債務整理で信用情報に載る期間は?何年で消えるの?

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

債務整理 信用情報

 

こんにちは!草村朱音です。

債務整理をするにあたって不安なのが「債務整理後の生活」です。

債務整理をしたら信用情報はどうなるのでしょうか…

 

今回は債務整理をした場合に信用情報に書かれる期間や、

信用情報に傷がつきブラックになってしまったら、

どういう不便があるのかについて調べてみたいと思います!!

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

債務整理をすると信用情報はどうなる?

債務整理をすると信用情報にはなんて書かれるのでしょうか?

信用情報のブラックリストってなに?

債務整理をすると、信用情報に

「債務整理 ○年○月○日」とバッチリ書かれてしまいます。

「異動」や「変更」などと書かれていることもあるそうです。

 

信用情報機関には、

 

  • 株式会社日本信用情報機構(JICC)
  • 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
  • 全国銀行個人信用情報センター(KSC)

 

の3つがあって、債務整理の種類で信用情報機関によっては

債務整理をしたあとでも情報が乗る場合と乗らない場合があるそうです。

 

債務整理をしたら信用情報は何年で消える?

債務整理をした場合に、信用情報がどうなるのかを表にしてまとめてみました!

債務整理/信用情報機関株式会社日本信用情報機構(JICC)株式会社シー・アイ・シー(CIC)全国銀行個人信用情報センター(KSC)
任意整理5年間掲載なし※1 掲載なし
特定調停5年間5年間5年間
個人再生5年間掲載なし10年間
自己破産5年間5年間10年間

※1 ただ、KSCでは任意整理とは載らないものの、任意整理をした際に

銀行が保証会社から代位弁済(任意整理した借金を代わりに払うこと)

を受けることがあるそうで、その情報は掲載されるみたいです。

 

任意整理で信用情報に載る期間 何年で消える?

 

任意整理の場合はCIC、KSCの信用情報機関には掲載されません。

JICCの信用情報機関には5年間掲載されるみたいです。

 

そういえば、クレジットカードではCICの情報機関だけを見て

審査しているところもあるという噂を耳にしたことがあるので、

JICCだけに登録されたところで、クレジットカードを作れるのかもしれません。

 

でも、うちの場合は任意整理ではちょっと支払いが不安なのでパス(>_<)

 

特定調停で信用情報に載る期間 何年で消える?

 

特定調停の場合はJICCとCIC、KSC全てに5年間掲載されるみたいです。

 

特定調停は手間がかかりますが、手続き費用が安いので、

イメージ的にほかの債務整理よりも記載されないのかと思ったら、

どこの信用情報機関にも特定調停の事実が記載されてしまうみたいで驚きました。

 

個人再生の場合の信用情報

 

また、個人再生の場合はCICの信用情報機関には掲載されません。

JICCとKSCの信用情報機関には掲載されます。

 

JICCでは5年、KSCでは10年信用情報に掲載されています。

 

自己破産で信用情報に載る期間 何年で消える?

 

債務整理で自己破産した場合には、すべての情報機関にのります。

JICCとCICでは5年間自己破産の情報が掲載されますが、

KSCでは10年間も情報が乗ってしまうみたいです…。

 

KSCでは債務整理の時に名前が載る「官報」のデータを、

10年分保有しているので自己破産の情報を載せている期間が長いみたいです。

信用情報のブラックリストってなに?

 

信用情報に債務整理の事実が乗っている間は、

「ブラックリストにのっている」とよくいわれていて、

その間は新しいクレジットカードでの借り入れや、

住宅ローン・マイカーローンなども審査が通りません。

 

半年位でマイカーローンが組めたという人もいたので

やはりその人によっての状況次第…ということもありますが、

基本的には新しい借り入れはできないようになります。

 

また、ETCカードが使えなくなったり、

家賃をクレジットカードで払うということもできなくなります。

 

信用情報に傷が付くのは、債務整理だけではなくて

携帯の未払金(端末代を分割にしている場合)や、

奨学金の滞納でもブラックリストになってしまう可能性があるらしいです。

 

うちの場合、携帯代の振込忘れがたまにあるので(先月もそうでした…)

もしかしたらもうすでにブラックになっているかもしれません(>_<)

 

債務整理による信用情報への影響まとめ

 

債務整理の情報が、信用情報機関に乗っている5~10年って、

とってもとっても長いですよね。

しかも、これ「完済後」5年~10年らしいですよ。

 

今債務整理をして、最長の10年新しい借り入れができないとしたら

その頃私はもう40歳一歩手前…夫はもう42歳です。

 

最近は40代でマイホームを購入する人もいるみたいですが

結婚前に、「夫のおばあちゃんが生きているうちに二世帯住宅」というのは

現実的に考えて無理だな~と改めて思ってしまいました。

 

いや、普通に考えたら今マイホームとかいってる場合じゃないんですが…。

 

ただ、借金の話をすると結構な頻度で夫が家の話をするので

その度に「うちはマイホームは無理だな~」と悲しくなります。

 

でも!!!

 

このままずるずると何年も借金生活を送った末に、

最終的に自己破産なんてことになったら、わたしも40歳を超えているし

今よりももっともっと借金生活が長くなってしまうことを考えると

未来の自分のために早めに手を打っておいたほうがいいかもと思いました。

 

最後に、わたしたち夫婦の片方が債務整理をしたら、

家族の信用情報にはどんな影響が出るのかを調べてみました!

 

気になる方はこちらもどうぞです。

 

 

 

債務整理について
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント