こんにちは!草村朱音です。
いや~…
実は最近体調と気分が最悪です。
「なんかだるい~…」
わたしが心も体も絶不調である原因で考えられることは
- 体のどこかが本当に悪い
- 慢性的な運動不足(と体重増加…)
- 普段はほぼ家にひきこもり
- 借金のストレス
- その他いろいろ悩みが多い
など、いろいろ考えられるんですが…
多分「今の状況をどうにかしたい」と頑張りたくても、
どうしても「やる気が出ないとき」があると思います。
今日は最近ブラック会社を退職した夫の方も具合が悪くてですね、
(体調も気分も具合が悪かったみたいです)
どうにか2人で元気を出す方法はないかな…と思いまして。
思いつきでやってみたある方法を試したら、
「泣きたい…」
「叫びたい…」
「逃げ出したい…」
という気分だったわたしも、
なんだか楽しい気分になって今こうして日記を書く元気がでたので、
このブログでもご紹介したいと思います。
10分もかからない方法なのでめっちゃ簡単です。
やる気も元気も出ないからって焦ったり諦めるとさらにやる気が出ない
ということで、
- 朝会社へ行きたくない…(仕事をしたくない)
- 借金の返済日が近い…
- 光熱費の支払日も近い…
- お金がない…用意できる予定もない…
- 人間関係でトラブルがあった…
- なにをやってもうまくいかない…
- なんだか具合が悪い…
そんな時ってありますよね。
↑これらは今日の朝、実際にわたしの頭をいっぱいにしていた悩みです。
で、思いつきであることをしてみたら、
なんとなく気分が少し上々したんです。
もちろん、これを試したからといって
「お金が増えた!」
「支払い日がなくなった!」
とか、
そんな風に根本的な悩みは消えるわけじゃないけど、
その根本的な悩みを解決するためのスタート地点には立てると思うんです。
どんな悩みでも、根本的に解決するためにはまず
「元気になる」ということが必要ですよね。
追い詰められたままだといい考えも浮かばないし、
自分がいっぱいいっぱいでヒステリーを起こして状況が悪化したり…
誰かに八つ当たりしてしまって新たな悩みが増えたり…ってこともあります。
だから、とりあえず「ちょっと元気になる」方法を試して、
ちょっと元気になったら、ちょっと+αの元気を出せるように…
ちょっと+αの元気がでたら、ちょっと+α+αの元気をだせるように…
…
と、ちょっとずつちょっとずつ元気を出して浮上していけたら、
いつのまにか元気になって、悩みも解決していけるんじゃないかな…と思ったわけです。
朝やる気が出ない時に試したら面白くて仕方がない気持ちになった方法
で、ここまで引っ張ってしまったのでなんだか言いにくくなってしまいましたが、
わたしがやる気が出ない朝に試したのは……
1.ラジオ体操の歌の目覚まし
(youtubeで検索すればすぐ見つかります)
2.その後実際にラジオ体操(第一&第二)をする
です。
…
「え~?ラジオ体操か~…な~んだ…」
と思われたかもしれませんが、
自分で思っている以上に効果があります。
というか
「な~んだ。そんなのたいして効果ないよ~」
って思ったとしたら
「なんでもやってみよう!」
というやる気がなくなっている状態なのかもなので、
そういう時にほど、ぜひ1度試してみて欲しいです。
「やる気が出ないことにもうんざりしてきたし…じゃあ試してみよう~」
ちなみに私の場合は、朝寝ている夫の耳元で、
ラジオ体操の歌の1番と2番を2回繰り返したあと…
まだ起き上がれない低血圧な夫を抱えおこし、
実際に一緒にラジオ体操第一&第二を思いっきりやる!!
(時と人によっては激怒される可能性もあるので注意)
これで、予想していた以上にやる気が出てきたんです。
朝やる気が出ない時に楽しい気分になったポイント
なんでラジオ体操の歌&体操でわたしのやる気が出たのか…
というポイントを思い起こしてみると、
まず1番最初に
「よし!」と思ったのは
「ラジオ体操のうた」の歌詞です。
ラジオ体操の歌の歌詞、ご存知でしょうか?
知らない方は検索するとすぐに出てきます。
ラジオ体操のうたの歌い出しは、
「あ~た~~らし~いあ~さがきたっ」
「き~ぼ~~うのっあ~さ~だっ」
ですよね。
「新しい朝」という表現で、なんだか
- 「昨日までやっていなかったことをやってみよう!」
- 「今日はいつもと違う、いい解決策がみつかるかも!」
という前向きな気持ちになりました。
そして、その後の「希望の朝」という表現で
- 「今日やることは、未来の希望につながっているんだ!」
というさらに前向きな気持ちになり、
「こうしちゃおれん!!いろいろやってみよう!!」
って思いました。
ラジオ体操の歌を聞いたら思いっきりラジオ体操をします!!
「思いっきり」がポイントです!第一と第二を続けてやります。
もし、家で1人でやるなら
「ほかの誰かに見られたら困る…」
ってくらい思いっきりやってください!!
ノリノリでやります!!音楽に合わせて歌ってもいいです!
テレビでラジオ体操をしているお姉さん達を完コピするつもりで体操します!
そして、そんな風に全力でラジオ体操している自分を客観的に見てみます。
…
なんか笑えません?w
いい年した大人が、歌いながらノリノリでラジオ体操をする。
(ぎっくり腰注意)
これ、わたしのやる気がない朝には結構効果がありました。
わたしが朝試してみて元気が出た方法には思わぬ健康効果がありました
わたしは
「ノリノリのラジオ体操をしている自分(とだるそうな夫w)」
が面白くて元気がでましたが、
ラジオ体操によって体を動かすことで、実際に
1.血行増進による肩こりや首のこりの解消
2.柔軟性の向上
3.新陳代謝の向上(ダイエット効果が期待)
4.便秘の改善等
5.冷え性の解消
6.免疫力の向上(病気になりにくい)
7.腰痛の予防や回復引用:ラジオ体操の効果 https://news.affigelist.net/archives/3842
という効果があるそうです!
となれば、ラジオ体操を続けることで本当に健康になれますよね。
朝やる気を出す方法の効果は?その後のわたしと夫の様子
ということで…
昨日の夜、夜更かししていた低血圧の夫も、
「だるそう」ではありますが、今頑張って家のお掃除をしてくれていますw
いつもはまだ寝ている時間なので、
ラジオ体操の効果があったんじゃないかな…と思います^^
そして…
いつも気を抜くとすぐにネガティブ思考になるわたしも、
今日はなんだかやる気が溢れていて、
「今日はいつもと違うことをしてみよう!」って思ってます。
「なんだかやる気が出ない…」
という時、
ぜひ
「ラジオ体操の歌」+「ラジオ体操」
をセットで試してみてくださいね!
きっと、あなたにも新しい朝が来ると思いますヽ(*´∀`)ノ♪
コメント
朱音さん、はじめまして。
いつもブログを拝見させてもらってます。
私も借金があります。朱音さんと同じくらいです。
弁護士に相談し、1社は係争中で他の業者は任意整理をして返済し
始めて1年と3カ月がたちました。
私は20歳の頃にうつ病にかかり、職を転々としストレスから買い物依存症になってしまい借金を作ってしまいました。自分が借金を作ってしまうなんて思いもしませんでした。今は、ブラック極まりない会社の契約社員として働いてます。
手取りも20程度、ボーナスなし、退職金もなしという状態です。仕事はとても高度なことが求められ、人間関係も全くないため、毎日死にそうなほどのストレスを抱えています。実家で暮らしていますが(とても今の状態では一人で暮らせないため)家族とも話さない(父親が極めて自己中で言動が暴力的)ため家に帰っても気持ちを吐き出すことができなく気が休まることはありません。
うつ病を抑えて、病院や薬に頼ることはやめましたが、今の仕事から逃げ出したい気持ちでいっぱいです。でも、ここで逃げたらいけないという気持ちとの葛藤です。前のような自分に戻ることはしたくない。。。
囚人の方がましなような生活です。毎日ほんと、どうしよう。。。
と立ち尽くす感じです。
自分の取り組んでいることをあきらめずに続けることとツイッターなどのSNSでなんとか気持ちを奮い立たせていますが、
今日はくじけそうなことがあったので初のコメントをしました。
やり直しさん
コメントありがとうございます!
毎日辛いですね…
「囚人のほうがましなような生活」でも、
やり直しさんは「逃げたらいけない」と頑張っていらっしゃるので、
とても責任感の強い方だと思いました。すごいです。
前に職を転々とされていた時のストレスでうつ病になってしまった…
ということですが、
きっと、普通の人なら投げ出すような状況でも
「責任感が強く真面目」という性格のために、
頑張りすぎてしまって心のバランスが崩れてしまったのでは…
と思わずにはいられません。
ストレスって、普通の判断をできなくしてしまうものだと思います。
そんな心の状態で作ってしまった借金でも、
自己破産ではなく任意整理を選択したのはきっと、
やり直しさんに「借りた分だけでも返したい」という気持ちがあって
これも強い責任感から、そうされたのではないかな…と思います。
私と同じくらいの借金ということは500万円くらいでしょうか?
その借金を任意整理した場合、返済額も結構大きいと思います。
・ブラックな会社の契約社員
・高度な仕事を要求されても手取り20万円
・ボーナスも退職金もない
・人間関係もない
・実家で弱音もはけない状況
・任意整理の返済もある(しかも1社と係争中)
「…それでもここで逃げたらいけない」
というやり直しさんの気持ちは、
本当に責任感が強く、凄いことだと思います。
わたしは想像しただけでくじけてしまいそうです…。
もし、わたしがやり直しさんの状況だったら
「もうや~めた!」ってなっていたかと…。
(現に、辛すぎる会社を2か月で辞めた経験もあるので…^^;)
でも…やり直しさんが
「囚人のほうがましなような生活」
というほど辛い状況で、
心が壊れてしまうかもしれないほど辛い状況で、
その仕事から逃げちゃいけない理由はないんじゃないかな…と思います。
転職したりするのは大変だし、私がお仕事を紹介できるわけではないので
強く勧めることはできないのですが、
でも、このままの辛い状況でまたうつ病を再発してしまったら
今度はもう自己破産ですよね…(自己破産も一つの手段だと思いますが)
やり直しさんは、わたしと同じく任意整理の返済もあり、
さらに強い責任感と真面目さから、
「頑張らなきゃいけない状況だから逃げちゃいけない」
…ってなっているのかな…と思うのですが、
そのまま無理して心のバランスが崩れてしまったら、
その後、頑張りたくても頑張れなくなっちゃいますよね。
なんというか…
「頑張る環境をかえる」のは悪いことではないと思います。
「逃げ」ではなく、むしろ「攻め」なんじゃないかな…と。
「頑張らなきゃいけない状況」を
「頑張りたくなる状況にする」というか、
「仕事は大変だったけど…今日も充実していた!」
って感じられるような…
やり直しさんが、そんな環境になれたらいいな…って思いました。
今まで人一倍頑張ってきた分、ちゃんと報われる環境にいてほしいです。
朱音さん温かいお返事ありがとうございます。
またやる気が出てきました。(/・ω・)/
>私と同じくらいの借金ということは500万円くらいでしょうか?
そうですね…恐ろしい額です。後悔しても後の祭りですが、あんな心理状態になっていた自分が異常でした。。。
会社のことはいろいろ考えてますが、しばらく我慢して技術を磨きたいと思います。後、借金があると行きつくところはみな同じみたいで、会社に頼らないで自分の力で稼ぐことが必要だと実感しました。
先ほど、親父に「能力がない」とサラッと言われました。
昔からこんな感じです。
他の家庭を知らないのですが、こんなことを言うもんなのでしょうか?
返済したら距離を置かないといけないと思っています。。。
ほんとに、温かいお返事ありがとうございます。
やり直しさん
返信おそくなってすみません!
借金500万円というと、かなりの高額な借り入れだし
「なんでそんなに大きくなるまで放っておいたの!」
って思われがちですが
100万から200万、200万から500万までは
わたしたちにとってあっという間でした…
利息も高いですしね…。
やり直しさんはもともとストレスを抱えていて、
そのストレス発散のために借金をしてお買い物していたのに
もともとのストレスのほかに、さらに借金のストレスが加わって、
やり直しさんのストレスがさらに大きいものになってしまったんだと思います。
すごく、辛かったと思います。
だから「異常」ではなくて、最初のストレス発散方法の選択を
ちょっとだけ間違えてしまったってだけだと思います。
お父様に「能力がない」と言われてしまったとのことですが…
あれこれ抱え込んだ時に言われると辛い言葉ですよね。
お父様には、やり直しさんの「能力」を見る機会がないのかな…と思いました。
やり直しさんが自分で「それは当てはまらない」と思ったことなら
「能力がある」というところを見せつけちゃえばいいと思いますよ!!
「むかつく」とか「憎い」とかの恨む気持ちみたいな、
そういう感情って、やる気に変換すると1番強いらしいです。
なので、直接お父様にネガティブな感情を投げつけるよりは
自分のやる気とかモチベーション向上のために、
うまく利用するのがいいみたいです。
恋人にフラれた人が、昼夜問わず電話をかけまくって復縁を迫るよりも、
「自分を振った人を後悔させるくらい素敵になってやる!」と
ダイエットとか自分磨きとか頑張って、自分が楽しくなっていければ
いつか振られた相手とバッタリ再開した時に変わった自分を見て
逆に「追いかけられる」くらいになったほうがスカッとしますよねw
上司に「仕事ができない」と言われたら、
「自分はこれもこれもこれもやってるし…」
と反論するよりも、
「自分を馬鹿にしてきた上司を見返すくらい仕事ができるようになってやる!」
と思って頑張って勉強したり、効率のいい仕事の仕方を考えたりして、
馬鹿にしてきた上司のさらに上の上司とかお客様に、
ムカつく上司よりもいい評価をもらえたほうがスカっとしますよね。
わたしは結構難しいことだな…と思うのですが、
でも、やり直しさんはもうちゃんとそれができてると思います。
仕事が辛くても、我慢して技術を磨こう!と頑張っていたり、
借金もそのままダラダラ返済しているのではなく、
任意整理をしてちゃんと返そうとしてますよね。
だから、無理しすぎないでくださいね。
ちゃんとやり直しさんは頑張ってると思います。
いつか、お父様にちゃんとやり直しさんの頑張りが
伝わるといいですね。