こんにちは!草村朱音です。
昨日、たまたまつけていたテレビ(世界まるみえかな?)で、
「ノルウェーの刑務所」について放送されていました。
わたしも夫も、その映像に釘付け…
何がすごいって…
刑務所なのに、収容されている方々が
我が家よりいい暮らしをしているんです!!
ノルウェーの刑務所の豪華さと我が家の状況を比較して絶望した件
ノルウェーのハルデン刑務所に入っている、
犯罪者と共にテレビ画面に映し出されたのは…
- 広々としたホテルのような新しい建物&綺麗なスペース
- バイキング形式の食事を好きなだけ取って食べている
- 音楽設備も整っていて、録音したりして楽しめる
- ジムもあるしテレビもある
- 広くて綺麗なシステムキッチン(共同)
という、なんともいたれりつくせりな状況。
窓に鉄格子もないし、看守も銃を持ったりすることがないそうです。
一方、わたしは…
- 3人暮らしでアパートの部屋が二つしかなく、そのうちの1つは台所も共同
- ベランダもなく洗濯物を干すスペースがないので年中部屋干し
- 建物自体が傾いていて、トイレのドアが開きづらくなっている
- 天井には入居時からある大きなシミ(たぶん湿気?)
- ダブルベッドに親子3人でギュウギュウに寝ている
- 食事はたまごともやしなど安い食材でやりくり
…
どっちが犯罪者の生活…???
と、わからなくなってしまいそうです。
ノルウェーの刑務所はなぜ快適な暮らしをさせるの?
ノルウェーの刑務所は、なぜこんなに豪華なのかというと
「再犯率」を下げることに力を入れているのだとか。
快適な部屋でおなかいっぱい食事をしたり、
適度に運動をしたり、人とのコミュニケーションをとることで
本来の人間らしさを取り戻して、更正させるのが目的とのこと。
だから、家族と面会もできるし家族が泊まるベッドもあるし、
社会復帰が目的なので、終身刑や死刑もなし。
たしかに、空腹だとイライラしてしまうし
運動不足だと上手く頭が働かないですよね…(今わたしコレ)
「恐怖で押さえつけられた生活では、よからぬことを考えてしまう…」
というのもうなずけます。
現に、ノルウェーの再犯率は20%以下となっていて、
日本の再犯率は40%を超えるそうですので、
「犯罪者を甘やかす」と言われている刑務所だけど、効果はあるみたい。
ノルウェーの刑務所 被害者はどう思ってるの?
でも、そのノルウェーの刑務所に入っている人たちは
殺人とか重度の犯罪を犯した人もいると聞いてびっくり。
たしかに、
- 刑務所が快適で犯罪者が脱走したりしなければ国民も安心だけど…
- 犯罪者だった人が構成して社会貢献できるようになればいいかもだけど…
- 再犯率が下がれば新たな被害者も少なくなっていいのかもしれないけど…
でももし、
「自分の家族を殺した人が快適な刑務所に入って楽しく暮らしている」
と想像すると
心が狭いかもしれないけど、
わたしとしては正直やりきれないです。
腹が立って腹が立ってどうしようもない…。
なんで加害者が更生するために、社会復帰するために、
被害者やその家族が犠牲にならないといけないのかなって。
ただ、ノルウェーでは犯罪被害者のために、
本来加害者が支払うべき賠償金を、国が立て替えて被害者へ支払い、
その立て替えた分の取り立てを加害者に対して国が直接行なう
「回収庁」というものがあるそうです。
うん…
被害者に対しても、フォローしている感じもするし
「豪華な刑務所にする理由」も頭で考えたら「なるほど…」と思えたりするけど、
感情だけで言ってしまうと…やっぱり耐えられないかも。
それに、ノルウェーの消費税って25%で、
所得税も最低28%と、めっちゃ高いんですよね。
(ノルウェーはお金持ちが多いらしいですけど)
その分、社会保障もすごく手厚いみたいなんですが、
刑務所にかかる費用だって、その税金の中から出されると考えたら…
orz
しかも、テレビに出ていた犯罪者の方は
「ある程度は自由になるけど、外に出られないだけで十分罰になっている」
というようなことを話していました。
その人が何をした人かはわからないのでアレですが、
この刑務所では殺人を犯した人もいるということだったので
もし、仮に…仮にですけど
「自分の娘を殺した犯人」
がこんな事を言っていたら、怒り狂って発狂してしまいそうです。
ノルウェーの刑務所に入りたい人が急増中
そんな感じで、ノルウェーの刑務所の待遇がすごすぎて、
SNSやメディアなどで拡散された結果、賛否両論あるものの、
ノルウェーの刑務所に入りたいという人が増えています。
たしかに、あんなホテルみたいな豪華な刑務所じゃ
「今の自分の暮らしより全然いいじゃん!」
っていう人も多いと思います。
というかわたしもw
ホテルのような豪華な刑務所はほかにもある
今回テレビで放送していたのは
ノルウェーにある「ハルデン刑務所」なんですが、
ほかにも「犯罪者の人権を尊重している」という
豪華な刑務所がいくつかあるみたいです。
たとえば、同じくノルウェーにある「バストイ島」の、
「バストイ刑務所」では、乗馬や釣り、ビリヤードができたり、
テニス、音楽活動などもできるし、泳ぐこともできるのだとか。
ほかにも、刑務所なのに家族揃って暮らせる育児室付きの刑務所、
スペインの「アランフェス刑務所」などがあるそうです。
アランフェス刑務所には、夫婦が揃って受刑者の場合や
服役中に子供が生まれた場合などで、子供が3歳未満の場合に入れるそう。
部屋も、子供のおもちゃがあったりして普通の「家族の部屋」って感じです。
「なるべく、親が刑務所に入っていたと子供がわからないように」
ということだそうで、
ついこの間まで3歳だったわたしの娘の事を思うと、
これはすごくありがたい刑務所だな…と思います。
子供に罪はないですし…。
また、インドネシアの「パンドック・バンブー刑務所」は
女性専用の刑務所で、美容院を利用したりすることもできるそうです。
もし借金や債務整理が犯罪だったら…?借金主婦が思うこと
でも、そんな
「一般人と変わらない…むしろ豪華な暮らしができる」
刑務所があって
「刑務所に入りたい人が増える」ってことは
犯罪が増えるってことなんじゃ…って思いますよね。
現に、ノルウェーでは
ノルウェーでは移民による強姦犯罪が増えているそうで
出所してからの「再犯率」は低いのかもしれないけど、ほかの国から
「ノルウェーで犯罪をおこして刑務所で暮らそう~」
なんて人がほかの国から沢山やってくるのであれば、
結局それってどうなんだろうな…とも思うし…
やっぱり被害者のことを考えたら「甘やかしてる」とも思うし…
でも、
「犯罪者だって普通の人間で、ただお金がないとか愛情が足りないとか
そういう不幸な状況から犯罪を起こしてしまっただけで
生活する環境が充実していれば人の道に戻れる」
とか
「冤罪で何も悪いことをしていないのに死刑になってしまう人がいなくなる」
とか
「再犯率が下がればそのうち平和になるしこれでいいんじゃない」
っていうのもわかるし…
ノルウェーのハルデン刑務所所長の

という言葉にもハッとさせられます。
で、わたしは借金をして任意整理をしたわけですが、
もし仮に借金を「犯罪」だとされてしまうようになったら
わたしはどう思うのかなと。
たぶん、
「安定した生活ができるようになれば、もう借金しなくても大丈夫!」
「借金するしか方法がなかったから…もう一度チャンスが欲しい!」
「刑務所でも人権を尊重して、人生をやり直せるようにしてほしい」
って思うはず…勝手ですよねw
でも、
「借金の返済ができなくて滞納→食べるものがなくて窃盗」とか
「借金の返済に充てるお金が欲しくて強盗」とか
「借金をしすぎて返済できずに自殺」とか…
そんなお金に関する犯罪や事件が多いのはたしかに問題だし、
もし刑務所内で「出所後の生活をよりよくするための訓練」を受けて
ちゃんと仕事ができるようになったり、コミュニケーションがうまくなったりして
「心が豊かな状態ってどういうことなのか」
がわかると、
「お金がない→借金をしなきゃ!」
という発想にはならないんじゃないかな…と思いました。
長くなってしまいましたが、
今回のノルウェーの刑務所に関する番組を見て、
「厳しい刑務所と優しい刑務所はどちらがいいのか」
なんて難しいことはわからないけど、
「債務整理が犯罪じゃなくて本当によかった…」
「刑務所以下の我が家からいつか脱出してやる!」
と思ったよ!!
というお話でした。(またトイレのドアが開かない…)
コメント
こんばんは
ノルウェーの刑務所、私より良い環境かもです(苦笑)
その国によって、考え方が違うので、どちらが正しいのか正しくないのかは難しいですよね。
出所した時に、住居も働く場所もなければ、どう生活していけば?となってしまうから、社会復帰出来るサポートは必要だと思います。
生活できないからって、犯罪に走るわけではないでしょうけど、1度やってるから、刑務所に入れば住まいと食べ物は確保出来るからとか考える人もいますよね。
自分が被害者側なら、人らしい生活すんな!社会に出てくんな!一生壁の中に居てよ!と考えると思います。
罪を憎んで人を憎まず…なんて思えない多分。
ホント、凄く難しい…
みゆきさん
コメントありがとうございます!
そうですよね…国民性の問題って難しいですよね^^;
日本では、もしお金に困って犯罪して捕まったら、
出てきてもまた結局お金がなくて…って人も多いですよね。
「出所した時に働く場所がある、家族もいる」
という状況にもって行くのって、難しいです。
日本とノルウェーを足して2で割ったくらいが
ちょうどいいのかな~とか考えていました。
が、やっぱり難しいことはわかりません^^;w
結局わたしが大事なのは、
「わたしが今どんな状況なのか」なんですよね^^;
加害者側ならノルウェー最高ー!ってなるし
被害者側なら日本のほうがまだいいし…
結局最後は自分の立ち位置なのかなって思います。