リボ払いの元利や元金、定額や定率の違いを図解した!

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

前回の記事「リボ払いで返済しても元本が減らない理由を調べてみた」で、リボ払いは危険と言われている原因が、もしかしたら「リボ払いの種類」と「借入金額」に関係があるのではないか…という疑問を抱いたので、今日はリボ払いの種類について書いていこうと思います!

604639

リボ払い 種類

 

こんにちは!草村朱音です!

今日は天気がいいので気持ちがいいです~♪^^

 

さて!前回の記事「リボ払いで返済しても元本が減らない理由を調べてみた」で、

私が持っているカードの残高が全然減らない…なんで…
597720

 

って不思議に思ったので、借金の利息をどのくらい支払っているのか調べてみたんです。

そしたら毎月元本よりも利息を多く支払っているということが判明して大ショックでした…。

 

しかし、同じ返済額の別のカードはちゃんと元本が減っていってる…なぜだ?と

考えてみたところ、「リボ払いの種類」「借入金額」が違うことに気がつきました。

 

そこで、今日はリボ払いの種類にはどんなものがあるのか、

そしてどんな仕組みなのかを詳しく調べて行きたいと思います!!

 

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

リボ払いの種類をおさらい!どう比較したらいいの?

まず、前にもリボ払いの種類について調べたことがあるんですが、

リボ払いの種類が多すぎて、難しくて勉強するのを挫折してしまったんですよねorz

でも、意味がわからないまま利息を払っている場合ではないんです…もう借りられる限度額も少ししかないし、首が回らなくなってしまいます…
597720

 

で、前回リボ払いの種類を調べてみた結果、

リボ払いの種類には8種類あるんだな~ということがわかっていました。

 

リボ払いの種類一覧
  • 元利定額リボルビング方式
  • 元金定額リボルビング方式
  • 元利定率リボルビング方式
  • 元金定率リボルビング方式
  • 残高スライド元利定額リボルビング方式
  • 残高スライド元金定額リボルビング方式
  • 残高スライド元利定率リボルビング方式
  • 残高スライド元金定率リボルビング方式

 

そこでまず気になるのが「元利」「元金」「定額」「定率」「残高スライド」の単語。

(私のカードの契約内容に書いてあった「均等」や「ウィズイン」とかも気になるけど)

 

軽く調べてみたところ、この「元利」「元金」「定額」「定率」「残高スライド」が、

リボ払いの主な種類みたいなのでここを抑えておけばいいかなと思いました。

 

なので、まずは名前が似ていているものをペアにして、

  • 「元利」と「元金」だとどう違うのか
  • 「定額」と「定率」だとどう違うのか
  • 残高スライドとはなんなのか

について調べてみることにしました!!

 

リボ払いの元利方式と元金方式ってなに?どう違うの?

まずは、リボ払いの「元利」と「元金」について調べてみました。

 

どうやらこの「元利」と「元金」っていうのは、

「元利=利息」「元金=借りたお金の元本」ということみたいです。

 

 

元金定額リボと元利定額リボの違いについて考えたらちょっと難しかったので、

「毎月の返済額が3万円」だった場合について、頭の中を図にして整理してみました!!

(画像はクリックで少し大きくなります)

<草村朱音のリボ払いのお勉強進行状況>

元金定額リボルビング方式

(↑今回調べたわたしの頭の中)

元金定額方式は、元本分に利息がプラスされるので、毎月の返済はちょっと大変だけど、

元利定額方式よりも元金を払っているから、結果利息が少ない…ということかな?

 

元金定額方式は「返済額の元金の部分が定額」であって、

元利定額方式は「返済額が定額」ということなんですね!

 

う~ん…こんな感じであっているのでしょうか?

なんとなくわかってきたような気がします…!!(違ってたら教えてください)

 

つまり、「リボ払いの種類の何がどうちがうのか」っていうのは、

「毎月支払っている返済額の、利息と元本の割合が違う」

ってことでいいのかな…と思います!

