こんにちは。草村朱音です。
娘が40度近い熱を出してしまい保育園をお休みしています。こんなとき、子供の病院代が免除される制度というのは本当にありがたいですね。
ところで、今日はちょっとぼやきというか悩みというか…ただの愚痴なんですが。
今、借金500万を抱えた状態で夫が「仕事辞めたい」って言うんです。そのことについて、文字にしながらどうしたらいいのか考えたいと思います。

夫が仕事を辞めたいと言う件について
早速なんですが、借金500万円を抱えているにも関わらず、
夫が仕事を辞めたいといい続けています。
これだけ聞くと「えっ!?」って思うかもしれないんですが、
実は、夫が会社を辞めたいと言うのは今に始まったことじゃないんです。
夫の仕事というのは介護の仕事なのですが、わたしが夫と出会ったのも、
初めて介護の仕事につくところだったんです。
で、最初の頃は「どうして介護の仕事にしたの?」ときいたら、
夫は「じいさんばあさんが好きだから」と言っていて、
お年寄りのお世話をしている夫を「優しいな~素敵だな~」と思ってたんです。
で、もう勤続年数を四捨五入すると10年になるんですが、
夫はずっと同じ会社で勤めています。
結婚して、子供ができて、夫は介護主任に昇格しました。
でも…
夫が辞めたいブラックな職場ってどんな会社なの?
その会社に入って、やめていった人はもう数十人になります。
入ってはやめ、入っては辞め…という感じです。
もはやあまりに求人を出しすぎて、誰も入ってこなくなってしまいました。
介護職って、よく「汚い」「きつい」「危険」の3Kとか言われるんですが、
ほんとにその通りで、なんなら「給料安い」の4Kとも言われています。
仕事の内容としても、介護の仕事は命を預かる仕事ですし、
ミスをしないようずっと気を抜けないみたいです。感染症の危険もあります。
我が家にはまだ小さい娘がいるので夫はいつもうつらないようにと気をつけてくれます。
その上、認知症の入居者さんから殴られたりということもよくあるそうです。
泥棒と間違えられることもよくあるそうです。家族の面会でも気を使います。
お給料に関しても、休日に車で往復3時間かけて研修へ行って、
その日は休み扱いにされるばかりか、昼食費用も駐車場費用もなし。
休みの日などに会議にでる時間もお給料はなし。
資格の手当が付く…となったはずなのにいつのまにかついていない。
ボーナスといっても毎月のお給料の半額以下。何年経っても変わらない。
どれも、「会社に言えばいいのに!」と言ったのですが、
空気が悪くなるからか言えないみたいで(>_<)
職場のムードが劣悪というのも、夫が仕事を辞めたい1番の理由。
誰かが嘘を付いたり、陥れようとしたり、直接対決したり…などが日常茶飯事。
誰かが「虐待していた」という嘘を話したばかりに、首になった人もいるみたいです。
夜勤はただでさえ18時間会社に拘束されているのに、
ドカドカ人が辞めていくので人手が足りず2時間くらい残業ということもあります。
そして、主任になってから、余計に会社を辞めたいという回数が増えました。
そのやりたい放題やっている人たちや入居者さん含め、施設の皆さんを
夫がまとめないといけない…という状況になったからです。
そして、どんどん人が辞めていくことに疑問を抱いた社長が、
夫の上司や夫に現状を聞いてきたみたいです。
社長だけではどうにもならないからと。
そして、社長との話し合いをして帰ってきた夫は、
それまで会社の色々なことに怒ったりキレていたのに
「社長が人間不信になりそうって言ってた」
「経営は上手くないけど100%悪い人ってわけじゃない」
とか言い始めるんですよ。根っこがおひとよしな夫なんです。
そして、結局「なんとかうまくまとめてくれ」みたいなことを言われたそうで、
上から下から横からあ~だこ~だと言われて挟まれているみたいなんです。
しかも、社長はみんなにいい顔しようとしているみたいで言っていることが違うし、
夫を陥れようとする人もいたり、働かない人がいたり、仕事自体もきつかったりで…
借金さえなかったらすぐに辞めてくれ!!と言うような職場です。
借金があるのに夫が仕事を辞めたいと言ったら妻はなんて言えばいい?
何年も何年も「もういやだ」と言いながらも、
わたしや娘のためにちゃんと会社をやめずに働いてくれている夫。
正直に言えば、借金があるので仕事はやめないで欲しいとは思いますが、
夫が会社のストレスでおかしくなるよりだったら、
自己破産して新しい別の会社で再スタートしたい…と考えています。
でも、夫はこの自己破産がどうしても嫌みたいで…
夫のお給料が1ヶ月でもなくなってしまえば、そこで我が家は滞納の嵐。
なので、そうなったら債務整理をする他に道はありません。
でも、このままだと夫がストレスでおかしくなってしまいそう…というか
もうすでに最近ちょっとおかしくなっている感じがするので、

と泣きながら夫にいっても、

とききません…。
もう、限界だと思うんです。
借金で限界?DV?どうしたらいい?
そんな中、この間会社の飲み会の後に、酔っ払った夫と話していたら
わたしが夫の逆鱗に触れてつかみ合いの喧嘩になったり。
以前にも、酔っ払って私と殴り合いになっても覚えてないこともあります。
正直、夫に殴られるなんて死にたくなります。子供がいるのでできませんが、
殺されるかもって思ったこともあります。結婚しなきゃよかったって思うんです。
(でも、わたしも殴り返してるのでDVとかじゃなくてお互い様ですが…)
そして、次の日それを私から聞いて、痣を見て、また夫が凹むんです。
自分は最低だって。でも覚えてないんです。おかしいでしょって。
酔っ払っていない時や、休みの日なんかはいつもの優しくて面白い夫なんです。
正直、あんなふうになるんだったら早く仕事をやめてほしい。
でもそうなると支払いは確実にできなくなってしまう。
でも夫は絶対に自己破産したくない。
でも夫が毎日が辛いとわたしも毎日辛い。
じゃあどうしたらいいんだろう…。仕事をやめられないのであれば
妻として「お疲れ様」「無理しないでね」以外に、なんて言えるんだろう?
わたしがどうしたらいいのか考えても、夫が
「自己破産したくないから仕事を続ける。でも辞めたい」
と考えている以上、夫のストレスは溜まっていくばかりです。
なので、「自己破産したくない」というところをなんとかしないと
このままだと本当に夫がおかしくなってしまうかも…と思います。
そしてわたしも老けます…
そして、これを見られたら夫にめっちゃ怒られるだろうな…とビクビクしてます^^;
↓夫を説得するために自己破産について調べてます。
コメント
こんにちは。
冷静な判断ができるうちに(転職ではなく)転職活動をお勧めします。
退職したいという気持ちが高まると、冷静な判断ができなくなり、ただただ辞めたいの一点張りになります。
なので、今の会社を辞めずに転職活動をしてみて、うまくいけば間を空けずに転職。
うまくいかなければ現状維持という選択ではいかがでしょうか。
転職活動も大変だと思いますので、やってみた結果、今の会社に残ろうと思い直すかも知れません。
一番ダメなのは、もう明日から行きたくないとなって会社に行かなくなってしますことだと思います。
御一考してみてください。
ハッピー・チャンさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。ほかの職場へ転職できればいいなと思っています。
ただ、今夫が居る会社はこのへんでは色々会社をやっていて、
別の会社になると、また今より少ないお給料からのスタートになってしまいます…。
(田舎なのでなかなかお給料が高い会社が少ないので…)
それを気にして、夫は今の会社で頑張ってくれています^^;
たまにハローワークの求人も見ているようですが、
あまりいいのがないみたいで、特に行動したりしていません。
それで今の会社をよくするために色々やっているみたいなのですが、
それが、よく変わるのか悪く変わるのか心配です…。
明日から行きたくないとなって行かなくなってしまうと大変なことになりますよね。
今度、わたしも夫と一緒にハローワークなどを見てみようかな…と思いました。
アドバイスありがとうございますm()m