こんにちは!草村朱音です。
現在元金のみで500万円を超える借金を背負ってはいますが、
今のところ、家賃だけは毎月ちゃんと払っています。
やっぱり、住むところがなくなったら1番困りますし
篭城する場所がないとこうして借金ブログを書くこともできません。
ただ、結婚当初は夫と2人でしたので今のアパートで十分でしたが
子供が生まれ、現在「家の中の物>>>家のスペース」になりました。
債務整理をして生活を立て直すことができて落ち着いたら、
もう少し広いアパートに引っ越したいな…という気持ちもあります。
でも、債務整理の事実って決められた期間信用情報に残ってしまうので、
新しくアパートの賃貸契約をすることができるのかどうか心配です。
そこで、債務整理をしても引き続きアパートを更新して賃貸できるのか、
債務整理をした後に新しい賃貸契約を結ぶことができるのかどうか。
また、この先本当に家賃が払えなくなって家賃を滞納した場合、
債務整理でその滞納した家賃は整理することができるのか…
ということについて調べてみました!
債務整理をした後も引き続き賃貸アパートに住んでいられる?
債務整理をした後も今の家に住んでいられるのかどうか調べてみました!
結論から言うと、債務整理をしたあとも今の賃貸アパートに住んでいられるみたいです。
というのも、債務整理をしたことは一般的に周囲にはばれにくいからだそうです。
なので、普通は大家さんは自分が債務整理をしたことを知らないんです。
あれ?でも、信用情報を照会されたら債務整理したってわかるんじゃないの?
遅かれ早かれ気付かれて「あなた債務整理してたんですってね」とか
ある日突然大家さんに言われちゃうんじゃないの!?
債務整理をした後にアパートの賃貸契約・更新の審査は通る?
…と思って、債務整理後の賃貸に関する審査について調べてみました。
債務整理をしたら、当然信用情報にその事実が記載されます。
しかし!!
不動産屋さんは信用情報を照会できないらしいんです!
それを知って、「そうなんだ~…!」と心底ホッとしました。
不動産屋さんも、大家さんも、何度もお話をしているので
その人たちに「債務整理した」とばれるとなると
ちょっと…というかかなり気まずいし嫌です(>_<)
で、信用情報を照会されないので、債務整理をしたあとでも
アパートの賃貸契約・更新は問題なくできるみたいです!
よかった~~~~\(^o^)/
ただ…家賃がカード払いになっている物件は賃貸できません。
うちの場合は家賃を不動産屋さんに直接振り込んで、
その家賃を不動産屋さんから大家さんに振り込んで…
というシステムになっているからいいのですが、
家賃の支払いがカード払いになっている物件では、
債務整理をすると新たな借り入れができなくなるため、
家賃をカードで引き落とすことができなくなってしまいます。
なので、カード払いが必須になっている物件は借りられません。
でも、めっちゃ田舎のこの近所でカード払いが必須の物件なんて
たぶんないんじゃないかな…あるのかな…。
でも、普通に振込・引き落としで家賃を支払える物件であれば
債務整理をしたあとでも問題なく契約・更新ができるみたいなので
債務整理後の心配がひとつ消えました~\(^o^)/
保証会社は信用情報を照会できないはずなのに、
違法であることを知りながら信用情報をみることがあるそうです。その場合は他の保証会社を探してみるといいみたいです。
家賃を滞納している分も債務整理できるの?
それから家賃を滞納している分も債務整理の対象になるみたいなんです。
ただ、家賃を債務整理してしまうと同じ地域では物件が借りられなくなり
債務整理後に住むところが見つけにくくなるかもしれません。
債務整理後も近所に家を借りる場合は、こちらが参考になると思います↓
滞納している家賃を債務整理すると、
債務整理したあとの生活に支障がある場合があります。
その対処方法として、
という方法があります。
滞納している家賃を債務整理の対象にしなければいい話ですが、
中にはきっと高額な滞納の家賃を支払わなければいけない…
という方もいるかもしれません。
その場合は、弁護士さんに相談するのが1番いいのかもしれませんね。
ちょっと雑談になってしまうのですが、我が家は携帯代やカードの支払いなど、
あれこれ転々と支払い忘れてしまうことがあるのですが、
家賃だけは滞納してないと先程お話していました。
でも、家賃未納の疑いをかけられたことがあるんです!Σ(゚д゚lll)
むしろ、その時もわたしは沢山の支払日にわたわたしていて
不動産屋さんから「先月分が入ってなくてね~」と電話が来て
「えっ!?そうでしたか!?すみません!今入れておきますね!」
と、新たにカードで借入れて家賃を払う気満々だったんですよ。
でも、夫にまずは確認してみたらと言われて、
いつも振り込んでいる銀行の通帳を記帳しに行ってみると、
ちゃんと家賃はギリギリ支払っていたんです!!(残高数円でした)
で、再度電話してみたら「確認するから1度来てください」
とのことで、不動産屋さんまで行ってきました。
待たされること1時間…「これじゃない!?」と、
不動産屋さんが別の不動産屋さんに話をしていました。
なんだか、不動産屋さん側の通帳が繰越になるタイミングで
わたしの家賃の振込を見落としていたみたいなんです…
こわい!!
あのまま支払っていたら家賃の金額を丸々取られていました。
わたしのような多重債務者の場合は、
どこに何を払ったかわからなくなりがちなので(わたしだけ?)
借金や家賃の支払い管理の仕方をちゃんと考えないとまずいですよね^^;
債務整理とアパート等の物件賃貸についてのまとめ
うちのアパートの大家さんは、70代くらいのおばあちゃんで、
隣に大きいうちを立てて住んでいるのですが、
知り合いがつってきたお魚を大量にくれたり、果物をくれたり、
娘と保育園に行く前に顔を合わすと、本当のおばあちゃんのように
「行ってらっしゃい~!いっぱい遊んでおいで^^」と言ってくれたり
とても良くしてくれているので、
家賃を滞納したり、滞納した家賃を債務整理したり…と、
借金のことで大家さんに迷惑はかけたくないな…と思いました。
債務整理をしたら、今使っている携帯がどうなるのかの記事もどうぞです!
債務整理をしたら今の携帯やスマホはどうなる?分割で購入した場合は?
↓関連記事はこちら



コメント