こんにちは!草村朱音です。
ブログ開設当初からコツコツコツコツ頑張ってきたネットのお仕事…。(仕事内容についてはこちら)ついに20万を越えることができました!

借金が徐々に増えながら月収20万円を達成するまでの流れ
ということで、
わたしが歩いてきた道のりを振り返ってみたいと思います。
借金が500万円あるのに月収は夫婦で20万弱でした
わたしがこのブログを始めた当初…
夫婦合わせての月収で約20万弱~ちょい程度でした。
その頃わたしはパートをやめてこの副業一本にしたばかりで、
毎日頑張っていたもののやっとの思いで月収7万円くらい。
そして、
月の借金返済額は…約20万円(笑)
当然借金の返済でお給料が全て消えてしまうので、
毎月生活費はキャッシングして賄っていく…という生活でした。
その結果、借金の総額は(変動が大きいものの…)
最高で16社から借入し550万ほどの借金を抱えていました。
借金あり月収10万程度で個人事業主になりました
その後、パート勤めをやめたわたしは、
保育園の更新の書類に「就労証明書」が必要になりました。
たしかにわたしは毎日朝から晩まで働いていたけれど、誰もそれを証明してくれるひとはいません…。

そこで、わたしは思い切って個人事業主になることにしました。

個人事業主とはいっても、
費用もかからず、意外とあっけなくなることができました。
借金ありますか?とか聞かれなかったのでよかったです(笑)
この時の月収は、まだまだ10万円前後といったところ。
そして、クレジットカードの利用可能額はどんどん減るばかり…。
(つまり、借金がどんどん増えてる)

なんて思いながら、税務署へ足を運んだことを覚えています。
まだまだ苦しい生活が続いていました。
借金を任意整理して返済日・返済額が大幅に減りました!
そして、離婚問題が勃発したどさくさにまぎれて(?)
任意整理をしてもいいという許可が出たので、
550万円の借金を任意整理できることになりました。

「まずは借金をなんとかしないと、収入が増えても変わらない…」
とずっと思っていたので、この任意整理は転機になりました。
この時も、まだわたしの収入は10万円程度で、
任意整理の際の弁護士費用を月々払っていけるのか、
すごく不安でした…。
離婚して母子家庭になったら困るかもしれないし…ということと、
どっちにしろ返済が必要な借金の支払いを考えると、

という気持ちがありました。
しかし、実際は精神的に安定せず…しばらくはほぼ何も出来ませんでした。
色々焦ってばかりいて、冷静じゃなくなってましたね。
でも、慌てたところで1円にもならない…。

とお仕事復活!
そして、弁護士さんへ任意整理の依頼をすることにしました。
借金の相談って、いきなり電話…とか直接会って…とかだと、
やっぱり緊張するし嫌だったんですよね。
そんな中、
「チャット形式」で借金を相談できるという弁護士事務所がありました。
正直、「チャット形式」といっても、「借入件数はいくらですか?」とか、「借金の金額は?」という決まった質問をされるだけなんです(笑)

でも、借金の無料相談の方法を、
「チャット形式」という形にしてくれているのをみて、

と思いました。
なので、この弁護士事務所さんに任意整理をお願いすることに。
実際、わからないことなどがあって電話をしたりしても、
すぐに電話に出てくれて丁寧に対応してくれるので、
この弁護士事務所さんはあたりだったな~と思ってますヽ(・∀・)ノ
任意整理から約3ヶ月半…月収20万円を達成!
そして、2月の初めに任意整理をしてから3ヶ月半…
月収20万円を達成することができました!!
どうしても、借金の支払いがあって生活が変わらないので、
イマイチ「稼げている」という自覚はまだないのですが、
主婦の収入としては、結構もらってる部類に入ると思います。
だって、我が家は田舎暮らしなので、
月20万円の求人なんて滅多に見ることすらないですからね…。
しかし、収入があがると支出も増える…というか、
現在もまだまだ
「増える支出の金額分を、収入を増やしてなんとかやれてる」
って感じです。
夏ぐらいには、少しでもいいから
生活費も含めた支出<収入
になればいいな…と思って頑張ってます!!
借金ありズボラ主婦のわたしが月収20万を達成できたお仕事
やっとこさ月収20万円を達成することができた、
わたしのお仕事というのがこれなんですが。

ただ…なんの取り柄もないわたしが、
月収20万円を稼げたというのはすごいなと思います!
(今まで普通に働いた仕事の最高月収は11万くらい)
しかも、この先もっと稼げるようになるかもしれない…
というかなりたい!!(;_;)
わたしがこのテキストを始めたあの時…
「節約しよう」
ではなくて、
「収入を増やそう」
って思って本当に良かった!!!
我が家は、節約したところで支払い無理だったので(笑)
「だったら、収入を増やそう」…という選択肢は、
間違っていなかったんだなと思います。
やっと、「節約が生きてくる」環境になってきたので、引き続き無駄遣いしないように暮らしていきたいと思います~!

【個人事業主関連の話題】
- ふるさと納税で大失敗したけど住民税が控除されているか見てみました
- 所得税を振替納税したのに引き落としが無いので税務署に電話しました
- 税務署から電話がきた!脱税疑惑!?用件は!?
- ふるさと納税で大失敗したのでブログで晒しときます
- 個人事業主だけど確定申告すると所得税で虫の息になりそう
- 個人事業主の確定申告で借金がマイナンバーや銀行口座の返済履歴でバレる?
- ネット収入の記帳の件で税理士さんに会うことになりました!
- 5月分ネット収入額のあまりの凄さに戸惑いを隠せない
- 個人事業主の国民健康保険を安くするにはどうしたらいい?
- 個人事業主が入れる国民健康保険の種類って?
- 個人事業主になって扶養から外れると国民健康保険料が高額…ピンチ!
- 借金主婦のわたしがネットで月収20万円達成するまでの流れ
- 借金返済中なのに開業届けを出して個人事業主になっちゃった!
コメント