こんばんは!草村朱音です!
最近ブログの更新が滞っていますが、確定申告にやっと終わりが見えてきました…。(遅いですよね…)
色々書きたいこともあるので、確定申告が終わったらまた頭の中を整理するためにも、毎日日記を書いていきたいな…と思ってます!
ということで、今日はわたしが借金を返済しているのに接客業のパートをやめたお話を書いていこうと思います。

借金を返済中なのにパートを辞めた理由を語っていきます
ホームドラマなどで借金がある家庭は、
- 夫が酒乱でギャンブルが好きで…
- 妻がホストにはまっちゃって毎日豪遊…
- 事業で失敗してしまって…
とかそんな感じですが、

でも、じわじわ増えていく借金って、ドーンと抱えた借金よりも、
「完済できる」という未来が見えないので、実は怖いのかも。
(我が家の借金を抱えた理由はこちらをどうぞです↓)
関連記事
そんな中、
働いていたスーパーのバイトをやめたんです。

だって、借金があって毎月お金が足りないのであれば、
本当ならバイト掛け持ちとかして朝から晩まで働いて、
(プラスで夜も飲み屋で働いている人もたくさんいるし…)

っていうのが、お金を借りた側のせめてもの償い、
そして常識かなと思うんです。
…でも、わたしはパートをやめました。
根性がないのかもしれません。
借金があるのに仕事を辞めた理由
バイトをやめた理由は色々あったんですが、1番大きな理由としては、
そのころのわたしはインターネットでの副業を始めていて、
数万円ほど毎月稼げるようになっていたんですね。(詳細は↓)
でも、
→朝・娘と自分(たまに夫も)の朝ごはん・身支度
→昼間はパート(通勤に往復で1時間弱)
→夕飯の買い物・支度
→娘のお世話
→娘が寝てから深夜~朝まで副業
→空き時間はほぼ仕事か借金の事を考える
という感じで生活していたら睡眠時間もほとんど取れなくて。

さらには、
日常的に凡ミスを繰り返すようになり、
- 副業で覚えたこともすぐ忘れてしまったり、
- パートでも毎日ミスをするようになってしまったり、
- 家でも借金の返済日や返済額を間違ってしまったり、
- 家事はおろそかになって部屋はほこりだらけ…
- そして自分がなにをしているのかもわからない、
という状態も日常茶飯事でした。
この時の私は、
「思考停止状態」
「発狂状態」
「がむしゃらマシーン状態」
のどれかを繰り返していたように思います。
こんな生活が半年以上続いていたんですが、

と思ったので…迷わずパートを切りましたw
とはいえ、パート先の職場の雰囲気としては働きやすい方だったと思います。
社員同士の、
- 仲間はずれ
- ひがみ
- 足の引っ張り合い
- 悪口
などは、
女性が職場だったので当然ありましたが、仕事に支障がない程度だったし、
もっとひどい職場を経験してきたのでなんともなかったです。
それに悪いことばかりではなく、
- 接客時にお客さんに「元気~?」と声をかけてもらうとか、
- 雑談ができる社員さんや店長がいること、
- 頼りになる上司も何人かいたので、
正直「お世話になったのにやめるなんて申し訳ないな…」と思っていました。
でも、その時の現状はわたしのキャパを3倍くらいオーバーしていたので、あの時がやめ時だったんじゃないかな…と今でも思います。

借金があるのに仕事を辞めたその後はどうなった?
そして、お金がないのに仕事をやめたらどうなったか。
辞めた日は、いつも働いていた時間にまず睡眠をとったことを覚えています。
- 今まで集中できなかった分、副業だった仕事をがんばろう!
- 今までちゃんと出来てなかった家事をがんばろう!
- 娘との時間をもっととろう!!一緒にやりたいことがいっぱい!!
など…それはもういろいろできるような気がしてたんです。
でも、正直仕事をやめても、
まだ現状がわたしのキャパを超えていました…。
というか
「借金」という問題がわたしにとって重すぎでした。
毎日支払日や支払い額、引き落とし口座・振込先・振り込むカード…
そして、それを払うために足りない分をどこから借りるのか…
そんなことを考えてまとめているだけで、毎日が過ぎて行きました。

でも1日やっただけじゃ不安なんです。
足りないんです。
自分のやったことが信用できなくて、何度も同じことを確かめてました。
それでも支払日を間違ったり、支払い額を間違って引き落とされなかったり…
今思えば、もう精神状態が普通じゃなかったんだと思います。
でも、
働かなきゃ、稼げなきゃ、
この生活は終わらない。
それからは、仕事を最優先で考えることにしました。
今の仕事で稼げないうちは、いつまでたっても娘とゆっくり遊べないし、
数日おきにやってくる返済日からも解放されないし、貯金もできない。

と言い聞かせて仕事を頑張りました。
「夜明け前の一番暗いとき」
これは、わたしが前に辛かった時に、仕事の先輩がかけてくれた言葉です。
でも、ただなにも考えずに頑張っても、
なかなか仕事では稼げませんでした。人生簡単じゃありませんね。
ずっと平行線の収入が続いて(むしろ徐々に下がっていきました)いたんですが、
あるとき、「今まで覚えたことを振り返る時間」を1ヶ月くらいとったんです。
そしたら、わたしの勘違いや思い違い、できていたつもりでできていなかったこと…自分がいま立っている場所…そんないろいろが見えてきました。

今まで借金で周りが見えないくらい走り続けてきたつもりだったけれど、
一生懸命走るだけじゃ目的地にはたどり着けないんです…。
一度立ち止まって、自分の状況を把握する。
ちゃんと、自分でどこを走っているのか、
何処へ行くのか、どうしたいのか。
それを誰かに流されずにちゃんと自分で考える、
流れを自分で変える…!

これが結構最近のことだったんですが、それから報酬は徐々に増えてきて、
今月の収入は夫の手取りと同じくらいの額になりそうです!
今、確定申告や家庭の事情でほとんど仕事できていなかったりするので、
もしかしたらまたこの先少し収入がさがってくるかもですが…^^;
借金があるのに仕事をやめることについてのまとめ
でも、あの時パートをやめたことで、
借金で見えなくなっていた周りが少しずつ見えてきて、

ではなく、

になってきました。
なので、早く確定申告を終わらせて仕事に専念して、
サクッと夫の給料を超えていきたいと思います!w
なので、もし、今の仕事を辞めたい…とか、
収入を増やしたい…とか、
十分お金はあるけど、稼げるならもっと稼ぎたい!とか、
そんな人がいたら、
私がやっていたテキストを試してみるのもいいかもしれません。
今わたしが思っているのは、あの時今の仕事を副業としてやっていなければ、借金があるのにパートをやめる勇気は出なかったと思います。

ということは、ずっとあのまま同じ収入のままだったと思うので、
今のように借金を任意整理しても、
毎月の弁護士費用を支払って行けなかったと思います。
となれば、もう自己破産するという選択肢しかなかったし、
自己破産した後も毎月生活が苦しいまま暮らしていかないといけない。
そんなふうに、ずっと先の未来まで真っ暗なのに今を頑張るのって無理なんです。だから、わたしはその未来を明るいものに変える必要があったんですね。

そしてその結果、今の現状としては、少し希望が見えてきたところです。
弁護士費用の65000円を毎月支払わなくてはいけないので今はきついですが、
それが終わったあとのことを考えると今から楽しみです。
家にいながら自分のペースで仕事ができるし、
子供が熱を出しても、誰に遠慮することもなく看病してあげられる。
人並みに貯金もしていけるかもしれない…
子供が行きたがっていたアンパンマンミュージアムや、
ディズニーランド、ディズニーシーだってつれて行ってあげられるかも。

ちなみに、わたしがやっているテキストについての詳細はこちらから見れます↓

コメント
記事を拝見しました。(だいぶ読み進めました(^^))
毎日勉強なりますねー(中身がなくてすいません・・・)
一度立ち止まって状況を振り返るのはすごく大事だと思います。
仕事でもテンパると前しか見えなくなりますが、一回手を止めて
状況を確認すると以外と問題も大したことないなと分かったりもします。
私も奨学金を返済してますが、大した額ではないので、草村様みたいに
いつもお金で悩むことはないのですが、心から早く返済できることを
祈っています。微力ですが記事読んだら必ずポチってます。
あやつじつかささん
コメントありがとうございます!
本当、すぐにパニックになってしまうので…
借金すべくしてしたのかな…と思ってます^^;
奨学金の返済、今結構悩んでいる方が多いみたいですが、
あやつじつかささんの場合はそんなに負担になっていないようですし、
万が一の時は減額とかの方法もあるみたいなので大丈夫そうですね^^
いつも応援ありがとうございます!(リポD並に元気でます)
「あの頃は大変だったけど、読者さんのおかげで立ち直れた!」
と、ブログに書ける日を目標に頑張ります~!
記事拝見しました。
私は副業の詐欺に合いました………
弁護士か消費者センターどっちらに頼むか悩んでいます。
今、車のローンやエステのローン、詐欺にあった金額合わせると300万あります。
詐欺にあった支払いもあり、バイトしようと考えていたんですが、記事読んで変わりました。
頑張って今の会社続けます。
マツウラさん
コメントありがとうございます!
副業の詐欺ですか…
消費者センター、電話してみましたか?
一生懸命働いたお金を搾取されるとすごく腹たちますよね…
わたしもよく無料レポートとかをたくさん登録しちゃうので、
今年の初めに、どこかで代理登録されたメルマガから
「無料で1日1万円を保証します」的な怪しいヤツがきていました。
「そんなわけない」と思いつつも、
某ASPの代表だったこともあるという方がやっていたプロジェクトだったので
(ASPのトップページに注意書きが書かれるほど怪しい案件でした)
気になってウォッチしていたら、
最終的に有料の塾みたいなのに入らないといけない感じになり、
話もなんだかおかしくなってきて、
「最初と言ってることが違う!」「やっぱうまい話はないよな~」と。
で、なんでこんなことをいうのかというと
その後わたしが気になったプロジェクトについてネットを見ていたら、
結構その高額塾に入っちゃった人がたくさんいたようで、
その時の被害者さんたちの中には、
「被害者を何人も集めて集団で訴える」
という方法を取られていた方もいたみたいですよ!
もし、他にも被害者さんがいるようだったら、
一緒に結託して訴えるという方法もあるかもしれません。
お金、戻ってくるといいですね…(´・ω・`)