 

ということは、リボ払いの種類が違ってくると、

同じ額を借入しても、利息の総額が高くなってしまう場合もありそう…。

 

次はリボ払いの「定額」と「定率」について調べてみましたよ!!

 

リボ払いの定額方式と定率方式を比べたら恐ろしいことが…

リボ払いの「定額」と「定率」の違いについてなんですが、難しい!!!

昨日からずっと唸っていました…。

 

「定額」っていうのは「利息か元本を定額で固定します」って意味???

「定率」っていうのは「利息か元本を定率(決められた割合)で計算します」って意味??

 

う~ん…違うかな……難しいいいいいぃ!!

 

全然わからないので、もっと簡単に書いてある、

「定額リボ」「定率リボ」の違いの説明を探して再びGoogle検索してみました。

 

…そしたらありました…!!なんとなくわかったような気がします!!

わたしがぐるぐる悩みながら見ていたリボ払いの説明サイトよりも、

もっと簡単な元利定率方式の説明があったので、また頭の中を図にして考えてみました。

(画像はクリックで少し大きくなります)

<草村朱音のリボ払いのお勉強進行状況>

元金定額リボルビング方式

(↑今回調べたわたしの頭の中)

調べてみたところ、リボ払いの仕組みってこんな感じなのかな…??

 

「定率」とついているものは、「借金の残高で返済額が変わる」らしいです。

でも、返済が進み借金の残高が減っていくと、それに合わせて返済額も減っていくので、

延々と利息を取られてしまう…ってことですよね!?めっちゃ怖いです…(>_<)

 

次に、「残高スライド」というのがどういう意味なのかを調べてみました!

 

リボ払いの残高スライド方式は実は身近なものでした

リボ払いの残高スライド方式とはなんなのか…と調べてみたところ、

「借入残高で返済額が変わっていく」という仕組みのリボ払いのことでした。

 

これはわたしでも結構簡単に理解することができました。

というのも、実際わたしもそういう契約の借金があったんです。

例)

総額30万円を借りていて、毎月10000円返済しているカードがあります。

ちゃんと返済していくと借金の総額がだんだん減っていきます。

そして、借金総額が減ると、毎月10000円だった返済額が変化します。

 

  • 総額が20万円以下→毎月の返済額が8000円
  • 総額が10万円以下→毎月の返済額が5000円
  • 総額が5万円以下→毎月の返済額が3000円

 

という感じで、段階的に返済額が変わっていきます。

借入残高に応じて返済額が変わるのが「残高スライド」っていうんですね~!

 

あれが残高スライド方式か~。なるほどなるほど!!

でも、返済額が少なくなるってことは…返済期間も長くなるよね…??

 

もしかして「残高スライド方式」って一番危険なんじゃ…???

残高スライド方式についてはもっと詳しく調べる必要がありそうです!

 

結局どのリボ払いが利息が多いの?危険な種類はどれ?

これで、だいたいリボ払いの大雑把な仕組みはわかりました。(と思う)

 

でも、結局どのリボ払いがどう良くて、どのリボ払いがどう危険なのか…

イマイチよくわからなかったので、それぞれのメリット・デメリットを出してみて、

どれが1番損をしてしまうリボ払いなのかということも考えてみました!

 

長くなってしまったので次の記事に続きます!

 

【→次の記事 知るのが遅いともう手遅れ?リボ払いの秘密を調査! 】(準備中)

 

【関連記事】

リボ払いの支払い総額の差をカード会社に電話して恐る恐る比較した
私の持っているリボ払いのカードの元本がなかなか減らないので、ほかの会社で借り入れた場合はどうなるのかな…と思ってカード会社5社を比較してみました。返済額や支払額が変わると、支払い回数や利息はどうなるのか…調べてみたらびっくりすることがわかりました!
リボ払いで返済しても元本が減らない理由を調べてみた
借金500万を毎月コツコツ返済しているのですが、なかなか元本が減らないカードがあるんです。それはあるリボ払いのカード。他のカードと比べても元金が減らないので「なんだかおかしいなぁ…」と思って、リボ払いのカードの元金が減らない原因を探ってみました!!
リボ払いについて
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント