ZOZOTOWN前澤社長の100万円企画が当たった人とその共通点

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

ZOZOTOWN 100万円


あけましておめでとうございます!

草村朱音です。本年もどうぞよろしくお願い致します。!

 

ということで…

話題になっていた「ZOZOTOWN」の前澤社長の企画、

「100名様に100万円【総額1億円のお年玉】を現金でプレゼント」

に、わたしも応募してみました!!!

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ZOZOTOWN前澤社長の100万円お年玉企画とは?

1月5日~1月7日までの期間限定で行われた企画で、

ZOZOTOWNの前澤社長のTwitterでツイートされました。

 

応募方法は「ツイートをRTするだけ」という簡単な条件です。

 

そして、わたしが応募したのがこれw

うん、どうでもいいコメントしか書けませんでした…

 

こりゃあわたしがお金をあげる側でもあげようとおもわないよね…。

(ちなみに夫は無言でリツイートw)

ZOZOTOWN前澤社長の100万円お年玉企画が当たった人

一方、当選したと思われる方のツイートを見てみると…

(っていっても、嘘で「当たったー!」って言ってる人も沢山いるけどw)

 

 

100万円のお年玉で100万円分の服を、

オシャレになりたい障害者100人にプレゼントしたいと…

 

こんな素敵な目標がある人を差し置いて、

自分のためだけにお金を使いたいと思っている私が当たるわけがないのは当たり前です…orz

 

ちなみに、こちらがこの方が当選した時のツイート。


ネットニュースにもなってます。

衣料品ネット通販「ZOZO」の前澤友作社長が、Twitterで宣言した「フォロワー100名への100万円のお年玉」の当選者に1月8日午前から順次、DMで連絡をしているもようだ。BuzzFeed Newsは、当選者のひとりに話を聞いた。【BuzzFeed Japan / 小林明子】

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00010000-bfj-soci

 

お金がない自分たちでも応援したくなってしまう目標…やっぱり、前澤社長だって応援したくなりますよね。

 

その他にも、

砂場のすばらしさを広めたい方とか…

 

 

音楽フェスに全額寄付するという方とか…

 

 

 

シェアアトリエを本気で作りたいという方とか…

 

教科書のラップ化をしたいという方とか…

 

うん…

なんか、わたしとは全然ちがうな…ってことがすごくよくわかります…orz

ZOZOTOWN前澤社長の100万円お年玉企画が当たった人の共通点

 

ZOZOTOWN前澤社長のお年玉企画が当たった人の共通点

  • 「素敵な夢があること」
  • 「自分本位ではなく誰かのためになる夢であること」
  • 「その夢に向かって普段から頑張っている人」
  • 「その夢をちゃんと前澤社長に伝えていること」

だと思いました。

 

そうなんです…前澤社長は、

「抽選で100万円が当たる」とはどこにも書いていない!!

 

いかに、ZOZOTOWNの前澤社長に

「素敵だな~」

「面白そうだな~」

「応援したいな~」

と思ってもらえるプレゼンができるかどうか。

 

それが当選率を上げるコツだったのではないかと思います。

(付け焼刃じゃ絶対無理ですね…w)

 

で、今見てみたら前澤社長も書いてましたw

 

“皆様の素敵な夢と”ということは、

まずは夢がないと始まらないということですねw

 

なので、わたしやその他大勢の方のように

 

「おっ!RTだけで100万円あたるって!?応募してみよー!当たったら焼肉でもいこー!借金返済でもしよー!」

 

という心意気では、当たらないのだと思いますw

ZOZOTOWN前澤社長の100万円お年玉企画第二弾!?

ちなみに、ZOZOTOWNの前澤社長が、

今回の企画を気に入って第二弾の開催を考えているみたいです!

 

アンケートでは、10万円を1000人に…ということになっていますが、

実際はどうなるのでしょうね^^

 

次回もぜひ参加したいですが…

今回当選した方々のような輝く夢がないので迷ってます…^^;

 

どうしても叶えたい夢があって、

それを毎日Twitterで発信している方は…

ぜひぜひ第二段に応募してみてはいかがでしょうか~(^^)/

 

こういう大きい企画があるときは、詐欺が発生しやすいのでご注意ください。
時事ネタを見て思ったこと
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント

  1. すし太 より:

    すし太ですっ!

    そうそう!これ、「抽選で当たる」とはどこにも書いてないんですよね〜。応募する段階でまずそこに気がつくべきだったんです。
    もちろん当選した人の中には今回の企画がある以前から何らかの目標や夢があって、それを達成するためには資金が必要だったって人もいるでしょうけど、そうではなくて「これに選ばれるためには何をどうプレゼンしたらいいだろうか」をキチンと考えて応募した層が必ずいると思うんですね。
    やっぱり、頭は使わなくちゃいけませんね!

    私、新婚の頃に「ペアでサイパン旅行4泊5日」に当選したことがあるんです。金額的には100万円とか全然しないですけど、私がこれまで応募して当選したプレゼントの中では間違いなく一番高額でしょう。これはミクロネシア航空のキャンペーンで、単にハガキを出した人を抽選するものではなく、「あなたがサイパンに行きたい理由を教えてください」と。つまり「ハガキ一枚のスペースを最大限にに使ってプレゼンしてみろよ」ってことですよね!
    そこで私は「サイパンの猫たちの生態をフィールドワークします!」というのをヘタクソながらカラフルなイラストを沢山描いて応募したんです。
    ※フィールドワーク…現地での調査・研究活動
    そしたら当たった。

    それでね、朱音さんの書いた記事にも貼ってありますが、シェアアトリエを作りますの方が「なんとなく予感はあった」と言ってますが、これなんですよ。私も当選する予感がありました。いいプレゼンができたという自信?かもしれません。

    今回の、前澤社長さんの企画はニュースになるまで私全然知らなくて乗り遅れちゃいました(^-^;
    ので、次回またチャンスがあれば応募したいですねー笑

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      すし太さん

      コメントありがとうございます!

      いやいやほんと、「何かをつかむ人」って
      何かをつかむべくしてつかんでるんだなと思いましたw

      すし太さんのプレゼン力すごいですね!!
      わたしは懸賞系はほとんど当たったことがないので、
      サイパン旅行が当たるなんて…夢のまた夢です!w

      それに、すし太さんの
      「サイパンの猫たちの生態を調べる」
      とかの発想もすごく面白い!!

      そうかんがえると…

      「抽選で〇名様!」と書かれている懸賞よりも
      「〇名様にプレゼント!」みたいな方が
      ライバルが減って当たりやすいのかもしれませんね!

      やっぱり、なにかをプレゼントする方だって
      「適当に当たった人に適当に使われる」よりも
      「明確な目的があって有効なことに使ってほしい」
      って思いますよね^^

      プレゼンが苦手なわたしとしては
      仮になにかを訴えても通らなかったかもですが
      あのたった1行の簡単な文章よりは、前澤社長に

      「へ~こんな人もいるんだな」

      と思ってもらえたかも…と思うと悔しいですねw
      次回があれば、ぜひぜひ参加してください!!w