こんにちは!草村朱音です。
auの携帯料金を滞納したら…最近よく利用していた「auWALLET」のカードが何の連絡もなく突然利用停止になっていました…。
その後、やっと携帯代を支払うことができたので、カード復活までの流れや督促はがきや支払い期限日についての体験談をメモしておこうと思います。

auの携帯代を滞納…支払日~督促はがきがきた日までの日数と支払期限
ということで…
滞納してから何日後に督促はがきがきたのかなどをレポして行こうと思います。
わたしはauのスマホを使っているのですが、
通常の携帯料金支払日は毎月25日となっています。
この間、携帯代を延滞してしまった時に、
督促はがきが来る日にちを調べたところ、「翌月5日」となっていたので、
5日の日に「今日auからのはがきがくるのでは…」とソワソワしていました。
↓詳細はこちら

しかし…待てど暮らせど、5日…6日…7日…と、
はがきがぜんぜん配達されないんです!!
あれ?もしかしてわたし、携帯料金滞納してるつもりだったけど、ちゃんと支払ってたのかな…??

なんて能天気なことを考え始めた頃…
実際に我が家のポストへついにauからの督促はがきが届きました!!
我が家へはがきが来たのは翌月8日(土曜日)のことでした。
ちなみに、157からのSMSも翌月8日に届きましたので、
157からSMSが来る日と、督促はがき(払込用紙)が届く日は、
同じ日に合わせてある可能性が高そうですね。
で、肝心の延滞料金支払期日は…翌月12日!!(水曜日)
わたしがほかのauユーザーさんの声を拾い集めた情報では、
支払期限は10日となっていましたが、実際は12日でした。
ということで…
調べた情報と実際の情報を比べてみると…
調査の結果 | 実際の結果 | |
157からのSMS | 5日 | 8日 |
督促はがき到着 | 5日 | 8日 |
支払い期限日 | 10日 | 12日 |
と、若干ですが日付にズレがありました。
ただ、調査の結果をみたところ
はがきが届いてから支払い期限日までの日数が5日なのに対し、
実際ははがき到着から支払い期限日まで4日しか猶予がない…という結果になりました。

auの携帯代を滞納したらauWALLETも使えなくなりました
で、最近任意整理をしたわたしが愛用させていただいてるのが、
プリペイドカードの「auウォレット」なんですが…
↓

携帯料金を滞納すると、auウォレットも利用停止になるみたいです…^^;
しかも…
携帯電話自体は、料金未納でも8日の時点で普通に使えていたにもかかわらず、
auウォレットは8日のはがきがきた日に使えなくなっていました。
携帯が止まるよりも、カードが止まる方が早いみたいですね^^;
auの携帯料金滞納~auウォレット復活までは何日?
で、携帯代を支払ったのは8日の土曜日だったのですが、
土曜日・日曜日もauウォレットのカードが復活せずに不安になりましたが、
10日の月曜日になったらちゃんと復活していました!!ヽ(*´∀`)ノ
auかんたん決済からのチャージ利用可能額も、
減額されたりはしておらず、普通に使えるみたいです^^
よかったー…(>_<)
ということで、
携帯料金を滞納した場合のauウォレットに関してまとめると、
携帯料金滞納から約2週間足らずで利用停止
↓
土日にはがきで携帯料金を払い込んでも復活はなし
↓
翌営業日(月曜日)にauウォレット復活!!ヽ(*´∀`)ノ
という感じでした。
auの携帯代を滞納~auウォレット停止 復活するまでの流れまとめ
ということで、
最後にわたしがauの携帯料金の支払日に滞納してしまってから、
現在に至るまでの実際の流れをまとめると…
157からのお知らせSMSは8日(土曜日)に受信
↓
督促はがきが8日(土曜日)に我が家に届く
↓
8日(土曜日)にauウォレット利用停止
↓
はがきに記載されている支払い期限は12日
↓
8日(土曜日)になんとか携帯料金を支払い
↓
土日をはさんで10日月曜日にauウォレット復活
限度額の減額などは一切なし
という流れになりました。
任意整理をしてから、ここしばらくは(といっても短い間ですが)
「カードが止まる」ということもなく平穏に暮らしていたので…
正直、ウォレットカードが止まったことに気がついたときは、
心臓がバクバクして、いや~な気持ちが蘇りました。
無事にウォレットカードが復活して本当によかったです。明日はカードで久しぶりにスーパーのお肉を買ってこよう♪

コメント