こんにちは!草村朱音です。
暑いですね~…東北も暑いです~…
熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね!
でも、
「気温は暑くてもお財布の中は寒い…」
(実際には保険の解約返戻金がありますが、それは使いたくないので)
わたしはまだまだ借金を返済している身。
だらーっとしているわけにはいかないのです!!
じゃあ、どうしたらいいのか…と考えた結果、
まずは頭の中をスッキリさせよう!と思ったわけです。
借金返済のために頭の中を整理しようと思う
今朝からな~んにもやる気がおきなくて、
ダラーっとこのブログの去年の記事を見ていたら、今の時期って、
確定申告のためにもう無料の税理士さんと打ち合わせしてたんですよね。
でも、税理士さんと契約していない今年は…というと
当然今年のレシートは箱にごちゃっと入ったまま、
1日たりとも収支を記帳してないんです((((;゚Д゚))))
焦って8ヶ月弱分のレシートを
とりあえず経費や通信費…として区分ごとにまとめたものの…
ごっちゃり…
しかも午前中いっぱいかかってしまって、
なんか…これ、今やることじゃないよな…
という後悔に苛まれました。
頭の中を整理する方法は?
しかーし!
頭の中を整理するって、そう簡単にできないんですよね。
わたしの障害としてADHDがあるんですが
わかったときはいろいろ対策していたのも束の間、現在は
「ADHD対策をすることすら忘れている」
という状態です。
多分、だから頭が混乱してきたんじゃないかなーと。
だけど、頭が混乱してきたからといって、
すぐに頭をスッキリさせるには気分がのらないのです。
で、最近メールやコメントで玄関の靴やキッチン収納、
断捨離に関していろいろ意見を頂いていたところなので、
これを機に…
家の中を整理して頭の中も整理するぞー!
となったわけです。
で、とりあえずはこのあいだ言っていた
玄関、キッチン、子供のおもちゃ、
そのほかのいらないものを整理する。
これができれば、家の中は大分スッキリするはずです。
ノートで頭の中を整理する方法 黄金の3分割とは
そしたら、次は頭の中を整理する番!
以前、わたしは物忘れ対策でこんなことしてました。
↓

でも…今回は忘れ物対策が目的ではなく、
頭の中にあるものを上手く考えて整理したいというのが目的。
で、いろいろ調べてみたところ、
この本と出会って「方眼ノート」が気になっています。
↓
別に、今更頭がよくなりたいとは思わないのですが(なれない)
「第二の脳」と言われているノートのとり方が変われば、
少しでも頭の中が整理できるかと思って。
図解もついていてすごくわかりやすいので、
学生時代、ノートを取るのが苦手だった方にもおすすめです!
わたしは、この本に出てくる
「黄金の3分割」を実践してみたいんです!!
というのも、なにを3分割にするのかというと
「事実」「解釈・気づき」「行動」なんですが、
今までの私の状況としては、
いつもすべて同じ場所に書いてうーんうーんとうなっているので
結局行動までいかずに忘れてるんですよねw
だから、途中まで書いた「気づき」とかも、
結局行動までいかないから「もういいや~」って投げちゃいます。
でも、最後までノートを埋められたら「行動」に移せるのではないかと。
行動ができれば、状況も変わっていくんじゃないかなーと。
頭の中を整理するのはいつから?
ということで…
明日、我が家は1週間分の食料を買い出しに行く日なので、
ついでに方眼ノートも見てこようかなって思ってます。
(これがいらないものを増やす行為にならないようにがんばります)
暑いだろうなぁ…orz
あなたも、水分補給はお忘れなくです~!!
【関連の話題】
- 借金をする人は部屋が汚い?年末の大掃除を今から始めてみた!
- 頭の中を整理する方法は?ADHDのわたしが考えてみた
- アパートが狭い!玄関の靴やキッチンや子供のおもちゃの収納方法
- アパートが狭い貧乏生活に耐えられない!我が家の間取り公開
- 借金返済中に病気になったらどのくらいの備えが必要なの?
- 大人のADHDは借金完済までの苦労が多いと思う件について
- ADHDで物忘れがひどいので対策方法を1週間試してみた結果
- 5月分ネット収入額のあまりの凄さに戸惑いを隠せない
- 【必読】発達障害のWAIS-III検査を受けるデメリット緊急レポート
- 大人のADHDのメリットデメリットを自分に置き換えて向き合ってみた
- 大人のADHD(発達障害)でWAIS-III検査!診断結果の見方を調べてみた
- 大人のADHDで病院へ行ってきた。診断方法はこんな感じ
- 結婚してから家計簿が続かない理由と対策を考えてみた
- 借金を残したままADHDで離婚…?原因が睡眠不足だと思う理由
- ADHDが借金の原因?大人ADDの可能性アリと診断されました
- 借金主婦でも続けられる家計簿アプリや無料テンプレート
- 誰かズボラなわたしに家計簿の簡単なつけ方を教えてください…
コメント