リボ払いで返済しても元本が減らない理由を調べてみた

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

こんにちは!草村朱音です。
我が家の支払いはほとんどがリボ払いになっているんですが、返済しても返済しても借金が減ってないんです…まるで蟻地獄。そこで、リボ払いの元本が減らない理由を調べてみました!
604639

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

借金がなかなか減らないのでその理由を恐る恐る調べたYO!

借金 減らない

 

借金が減りません…

毎月収入のほとんどを支払いにまわしているのに全然借金が減りません…!!!!

これじゃあいつまでたっても借金完済できない!!(>_<)

 

わたしの借り入れのほとんどは「リボルビング払い」となっているのですが、

ふと気付いたんですよ

あるカードの元本が、ほかのカードに比べても明らかに減っていかない

という恐ろしい事実に・・

薄っすらと・・・薄っすらと私は本当に薄っすらと

毎月返済しているのになかなか元金が減っていかないのでなんでかな~とは思っていたんですよ

でも気のせいかなって・・返しているんだから減るハズだし・・

(支払日にお金が足りなくて、返済してまた借りているからなんですが…それは別として)

 

でも最近過払い金について調べていたので、「もしかしたら高い金利だったりするのかな?」

なんて思って、そのリボ払いのカードの金利年率を改めて調べてみました。

 過払い金請求については「過払い金返還請求とは?グレーゾーン金利はなぜできた?」の記事もどうぞです。

 

過払い金請求の対象になるのは出資法改正前の、金利年率が29%以上の契約。

そして元本が減らない、私の問題のカードの金利年率を調べてみたところ…

なんと14.5%でした!!

過払い金請求の対象になる契約と比べると明らかに安い金利です。

全然高い金利じゃないじゃん…じゃあなんでこんなに元本が減らないんだろう…?
605532

 

金利は安いのの元金が減らないのは何故?リボのトリックが恐ろしかった件

で、リボは金利がバカ高いという訳では無さそうなのに

何故元金が減らないのかなあと・・・・

 

そこでこれは我が家で15社借り入れている中の、ある一つのカードの返済明細を見てみたのですが

(我が家の借金の総額については「借金の総額を現時点で一度調べてみた」で書いています。

この記事を書いた時から借入件数が1社増えています…orz)

(支払い方法:残高スライドリボルビング返済)

回数お支払月お支払額お利息元金元金残
12016/11/110,0005,2824,718404,271
22016/12/110,0005,1824,818399,089
32017/1/410,0004,6105,390394,479
42017/2/110,0005,6134,387388,866
52017/3/110,0005,6754,325383,191
62017/4/310,0004,9775,023378,214
72017/5/110,0005,7944,206372,420
82017/6/110,0005,4144,586367,006
92017/7/310,0005,3354,665361,671
102017/8/110,0005,8344,166355,837
100,00053,71646,284

 

これを見ると毎月1万円支払っているうちの半分以上が利息…

という月が多いことに気がつきました。

1万円返済して半分以上は利息として取られてる…!!

5000円あったら何食分の食材が買えるんだろう…

597720

 

この明細は10ヶ月分なので、10万円を毎月返済しているのに、

肝心の借金の元本は46,284円しか減っていません…。

わたしのカードは10万円支払ったうちの、53,716円が利息にまわされています。

何回払えば終わるのでしょうか・・・?

 

5万って!!!!5万って…

 

今、冬に向けて夫のスタッドレスタイヤを買おうかどうか迷っていたんですが、

(詳しくは「貧乏なのに雪国生活というこの苦悩を聞いて欲しい・・」もどうぞです)

利息を払った分の5万円があったら、私の分のスタッドレスタイヤまで買えてしまいます…。

 

しかもこれ、15社ある借入のうちのたった1枚のカードの利息なんですよ…。

全てのカードの利息を計算するのが怖いです…。

604645

 

同じような利息でも元金が減っているリボカードの謎に迫る!

でも・・・わたしが借入している複数のカードの中には、

「返済額の内訳=利息<元金」と、利息よりも元金の割合が高く、

毎月の返済額の内訳を見てもあまり利息がかかっていないカードもあったんです

 

そのカードのサイトはちょっと上記のように毎月の明細表が一覧で表示されない仕様なので、

こちらのエスポカードのシュミレーションが実際の返済額に近かったので例に出します。

(支払い方法:元利定額方式)

回数お支払月お支払額お利息元金元金残
12016年12月10,000円2,163円7,837円92,163円
22017年1月10,000円1,408円8,592円83,571円
32017年2月10,000円1,277円8,723円74,848円
42017年3月10,000円1,033円8,967円65,881円
52017年4月10,000円1,007円8,993円56,888円
62017年5月10,000円841円9,159円47,729円
72017年6月10,000円729円9,271円38,458円
82017年7月10,000円568円9,432円29,026円
92017年8月10,000円443円9,557円19,469円
102017年9月10,000円297円9,703円9,766円
112017年10月9,910円144円9,766円0円

 

10万円を借りて1万円ずつ返済した場合の利息は「え?これだけ?」みたいな金額。

合計支払い金額は109910円。11ヶ月間かけて返済して、利息は9910円です。

 

しかも、金利年率は1枚目のカードは14.5%、2枚目のカードは18%となっていて、

金利はこっちの方が高いみたいなのに

「金利が安いはずのカードの方がなかなか元本が減らない」

…という謎の現象が発生していました。

ちなみに、ちゃんと元本が減るカードは、月末の支払日が集中している日に支払いで足りなかった分をまた借りているので、そういう意味では借金は減っていません…
590841

 

そこで改めてこの2枚目のカードの返済額の内訳をみると、

利息よりも元本の割合が多くなっています。

 

なので同じ「リボ払いで毎月1万円」を支払ったとしても

ほとんどが金利で持っていかれてしまうカードと

支払額からきちんと元金が減っていくカードの違いがある事に気付きました

「同じリボ払い」でも金利の計算方法が違うんだなと。

 

それが「ちゃんと返済していれば借金の元本が減っていくカード」

…という理由なのだとわかりました。

 

1枚目のカードは元本よりも利息が多いから、

返済してもなかなか借金が減らなかったんですね。

 

あれ??でもじゃあなんで、1枚目と2枚目のカードは利息と元本の割合がこんなに違うの…?

債務整理 過払い金

 

ざ・・残高スライドリボルビング返済・・恐ろしい子・・

今回調べたことで、

私が今までに同じような感覚で利用していたカードの中には

同じような金利に見えてもその金利の計算方法の違いで

「元本が減らないカードと減るカードがある」…ということがわかりました。

 

そして、毎月返済しているのに借金の元本が減らないカードは、返済金額の内訳が

元本よりも利息の割合が高いから元本が減らないということもわかりました。

 

でも、なぜ利息と元本の割合がこんなに違うのでしょうか…。

 

その理由を考えてみたところ、2つのカードの契約条件を比べてみたら、

「リボ払いの種類」と「借入金額」が違う…ということがわかりました。

これをきっかけに「どのカードを優先して返済するべきか」も

次に困ったら「どのカードから優先して借りるか」も見えてきた気がします

 

そこで

 

リボ払いの種類って他にもあるのかな…?借金の元本が減らないという仕組みに関係していそうだけど…何がどう違うんだろう?
債務整理 過払い金

 

と思って、ネットで調べてみたんですが……

 

リボ払いの種類を調べてみた結果
  • 元利定額リボルビング方式
  • 元金定額リボルビング方式
  • 元利定率リボルビング方式
  • 元金定率リボルビング方式
  • 残高スライド元利定額リボルビング方式
  • 残高スライド元金定額リボルビング方式
  • 残高スライド元利定率リボルビング方式
  • 残高スライド元金定率リボルビング方式

 

めっちゃ種類が多い…
604645

 

調べてみたところ、リボ払いの種類が多いというのは分かりましたが、

はっきり言ってそれぞれ何が違うのか全然わかりません…。

 

しかも、わたしが実際に借り入れているカードのサイトには、

  • 残高スライド元利均等返済方式
    (調べた時のリボ払いの種類に「均等」なんて入ってなかった…)
  • 毎月元利均等返済方式
    (これも「均等」って入ってる…)
  • 元利定額リボ払い方式(ウィズイン方式)
    (ウィズイン方式ってなに…??)

と、上記で調べて出てきた以外のリボ払いの種類が記載されている会社もあったので、

正直なにがなんなのかわからず、頭がパニックです…orz

 

なので、リボ払いの種類についてはまた改めて勉強したいと思います…!(>_<)

 

ということで、リボ払いの種類についてはゆっくり考えるとして、

次回はとりあえず

「借入金額が違うと利息はどうなるのか」ということについて調べてみようと思います!

 

【関連記事】

 

リボ払いについて
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント