残高の一括返済ですよ…!!

 

 

弁護士費用も払えない状況なのに、そんなの無理ですよね。

 

なので、その場合は

新しく自己破産として弁護士さんに依頼する方法もあるそうです。

でも、それってかなり損した気分ですよね…。

 

任意整理を依頼して、弁護士費用を支払っていたのに、

結局また自己破産を依頼する際にもお金がかかってしまう。

せっかく頑張って支払っていた任意整理の弁護士費用が無駄になってしまいます。

 

わたしも、

「最初から自己破産にすればよかった」

 

というのはずっと思っているので、

弁護士費用を払えなくなって後悔してしまうことのないよう、

ちゃんと支払えるように節約していきたいなと思います。

 

ほんと、任意整理を依頼する前よりも、

もっと節約しなくては…。

明日には任意整理の弁護士費用を初めて支払います!

ということで…

今日は、もう日付が替わってたった今27日になったところです。

(この日記は明日の日中に公開しようと思ってます)

 

ということは、

明日、65000円の弁護士費用を初めて支払いに行きます。

そして、車検も。

 

一気に15万円くらい飛んでいくので、

正直任意整理をしたものの、金銭的な余裕は1mmもありません。

 

 

来月の弁護士費用のために節約しなくては…

そして、収入を増やさなくては…

 

 

ていうか、いまだに確定申告に手付けてない人っていますかね?w

私がやっている副業の確定申告、まだ全然出来ていません…。

 

ほんと、こういうところを治さないといけないなと思います。

メンタル強くなれー!!!!

 

そして、かっこいいバツイチを目指します!!

任意整理について
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント