債務整理後も携帯電話を分割払いで買える?新規・機種変更について

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

債務整理 携帯電話

 

こんにちは!草村朱音です。

ここ数年、携帯電話がすぐ壊れちゃうんですよね…。

 

携帯電話と言っても普通のスマートフォンなんですけど、

操作している時に落としてしまったり、自分ごと転んでしまったり

カバンに入れている時にぶつかってしまったり…(雑w)

 

で、もう次に買うなら防水とか衝撃に耐えられる仕様の、

ちょっとゴツイ見た目のスマホにしたほうが長持ちするかも…

とか考えているんですが、スマホの端末代金はいつも分割払い。

 

今ってiPhoneとかAndroidとか、めっちゃ高いですよね?

安いスマホもあるのかもしれませんが、とても高いイメージ。

 

そこで気になったのが、

債務整理後は分割で携帯電話を購入することはできるのだろうか?ということ。

債務整理後に今使っている携帯電話がどうなるのかはこちら

 

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

債務整理後に携帯電話を分割で購入できる?

債務整理後に分割で携帯端末を購入できるか調べてみたところ、

携帯電話を分割で購入するには、携帯会社が信用情報をチェックするそうです。

なので、債務整理の履歴があると審査はほとんど通らないとのこと。

 

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

 

しかし、携帯電話の審査は比較的甘いところもあるようで、

債務整理後も普通に分割で購入できた…という人もいるそうですが、

その人たちは携帯料金だけは滞納させずにきちんと払っていて、

債務整理をした際に携帯会社に迷惑をかけていなかった人達だそうです。

 

なので、債務整理後に携帯電話を分割払いにして購入する…というのは

一般的には難しいみたいですね…(>_<)ショックです…。

 

債務整理後に携帯電話が壊れてしまった…でも分割で購入できない…

じゃあどうすればいいの!?!?ってなりますよね(>_<)

よく携帯を壊してしまうわたしとしては大問題です。

 

では、債務整理後に携帯が壊れてしまった場合はどうしたらいいのでしょうか?

債務整理後に携帯電話の新規契約・機種変更はできる?

実は、債務整理後でも、携帯電話の通話契約自体はできるんです。

 

ただし、スマホやiPhoneなどの携帯端末の分割購入はできません。

ということは…

 

携帯電話を一括購入することができれば、

債務整理をした後でも、違う携帯を使って契約することができるってこと?

 

携帯の端末代金をコツコツためてもいいし、

携帯ショップで1番安い携帯はどれかを聞いてみて検討するのもありですよね。

いろいろ調べたら、携帯を安く購入する方法がありました!

中古スマホ・白ロム専門サイト/ムスビー

ということで、↑こんな方法もあるみたいなので、

我が家の場合は、スマホを安く購入してSIMチップを入れれば、

1万円以下で携帯を持つことができる…というのが1番かなと思います。

 

債務整理後に携帯が壊れた場合のために覚えておかなきゃですね!

 

契約している携帯電話会社の信用情報を確認する方法

そういえば、調べているうちに気になることがあったんですよ~!

 

総量規制よりも少ない金額の借入をしていて、さらに滞納もしていなかったのに

なぜか車のローンが通らなかった…という人がいたんです。

 

で、調べてみたら、月々支払している携帯料金に、

スマホの端末代金が分割払いとして入っている契約を延滞すると、

信用情報に傷がついてしまうみたいなんです…。

信用情報のブラックについてはこちらの記事をどうぞです

 

「今月口座にいれたお金1000円足りなくて引き落としされてなかった!」

なんてことが、我が家では結構な頻度でありますので(100%私のせい)

もしかしたら携帯料金の部分についても、信用情報に傷がついているかも…。

 

そんな時は、一度自分の信用情報を開示してみるのもいいかもしれないと思いました。

信用情報の開示についてはこちらの記事で詳しく書いています。

 

信用情報やCICについてはこちらの記事をどうぞです

夫婦の片方が債務整理した時の信用情報についてはこちらの記事をどうぞ

債務整理後に携帯電話を分割で購入できるかどうかのまとめ

債務整理をした後は、借金の月々の支払いが少なくなって、

携帯電話も一括で買える!!ってくらい余裕ができればいいんですが…。

 

いや、実際借金の支払いがなければ、スマホを一括払いで買うとしても、

数か月節約してお金を貯めれば買えるかなと思うんですが…。

 

でも、どの債務整理をすればいいのかは、やっぱりまだ悩みます。

 

携帯電話については、債務整理をする前に弁護士さんに相談したり、

滞納がある場合などはちゃんと話をしておきたいなとおもいました。

 

今回債務整理後の携帯について調べて、iPhoneやスマホなどの分割払いは、

普段の生活では「借金」というイメージはありませんが、

携帯料金を滞納するとしっかり信用情報に影響が出ることを知り、

怖いな~と思いました…契約するときはあんなにやさしいのに…。

 

債務整理をするときに、今使っている携帯がどうなるのかは、

債務整理の種類やその時の状況などによって変わるらしいんです。

 

債務整理を検討するにあたって、携帯を引き続き使えるかどうか…

というのはとても大事なことだと思います。

 

わたしが自分のために調べてまとめた記事がありますので、

よろしければこちらも参考にしてみてください。

 

債務整理をしたら携帯やスマホはどうなる?分割で購入した場合は?

債務整理したらアパートの賃貸契約・更新はできる?滞納した家賃はどうなる?

 

↓関連記事はこちら

債務整理で信用情報に載る期間は?何年で消えるの?
債務整理をしたら信用情報はどのくらいの期間ブラックで、何年で消えるのか。債務整理が記載される信用情報機関や、記載される期間を任意整理・特定調停・個人再生・自己破産と分けて表で説明しています。ブラックリストになるとどうなるのか債務整理後の生活について調べてみました。
債務整理を夫婦の片方がしたら家族の信用情報はどうなるの?
夫婦の片方が債務整理をした場合の家族の信用情報への影響についてのデメリットやメリット。夫婦の片方が自己破産などをした場合、妻や夫も破産扱いになるのかなどについて調べてみました。
債務整理について
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント