任意整理中に失業して支払えなくなった!考える時間を作る方法は?

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

任意整理 支払えなくなった

こんにちは!草村朱音です。

先日もお話したとおり、私の未来はほぼ自己破産に向かっています。

でも…ちょっと調べただけでも自己破産っていろいろ難しそうじゃないですか?

だからいろいろ考える時間が欲しいんですよね…。

でも、もう今月も半ば。もうあっというまに月末の返済が迫っています。

できれば自己破産せずに任意整理で返していきたいけれど

夫の収入がないままだとそれはかなりきつい話。

あぁ…

誰かに頼りたい……

頼れる人がいない……orz

その辺も含めて、「考える時間」をつくるために

今、自己破産しちゃったほうが1番いいとはわかっているものの…

「今だけを乗り切る方法」について考えてみました。

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

任意整理中だけど借り入れできるお金があるかも

まず、「緊急小口資金貸付制度」ってのがあると前に調べたのですが、

夫が失業している以上「一時的」ではないのでこれは難しいかな…と考えました。

任意整理後でお金を借りたい時…緊急小口資金貸付制度なら借りられる?
任意整理をした後にうっかり給料振込の口座を変更するのを忘れていて、給料が引き出せない!そんなときは、もしかしたら「緊急小口資金貸付制度」でお金を貸してもらえるかもしれないと耳にしました。貸付の条件や利子、返済方法などについてまとめていきます。

じゃあ、失業中に助けてもらえる制度ってないのかな~って探してみたら、

総合支援資金貸付というのものがあるらしいのですが、

「借金の返済には使えない」とのこと。

当たり前ですよね…。

(しかも条件も全然満たしてない)

任意整理の返済ができなくなったら親や親族から借りる?

で、次に1番考えられる方法としては、

「親を頼る」という方法かな…と思うのですが、これは無理。

いろいろ考えたんですが…やっぱり無理です。

まず、わたしの両親には借金のことはまだ言っていないし、

離婚騒動の時に夫の両親に夫が借金のことを話したら

やっぱり精神的な負担を相当与えてしまったようで…状況は悪化。

やっぱり親には話さずに自分たちでなんとかしたいです。

任意整理に含めなかったカードから借りる?

となると、もうこれしかないんですが…

1番やばいなーとおもうのがこの方法で、

「任意整理中だけど新たに借り入れしちゃう」ってやつです。

やばいよーやばいよー

といっても、

新しい会社に借り入れを申し込むわけではなくて、

私の場合は任意整理のなかに含めずに

返済を続けていたカードが4枚あるんですね。

その内訳は、

  • カード会社A…任意整理時借入残高10万円くらい
    →現在は完済!でも借り入れはできないっぽい。
  • カード会社B…任意整理時借入残高30万円くらい
    →現在26万円ほど 3万円くらい借りれるっぽい。
  • カード会社C…任意整理時借入残高8万円くらい
    →現在1万7千円ほど 借り入れはできないっぽい
  • カード会社D…任意整理時借入残高5万円くらい
    →現在は完済!利用可能額が5万円になってる。

となっています。

4社のうち2社はなんとか完済したものの…

完済しても枠が復活しないのはしょうがないですね^^;

そう、

このカード会社BとDからありったけ借りれば、

今月はぎりっぎりなんとかなるんです。

つ…つなわたり…

やばいよーやばいよー

せっかく完済した借金が、また振り出しに戻ることになるけど…

でも、今わたしが任意整理の返済をするとしたらこれしかない。

ちなみに、もし借りれるだけ借りた場合の月々の返済額は、

現在完済しているD社の分だけが増えることになりますが

たしか満額借りても月々3000円くらいの返済がプラスされるくらいです。

また、来月夫が結婚式への出席があり、その分の2万円くらいが足りないのですが

そのご祝儀代さえなんとかなれば…その後は夫の失業手当も降りると思うので

1~2ヶ月はギリギリ大丈夫かもしれない。

でも、その後の生活が回らないとしたら、

借りられるだけ借りてその後も払えないのでやっぱり自己破産します!

ってなってしまうとしたら…それって1番やっちゃいけないですよね。

なので、カードから借入して返済する場合の問題点は、

延命した1~2ヶ月の間に夫が稼げるようになるかどうかです。

正直難しいかも…。

借入額をいくらまで減額ができるか?

任意整理の支払いができなくなった時待ってもらう方法は

で、次に「任意整理の支払いを待ってもらう」方法。

つい先日、任意整理を依頼した弁護士事務所さんに電話して

アドバイスをもらったばかりです。

任意整理の支払いを待ってもらえる可能性としては、

  • 自分で返済先に電話してお願いしてみる
  • 弁護士費用を払って弁護士さんにお願いする

という方法があります。

が、どうせ弁護士費用を払わなきゃいけないんだったら

もうそのタイミングで自己破産したほうがいいよな…と思うので

もし、任意整理の支払いを待ってもらおうと決めた場合は

自分で電話連絡してお願いしてみようと思います。

ただ、待ってくれるかどうかは確実じゃないんですよね…。

任意整理中に失業して支払えなくなった!考える時間を作る方法まとめ

ということで…あれこれ考えた結果、

  • 最悪考えがまとまらなかったら借入して支払い
  • できれば先にカード会社に電話して待ってもらえないかお願いしてみる

という方法にして、とりあえず考える時間を確保したいです。

もちろん、この方法で今月1ヶ月を延命したとしても

その後の返済ができない状態のままだったら…状況はさらに悪化することになるんですが。

でも、「自分が今いる状況を変える」ってすごく体力使いますよね。

ここで思い切って踏ん張って変えてしまえばいいんですが…

(仕事ができる人ってこういうときの決断が早いですよね)

任意整理の時もそうだったのですが、なかなか簡単に決断できなくて、

やっぱり「考える時間が欲しい」と思ってしまうわたしです。

任意整理について
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント

  1. ろすり、 より:

    はじめまして。朱音さんのブログを一年近く読ませてもらっている者です。
    わたし自身も、現在、任意整理中(和解済み)で、借金が200万ありました。(原因はパチンコです…)
    今は失業手当を貰いながら自転車操業ながら生きております。ちなみに東北(海沿い)在住です。

    その立場から偉そうなことを言ってしまいますが…
    旦那さん、結婚式出てる場合ではないと思います。

    少しでも働けるなら派遣や単発バイトして(登録すれば地方でもたくさんあります)、失業手当を延長することも可能です。

    全く働けないほど動けないなら、まず心療内科受診して、各種控除を受けるなり、障害者手帳を貰って失業手当を300日まで延長することもできたんです。(これは半年以上かかるのでもう遅いですが)

    さらに、ハローワークで失業手当を受けるには、月に二回就職活動が必要です。
    働けない人間には給付されません。

    朱音さんだけの借金じゃないですよね?
    お子さんもいますよね?
    妻と子供がいる人間なのに奥さんに甘え過ぎですよ。

    今すぐ病院に行って、診断書が必要なほど重篤と診断されたら傷病手当が貰える可能性もあります。
    傷病手当は一年半で、雇用保険の延長手続きも出来ます。
    また、市役所などの社会福祉課に借金の相談窓口もあります。
    専門家もたまにいらっしゃるとのことで、ネットやわたしの意見よりだいぶ参考になると思います。

    かなりキツイ言い方になってしまいましたが…

    朱音さんのメンタルヘルスが心配ですし、何より両親のそんな姿ばかり見せつけられてた娘さんが可哀想です。

    お節介ですが、朱音さんご家族の参考になれば幸いです。

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ろすりさんも任意整理をされているんですね!

      ・わたしもパチスロをしていたことがあること
      ・東北の海沿いに住んでいること
      ・そして任意整理中であること

      …という共通点があり、
      なんだか勝手に親近感が沸いていますw

      夫が出席予定の結婚式は、
      わたしたちの結婚式に来てくれた人の結婚式で
      しかも夫は仕事をしていないので断る理由がなく
      「絶対出席」の結婚式です…^^;

      が、

      ご祝儀代はまだ考え中ですが、
      ホテル代だけなんとか捻出したものの

      「2次会・3次会の飲み会代がない」
      「飲み会代がないなら泊まる意味がない」
      ということで…

      冷静に考えてみれば確かにそうなんですが
      ないところからご祝儀代とホテル代を出そうと奮闘していたので
      「飲み会代も必要」というところまで頭が回りませんでした…。

      「一緒に単発バイトしようよ!」と声をかけているのですが
      それは嫌…とのことで、じゃあ私だけやる!といっても
      あまりいい顔をされません^^;(説得中です…)

      正直…わたしからしてみたら、夫は

      「なんだか他人事」なんですよね。

      といったら、「そんな風に思っていない!」と、
      この間夫と大喧嘩になりました^^;

      それで…
      ろすりさんのアドバイスを参考に考えてみたのですが、
      心療内科受診といっても…今現在お金もないし、
      夫が「精神病院」と思っている場所に行ってくれるとは思えません^^;

      わたしのADHDが発覚した時も「病気だ病気だ!」って
      ことあるごとに怒ってましたから(病気じゃなくて障害だ!)

      でも、たしかにこのままの状態だと家族全員共倒れになりそうです。

      って、なんか愚痴っぽくなってしまってすみません!

      ろすりさんがおっしゃるとおり、娘が1番可愛そうです。

      どうしたらいいのか、もっと冷静に客観的に考えてみて
      今まで夫に譲歩していたところも、
      改めて考え直さないとやばいな…と思っています。

      色々ご心配いただきありがとうございます。
      頑張っていく勇気になります!

      • ろすり より:

        昨日は勢い余って二回送信してしまいました(汗
        すみませんm(_ _)m
        かくいう私も任意整理した身分にもかかわらず、ついパチンコにいって5万近く負けて…支払いするお金がなくなりピンチです(汗
        (結構深刻なギャンブル依存なんですが、脱却できる手立てがないんです…)
        返済先に(電話口で)頭下げて一月待ってもらうしかないですね…
        本当に朱音さんご家族に偉そうなこと言えません。

        お互い苦しい状況ですが、頑張っていきましょうね!

        • 草村朱音(くさむらあかね) より:

          ろすりさん

          コメントありがとうございます!
          たくさんコメント頂いてありがとうございます^^w

          パチンコで5万近く……すぐなんですよね…パチンコで5万とかって…。
          5万円勝つのは難しいのに、5万円使うのはあっという間orz

          わたしも、打ち始めると結構突っ込んじゃうタイプですが
          夫は「行かない」という選択肢が難しいくらいギャンブル依存ですw
          なので、ろすりさんの気持ちもわかります。

          パチンコ屋さんに寄り付かないのが1番いいかと思いますが
          日本全国、どこにでもありますもんね…難しいですよね。

          ろすりさんも任意整理の支払い待ってもらう感じですか!
          わたしも、電話を入れるかどうか今決意を固めているところなので
          一緒にがんばりましょう!!
          (ギャンブルしたくなったら「ウシジマくん」読むと恐怖で少し落ち着きますw)

  2. ゆいな より:

    色々と大丈夫ですか?
    辛いですよね、、旦那様とはご相談なさってますか?
    結婚式欠席するという選択肢はないのでしょうか?
    独身時代のかなーーり前のことですが、転職して二年目すぐくらい、引っ越ししたすぐあとのとき恥ずかしながら貯金がなく、結構仲良かったお友達の結婚式お断りしてお祝いだけ送りました。
    地元に帰る旅費とご祝儀を考えたらちょっと出せなかった、そして同じ月に職場の先輩の結婚式が重なった←こちらは絶対出席
    のでなくなく諦めました(´;ω;`)友達には仕事で行けないといってお祝いと手作りカードを送りました。
    行かないと決めたあと友達の結婚式に、外せない研修が入ったので結果行けなかったのですが、今でもお金と仕事の都合をどうにかつけて行けば良かったと思うこともありますが、そのときは本当にお金がなく、それが正しい選択だと思いました。朱音さんもいろんな選択肢があると思いますが、どれを優先するか考えて後悔しないようにしてくださいね❀.(*´▽`*)❀.
    あと、、、職業訓練のことはご存知ですか?職業訓練で試験があるものをパスしたらたしか上乗せしてもらえたような?←人聞きなので確かではありません。
    ご検討ください!

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ゆいなさん

      コメントありがとうございます!

      夫にはもちろん相談しているのですが…
      あまり頼りになりません(´・ω・`)w
      (話し合いをしようとすると最後は喧嘩になるので)

      結婚式は、もうはがきを「出席」で出してしまっているし、
      わたしたちの結婚式に来てくれた方なので、絶対出席になります^^;

      仲のいい友達の結婚式、行けないと後悔することありますよね…。

      わたしは友達の結婚式が妊娠中でしかも臨月だったので行けなかったのですが
      今でも「行きたかった~!」って思ってます^^;

      でも、「あの時もし結婚式場で陣痛が来たり破水していたら…」と思うと
      ゆいなさんと同じように「正しい選択」だったと思っています。

      が、今回は夫の友達の結婚式なので…
      夫が「行く」と決めている以上、やっぱり行かないという選択肢は
      ないかな…と思ってます。(もうはがきも出してしまったし^^;)

      職業訓練も、最初は「嫌だ」といっていた夫ですが
      できそうなものがあればやってくれそうな感じになってきました!

      が、ハロワで見てみたら職業訓練の募集自体が全然ないんですよね…。
      (もう募集期間が終わっていたり、あっても車で1時間半かかるとか…)

      なので、それもまたハローワークへ行って調べてみようと思ってます!

      いつも、ゆいなさんご自身の体験談を載せてくださるので
      すごく自分と重ねて考えることができました。
      いつもありがとうございます!(^O^)

      • ゆいな より:

        喧嘩になるのはちょっとだんなさまズルい気がします、、
        仕事辞めたのはお身体のこともあり仕方ないと思いますが、こうなることはわかってた上で辞めたはずですよね、、
        厳しいこと言うようですが、他の方がおっしゃってる通り私も結婚式行ってる場合ではないように思います(´•ω•̥`)
        最終的に決めるのはご夫婦ですが、いくら来てくれた、今後の付き合いがあるとはいえその時とは状況も違いますし、私も主人も出席した結婚式、自分たちのときは来られなかった方もいますよ(´・_・`)寂しいけど仕方ないなくらいでしたし、他のゲストの事で頭がいっぱいなので本人が思うより気にならないと思いますが(´Д`;)
        朱音さんもご存知かと思いますが出席出だしたところでキャンセルされる方はいますし、私は主人の職業柄当日キャンセルも数名いましたよ(´Д`;)お料理は食べてほしい方のところ笑
        に出してもらい、喜んで頂いて無駄になりませんでした!
        それに私が主催する側ならそのような状況で来られてもちょっと寂しいような気がします、、負担かけてまで、、と思ってしまいます。
        確かに行きたい気持ちはわかるのですが、、
        朱音さんが自己破産したくないと思うなら、結婚式のお金があればなんとかなるのなら、、
        やはりご主人ともしっかり話し合われてくださいね!
        私も自己破産のことはよくわからないのですが、職業なども制限されるみたいですし、これからのこともあるのでゆっくり考えられてくださいね!月並みのことしか言えませんが、あまりご無理されませんように、、、

        • 草村朱音(くさむらあかね) より:

          ゆいなさん

          コメントありがとうございます!

          なんで喧嘩になるのか考えてみたんですが、
          多分わたしが夫にイラついてるんですよねw
          冷静に話してるつもりではあるんですが…。

          それと、危機感の違いというか…たとえば

          >こうなることはわかってた上で辞めたはずですよね、、

          これに関して…「こうなるとわかっていなかった」のかもしれません。

          夫がうつっぽくなってしまって、仕事を辞める辞めないとなった時に
          「このままわたしの報酬が伸びればやめられると思う」
          と言ったのを覚えていて

          そこからダダ下がりしてしまったわたしの報酬に
          「全然ダメじゃん。話が違う」
          と、たまに言われます。

          普通なら
          「いやいやいや本当に奥さんの収入あてにするなよ!」
          って話なんですが

          我が家では、わたしが有言実行(稼げてない)できていないのが問題になりましたw

          結婚式、そうですよね…わたしもゆいなさんと同じ考えです。
          招待する方だったら「そんなに負担かけるくらいなら…」と思います。

          でも、そのお友達は我が家が借金持ちのことは知らないので
          そんな風には思わないと夫は思っていると思います^^;

          夫がうまくかわしてくれればよかったのですが
          最初から最後まで行く気マンマンなので無理そうです^^;
          (というかわたしもそうなるだろうな…と最初から諦めてました)

          自己破産はしたくないですが…でも、
          その選択肢が今1番最善の方法なのかな…という気持ちもあります。

          やっぱり、夫ともっとよく話してみることが必要かな…と思い、
          昨日ちょっと話し合いをしてみました。(あとで日記に書こうと思ってます)

          いろいろ心配してくださってありがとうございます!
          「そうそう、そうなんだよね…」と頷きながら読ませていただきましたw

          10年後、「あの時こうしてよかった!」と思えるような選択をしたいと思います!

  3. みゆき より:

    こんばんは
    なかなか決められなくて、当たり前だと思いますよ。もし、即決できるのであれば、旦那様が退職された時に決断していたんじゃないかな?と、勝手ながら思います。
    当場を、どうにか凌げる方法があるのであれば、それをしても良いのでは?と思います。
    ただ、借入れは確実に返せる!でやらないと、ズルズルいってしまうかもしれません…。
    じっくり考える時間はないのかも知れませんが、じっくり考えて良いと思いますよ。

    自己破産の書類は、確かに沢山あります。
    私は、費用支払い中に弁護士事務所へ出していた書類が、下準備(下書き)みたいな感じだったので、裁判所に出す正式書類は「あっ、前に書いた事ある」でした。大変だったのは、通帳のコピーでした。必ず直近で入金してからコピーしなきゃいけなかったので…。通帳の記入漏れやコピー忘れ防止もあるし、財産隠しを防ぐためなんじゃないかな。
    自分で書かないといけない書類はありますが、大半は集めるだけですよ。弁護士事務所に出せば、綺麗に清書してくれます。

    今、不安ばかりの毎日かもしれませんが、必ず道は開けますよ。道を開くために、沢山考えて行動しようとしてるんですから!!

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      みゆきさん

      コメントありがとうございます!

      そうですよね…即決できるのだったら、
      夫との離婚騒動があった時に、すぐに離婚して自己破産して
      新しいスタートをしていたかもしれません。

      それができていないってことは、
      やっぱりわたしの本音は「任意整理で返していきたい」って
      思っているのだと思います。

      借りたらなんとかなるかもしれません。
      でも、借りてもなんとかならないかもしれません…。

      それが問題なんですよね…。

      今回お金を借りたら…ちょっと外で働くことも検討して
      夫を説得してみようかと思っています。

      だって、夫婦ふたりで外で働けば
      なんとかなるかもしれないのに、怠けすぎですよね…^^;

      今、ちょっと調べている時間がなくてわからないのですが
      自己破産に必要な書類の「通帳のコピー」って、
      なんども送らないといけないのでしょうか?

      自己破産、調べれば調べるほどすごく大変そうです。
      それを乗り越えられれば、みゆきさんのように
      「解放された…!」という日を迎えられるんだな…と思います。

      今回だけ借り入れをして任意整理を続けるにしても
      自己破産をするにしても…

      どっちにしても、「大変になる覚悟」はしておかないとです^^;

      みゆきさん、本当いつもありがとうございます!
      自己破産のこと色々教えていただき、

      「えっ!?そんなこともあるの!?」

      という連続です。

      わたしが勉強不足なのを思い知りますw
      その分、みゆきさんのおかげでいろんな知識が増えていきます!
      本当にありがとうございます!

      • みゆき より:

        こんにちは
        通帳のコピーは、2回出しました。1度目は、過去の2年間で、弁護士事務所へ書類を送る直前までの分。次は、裁判所に提出する前に、前回コピーした日付後から直近までです。2回目は、前回から1ヶ月あるかないかだったので、コピーは数枚でした。このコピーも、弁護士事務所によっては通帳預けてコピーもやってくれると思います(コピーの取り方があるので)。
        私も、最初コピーもお願いしようかと思いましたが、使ってる銀行の通帳が手元にないのは不安で、自力コピーしました。
        心身疲労している旦那様には、現実を受け止めにくいのかもしれませんが、見てもらわないと一家が路頭に迷う事態になりかねませんよ。
        プライドあるのかもしれませんが、生活の足しにならないプライドなら持っていても、何のやくにもたちません!!
        自分達が、苦労するのは自業自得ですが、娘さんには関係ない話です。
        任意整理や弁護士事務所とのやりとりは、全部
        、朱音さんがしてますか?
        もし、そうなら旦那様は、任意整理している実感が薄いのかもしれませんよ。
        喧嘩は嫌ですが、旦那様に1から現在の状況を全て投げつけて「来月は、何処から支払うお金だすの?家賃は?食費は?お金は、空から落ちてこないし、地面から生えてこない。働かないと手元にこないものなの!働くの?働かないの?働かないなら、私が働くから主夫やりなさい!」ぐらいの啖呵を切ってもいいのかもしれません(赤の他人が、すみません○┓)
        でも、朱音さんも不安の中で話すと、2人とも不安定な中で、決断する事になるから、やる時は、朱音さんの心身が、スッキリ!しゃっきり!してる時が良いと思います。
        女は、決断したら強いです。強さの幅は、人により違いますが、決断をした人は、覚悟が違いますからね。
        月並みですかわ、止まない雨はないし、明けない夜はありませんよ。

        • 草村朱音(くさむらあかね) より:

          みゆきさん

          コメントありがとうございます!

          なるほど!過去2年分となるとかなりですね…。
          わたしも、手元に通帳がないとなんだか不安になってしまいそうです。
          でも、コピーにも取り方があるんですね!?奥が深い…

          夫はたしかに、私から見ると「全然必死じゃない」としか思えません。

          でも、多分夫の性格からしてみると自分的には
          「一生懸命やってる」のではないかな…と。

          多分、その温度差のズレがぶつかり合ってしまうんでしょうね^^;
          よく、

          「なんでそんなに楽観的なの!?」
          「なんでそんなに思いつめるの!?」

          という論争に発展しますw

          任意整理の手続きを、わたしが全部やってしまったのも原因の一つかもしれません。
          (夫は面談と、本人確認のためにちょっと電話に出たのと、たまに来る電話にでたくらいです。)
          みゆきさんがおっしゃるとおり、あまり実感がないのかもしれませんね…。

          喧嘩するのも嫌になってきたら、もう終わりですよね…。
          そうならないよう、わたしも落ち着いて冷静に話ができるといいんですが…
          普段結構言いたいことを溜め込んでいるので(最近はもう溢れ出してしまっていますがw)

          一度話し出すと、楽観的な夫にあれこれ攻撃的になってしまって
          結局最後は喧嘩になってしまいます…。

          みゆきさんのおっしゃるとおり、二人で話し合うのは
          わたしが「スッキリシャッキリ!」してる時がよさそうです^^;

          当初考えていたよりも、すごく長い夜の雨ですが…
          いつか、雨上がりの虹を笑って見られるようにがんばります。

          お時間ありましたら、またいろいろアドバイスいただけると嬉しいですm(_ _)m

          • みゆき より:

            こんばんは
            通帳に関しては、通帳未記入の場合は、銀行に行って明細(名前忘れちゃいました)を出してもらう事も出来るみたいですよ。私は、取引銀行のローンも債権だったので、恥ずかしくて窓口に行けませんでした。銀行は、仕事として処理してくれたと思うんですけどね(苦笑)

            旦那様は、割と楽天的な性格なんですね。
            そしたら、前回は「啖呵きっちゃえ!」と書きましたが、こんな方法もありかもです。

            朱音さんと旦那様の考え方の違いを、とことん掘り出してみます。
            任意整理の総額、毎月の支払い額、家賃、光熱費、食費、毎月の収入額などの一覧表を作ります。これは、毎月の支出額と収入額が分かれば、どんな形でも大丈夫です。
            で、その表を見ながら「○日の支払いで、残高が△円になって、□日の支払いがギリギリなるの。それまでに、何もなければいいけど、予定外の支払いがあったら足りなくなるの。だから、心配だから対策を早めにしたいの。旦那様は、どう思う?」と話を振ります。この時に「何とかなる」って返されたら「そっか…。何とかなると思う理由を教えて?」と、さらに質問します。で、具体的な理由を答えたら「そっか、そんな考え方もあるんだね」と肯定します(イマイチ、納得できなくても)。次に「じゃ、それで、ここは何とか出来ても、次のここは?」と話を繋げていきます。
            これで少しは、旦那様も現実を理解出来るんじゃないかと思いますが、
            根気もいるし、イライラもする方法ですが、相手に自分の考え方を理解して貰いつつ、自分も相手の考え方を理解するようにします。
            納得はできなくても、(そう考えてたんだ)理解はするようにしてあげてください。
            この時に、紙に書きながらやると考え方や頭の中が、整理できますよ。
            支払いの解決方法ではないので、やり終えても「だから、どーするのよ!」ってなるかもしれませんが…( ̄▽ ̄;)
            この時に旦那様が、理由も言わず「何とかなるから、何とかなるんだよ」しか返さないようであれば、何も考えていない事になります。
            もし、そうであれば「私の分は、自己破産考えるから、貴方の分は、自分で払っていってね!」くらい言ってもいいかもしれません。
            実際には、2人分の総計での返済額かもしれませんけど…。
            任意整理から生活環境が変わり、自己破産される方も少なくないそうです。私は、弁護士さんに、そう言われました。
            ネットは、便利ですが調べ過ぎると不安にしかならない事もあるので、ある程度調べたら専門家に問い合わせるのが最良だと思いますよ。

          • 草村朱音(くさむらあかね) より:

            みゆきさん

            コメントありがとうございます!!

            わたしも夫の銀行のカードローンがあるので
            窓口で明細を出してもらうのは恥ずかしいな…って思いました^^;
            通帳は、あらかじめATMで記帳しておこうとおもいます!

            みゆきさん、ありがとうございます。
            簡単な話し合いではありますが、昨日夫と話してみました。

            借り入れをして任意整理を続ける場合
            電話して返済を1ヶ月待ってもらって任意整理を続ける場合
            自己破産して、弁護士費用が6月末から始まる場合
            自己破産して、弁護士費用が7月から始まる場合

            の4種類の選択肢で、8月末までの収入&支出&残高を一覧表にして、
            夫に見せてみることにしました。

            自己破産した場合の弁護士費用がいくらになるのか、
            いつから支払いが始まるのかはわからないので仮定ですが、

            夫が
            「いろいろわかっていない」
            ということが判明しましたw

            ちなみに、後で詳細を日記にしようと思っていますが、
            夫が最初に選んだのは
            「待ってもらって任意整理を続ける」という選択肢でした。

            しかし、それだとやっぱり夫が出席する結婚式の
            ご祝儀代&飲み代&ホテル代の時点で、残金がマイナスな状態です。

            そこで、「結婚式のお金足りないけどどうするの?」
            と聞くと

            「(夫の)家族に借りようかな…」
            と悩んでいる様子でした。

            でも、仮に結婚式のあれこれのお金を借りてなんとかなったとしても、
            来月の月末には、また残高がマイナスになってしまいます。

            そこで、
            「月末の支払いはどうするの?」と夫に聞くと…

            「がんばる!」
            「なんとかする!」

            という返事がw

            具体的な方法を聞いても
            「がんばるしかない!やるしかないんだよ!」
            という感じで、

            「いくら足りなくていくら稼がなくてはいけなくて
             その金額を稼ぐためにどのくらい働かなきゃいけないのか」

            という具体的なことはなにも言えず…。
            やっぱり、本人は一生懸命考えてるつもりなのかもしれませんが
            わたしからしてみたら、なにも考えていなかったんだな…とw

            ということで、
            ついに「自己破産でもしょうがない」と、
            夫の了承を得ることができました。

            月末まであと10日ほどしかないので…
            これからまたいろいろ調べたいことが山積みで大変ですが
            我が家は自己破産へ方向を変えて進もうとしています。

            いろいろありがとうございます!

            夫との話し合いの方法、「なるほどなるほど!」といいながら
            読ませていただきました。参考にさせていただきました!m(_ _)m

  4. ゆいな より:

    そういえばなんですが、前ここでもお話したことある覆面調査のこと覚えていますか?
    ご存知かもしれませんが、実は在宅で添削のお仕事も募集しているみたいなんです!1件300円くらいと単価は安いですが通勤時間も入りませんし、スカイプで研修もあるみたいなんです!ネットとスカイプさえあれば始められるみたいです!大体月に6万から9万くらい稼げるみたいですよ!失業保険の兼ね合いもあると思いますが
    旦那さんのつなぎの仕事の候補として考えてみてください❀.(*´▽`*)❀.

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ゆいなさん

      コメントありがとうございます!

      覆面調査、覚えてます覚えてます~!!
      その「スカイプでの研修」でつまづいて
      (スカイプのログインID&パスワードを忘れてしまい放置…w)
      できないままになっていたので…

      改めて、またちゃんと見てみたいと思います!!
      6万~9万ってすごいですね!!

      失業保険の減額される金額とかの計算は大変ですが
      もらわなくてもやっていけるくらい稼いでもらわないと
      困っちゃいますからね!w

      さっそく、時を見て夫に話してみようと思います(´∀`*)