約19万円が一瞬で無くなりました…【2017年5月月末の支出公開】

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

借金返済

こんにちは!草村朱音です。

2日続けてバタンキューしてますw

今日は月末なのでバタバタしていました。毎月のことですが、大金が一瞬でなくなるというのは悲しいものですね…(´;ω;`)

 

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2017年5月の月末の支出を公開します

ということで、今日の支払いラッシュ。

5月の月末の支払い内訳は…

 

  • 任意整理の弁護士費用…65000円
  • アパートの家賃…35000円
  • カード会社A…2000円
  • カード会社B…4000円
  • カード会社C…10000円
  • 電気代…13000円
  • ガソリン代・保険代…約40000円
  • アパートの更新料…10000円
  • サーバー代…3000円
  • 保育料…7000円

 

合計189000円でした。

 

いつも月末まで払えないでいる、

「水道代・ネット料金(プロバイダ)」を、

すでに支払えていたので20万円は超えませんでした。

 

任意整理をしたので、支払い先の件数も少なくなり、

月末の支払いがかなり楽になりました。

債務整理後の月末~月初めの支払い件数の変化を晒します
債務整理をする前の月末~月始めの支払いリストと、任意整理後の支払いリストを比べてみることにしました。多重債務で苦しんでいるかたの希望になれば…と思います。実際、支払いはかなり楽になりましたよ~!

 

借金生活を見直すための家計簿はどうなった?

次に…今月の初めに、

「今度こそ家計簿を付ける」っていってたわたし。

今日から家計簿をつけたくなる魔法をかけます
家計簿が続かない…家計簿がつけられない…家計簿をつけたいのになかなか始められない…そんなわたしが、家計簿をつけたくなる魔法をかけられてしまいました。借金主婦ですが、これで今日からしっかりお金の動きを管理していきたいと思います!

 

 

ですが…

 

 

…多分もう想像がついた方もいらっしゃるかもですが、

 

 

…家計簿無理でしたッ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…orz

 

すみません…

わたしには家計簿をつけたくなる魔法がかかっていなかったみたいです。

 

 

 

 

…言い訳をさせて頂くと、もう一つ理由がありまして…。

 

 

わたし今個人事業主としてお仕事をさせていただいているのですが、

確定申告で使うこっちの帳簿の記帳方法が、いまいち正確じゃないんですよね…。

 

弁護士さん税理士さん(←コメントですし太さんに教えていただきましたw)に

確定申告をお願いするほど稼いでないし、お金はないし…。

 

だから、こっちの勉強をする方が先だな…と思いまして(´・ω・`)

 

 

んで、先日無料でやっている記帳説明会とかも行ってきたんですが、

結局あんまりわからないままで…^^;

 

でも、記帳説明会の先生が、

「記帳は溜めると大変なので毎日すること」って言ってたので、

ドキッとしてしまいました。(←当然できていない)

 

借金をしてしまう原因ってもしかしたらこれ…?

とはいえ…

やっぱりダメすぎますよね~。

 

今まで、これだけ家計簿についてあれこれ考えてきて…

誰かズボラなわたしに家計簿の簡単なつけ方を教えてください…
毎月の光熱費をブログで晒そうと思ったら明細書がない…これはちゃんと家計簿をつけなきゃ!!でも、毎日つけるのって難しいんですよね…なにか簡単な家計簿の付け方ってないのかな…と思って、独身時代の家計簿、結婚してからの家計簿、子供が生まれてからの家計簿…と思い出しながら、いろいろ考えてみました!
借金主婦でも続けられる家計簿アプリや無料テンプレート
借金を返済中のずぼら主婦ですが、重い腰を上げて家計簿をつけて公開しようと目論んでいます。そのために、どんな家計簿アプリやエクセルの無料テンプレートがいいのかを色々調べてみたので、お金の管理が苦手なわたしでもできそうな、便利そうなツールを紹介しておこうかなと思います。
結婚してから家計簿が続かない理由と対策を考えてみた
結婚してから家計簿が付けられません…。続かないというか始められず、まだスタートラインにも立っていない。そこで、わたしが家計簿をつけられない理由と、その対策について突き詰めて考えてみることにしました。
今日から家計簿をつけたくなる魔法をかけます
家計簿が続かない…家計簿がつけられない…家計簿をつけたいのになかなか始められない…そんなわたしが、家計簿をつけたくなる魔法をかけられてしまいました。借金主婦ですが、これで今日からしっかりお金の動きを管理していきたいと思います!

 

 

それでも、

 

「家計簿が続かない」どころか

「家計簿を始められない」というのは、

 

 

もはやわたしは

「家計簿をつけたくない」んだという結論に達しました(笑)

 

 

 

 

 

 

今、毎月の支出などはエクセルで適当に管理したり、

カレンダーに書き込んでいるのですが、

それだけでも、

 

「収入<膨大な支出」

 

というバランスを見ると、毎回泣きそうになってしまいます。

(甘いと思うけど…)

 

 

 

だから、もう

 

「膨大な収入>膨大な支出」

 

にならない限りは、

多分わたしは家計簿をつけられないんだなと悟りました(笑)

 

むしろ、「収入>支出」にするためには家計を見直す必要があって、そのためには家計簿が必要…ってことはわかっているのですが…。

 

 

家計簿つけたら多分涙が止まらない!

 

 

なので、今月の食費などの支出公開はなしです…すみません…。

 

ただ、わたしのお仕事の収入が月20万円を超えてきたので、

再来月くらいには「収入>支出」にできるような気がします。

 

そしたら、改めて家計簿を検討してみますので…

しばしお待ちを!!

 

 

(誰か1人でも待っていてくれますように…)

借金返済日記
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント

  1. すし太 より:

    朱音さん!
    確定申告の方は「税理士さん」ですよっ!笑
    待ってますからね♪

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      すし太さん

      !!!!!

      そうですよね…!!!(笑)
      今まで税理士さんとあったことがないので、
      弁護士さんも税理士さんも一緒にしてしまいましたww

      確定申告まで弁護士さんにお願いするような頭では、
      家計簿つけられるわけがないですね…w

      ありがとうございます♪\(^o^)/

  2. ゆいな より:

    こんにちわ(๑^ω^๑)
    とりあえず払えたようで良かったですね(๑^ω^๑)
    私もかなーりズボラです(°ロ°٥)
    そして家計簿ノートのお金は無駄になることがわかったので買うのを辞めました。
    その代わりレシートを全部取って月毎にまとめて暇なときに種類別にしてホッチキスでとめて紙に貼ってますヾ(*´∀`*)ノ走り書きでレシートの上に金額書いてます(ᵕᵕ⁎)毎日するのが苦手なのでレシートはとりあえずジップロックに入れて暇なときに計算してますヾ(*´∀`*)ノお金が被るのでクレジットの控えはレシートとまとめてホッチキス!
    かなり大雑把ですがお金の流れは大体把握出来ます!3ヶ月頑張れば大体把握出来ました!
    あと確定申告私は給与型の方してます(๑^ω^๑)
    何かご参考になることがあれば○┓ペコリ

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ゆいなさん

      おはようございます~!!

      ゆいなさんのレシート管理、いいですね~!
      「とりあえずジップロックに」というのも、
      レシートがばさばさっとならなくていいですね!

      わたしは、書類用の引き出しの1段を
      レシート・領収書用にして使ってるんですが、
      たまってくると、後ろの方に落ちたりして行方不明になり、
      1ヶ月分の光熱費の領収書とかがかけてしまうと

      「あぁっ!もういいや…」

      ってなってしまいますw
      ↑これがだめなんですよね~^^;

      ちゃんとお金の流れを把握されていてすごいですね!!
      (わたしもやらないといけないんですが…)

      3ヶ月…はわたしにとっては長いかもですがw、
      ゆいなさんのやり方を参考にさせていただいて、
      チャレンジしてみようと思います!

      ゆいなさんも確定申告しているんですね~!!
      わからないことがあったら教えていただくかもです(/ω\*)
      よろしくお願いしますっっヽ(*´∀`)ノ

  3. ゆいな より:

    ちなみに蒼色申告とか出してないので参考にならないかもですが、意外となんとかなりまひま!初めは不安ですよね(°ロ°٥)

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      この間の年度末が初めての確定申告だったのですが、
      はっきりいって

      「これでいいのか…?」

      と疑問を持ちながら送ってしまったので…
      今年はさすがにちゃんと覚えてやらないとな…と思ってます^^;

  4. ゆいな より:

    コメントありがとうございますー(๑^ω^๑)
    ホントは種類別にジップロックに分けてたら楽なんでしょうけど全部まとめてるのですかなり大雑把ですヾ(*´∀`*)ノ一つ位なくても気にしない|´-`)って感じでしてます!
    あとクレジットの明細がネットで見れるのでそれも参考にしてます(ᵕᵕ⁎)
    完璧にしようとしたらきりがないので少々気にしないようにしてます!
    お金貯めるのが上手な先輩は給与日に全額おろして封筒でわけるっていってました!クレジット使ったらそこから引くって言っててすごいなーと!

    確定申告は派遣で働いててそこが個人事業主になるみたいだから朱音さんとはちょっと違うかもですが平成28年問題なければ大丈夫です!

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ゆいなさん

      なんだかお友達が出来たみたいで嬉しいです♪^^
      (金欠なので最近友達との交流がほぼないので…w)

      そうですね…細かくやりすぎると続かないですよね^^;
      わたしのように「全然家計簿をつけない人」が、
      一歩踏み出すにはすごくいい方法だと思いました!(^O^)w
      チャレンジしてみますね(*´∀`*)

      クレジットカードの明細は便利ですよね~!

      今思えば、クレジットカードも使い方によっては
      借金を背負うきっかけ…というものではなくて、
      お金を管理するためにも、とても便利なものだったんだよなーと、
      任意整理してから再確認しています^^;

      ゆいなさんの先輩さんはすごいですね~!!
      クレジットカード使っても、「知らないふり」してしまいます(笑)
      お金を貯められる人と、わたしのようにそうじゃない人を比べると、
      やっぱり全然「やり方」が違いますよね^^;

      ゆいなさんの先輩のやり方も真似しようと思うのですが、
      給料日に封筒に入れる暇もなく全額なくなっていく我が家は…
      もう少し収入を増やしてからチャレンジしてみたいと思います!

      派遣で個人事業主になることもあるんですね~!!
      \(◎o◎)/ビックリ!

  5. ゆいな より:

    でもやらなきゃ!つて思うのもストレスになるから気楽が一番です(๑^ω^๑)

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ゆいなさん

      ですよね!!ありがとうございます♪

      いつも、「やらなきゃ!」に追いかけられていたので、
      これからはもう少しのんびりやりたいと思います(^O^)

  6. ぶーたん より:

    名無しからぶーたんに名前変えました(笑)
    早く支払い無くしたいですよね( i _ i )!
    返済分がなければ今頃…とか色々考えてしまいます…。
    私も待ってます!家計簿つけられる余裕が出るまで…!色々大変だと思いますが、落ち着いてからでいいと思います!
    一緒に乗り越えましょう!

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ぶーたんさん

      おひさしぶりです!!
      任意整理後、どうですか?余裕できました~?
      我が家は、このとおり未だにキツイのは変わりないですが、
      それでもなんとか前よりは支払えるようになってみたいですw

      本当、返済分がなければ…ですよね…。
      早く返して、返済分をまるまる貯金してやります!(笑)

      ぶーたんさんも待っていてくださるとのことで…
      ありがとうございます(*´∀`*)♪

      きっと…きっといつか、
      家計簿をつけて、ここでご報告しますね!!!

      って、冒険に行って敵を倒すときみたいなテンションですがww

      お互いコツコツ返済していきましょう~(^O^)♪

      • ぶーたん より:

        やっと来月で司法書士さんへの支払いが3回目になります(笑)何か進展あればいいのですが…特に音沙汰なしですね。

        カードの支払いに追われてた頃よりは楽になりましたが、月々の支払いを朱音さんおっしゃるように貯金に回したいです(笑)そしたら年間の貯金額がだいぶ変わるのに…と思います。

        確定申告大変そうです。。偉そうなこと言えませんがやり方さえ覚えてしまえば!って感じですよね!( i _ i )無理しないでくださいね!

        • 草村朱音(くさむらあかね) より:

          ぶーたんさん

          そうなんですね!
          わたしも債務整理3ヶ月後に、
          やっと任意整理の進行状況について電話があったくらいなので…

          他の方も「債務整理をしたのに連絡があまりなくて不安です」
          ってメールをくださる方が何人かいらっしゃったので、
          任意整理をしてからしばらくは、あまり音沙汰がないのかもですね^^;

          だからといって、毎日弁護士さんから電話が来ても嫌ですけど(笑)

          そうですよね~!!貯金に回せたら…(笑)
          でも、借金を返し終わったら返済額がまるまる余るので、
          そのときから貯金を始められるのを楽しみに、
          収入を増やす努力をしていきたいと思ってます~!!(^O^)

          確定申告、正直面倒で面倒で…^^;(笑)
          でも、軽々できるようになったらカッコイイので、
          年度末に向けてのんびり勉強しておきたいと思います~♪

  7. ゆいな より:

    こんにちわ!
    そんな言ってもらえて嬉しいです(๑^ω^๑)
    お金貯めるのは大変ですもんね!
    その先輩の節約術はちょっとここに書いたらバレそうなくらいすごいので書けませんがやっぱり!お金貯める人は凄いと思いました(ᵕᵕ⁎)
    私も見てみぬふり派でよく焦りますが家族カードは便利だと思いますヾ(*´∀`*)ノ
    でも今を乗り越えたらそれがそのまま貯金できるからかえってコツがわかってるかもですね★
    私は貯金が苦手だから専ら天引きです(°ロ°٥)

    あと仕事はイベント系なんですが請負って形になるらしく去年は苦労しました(°_°)

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ゆいなさん

      ここに書いたらバレそうなくらいすごい節約術…
      めっちゃ気になりますね!!(笑)

      家族カードって私は使ったことがないのですが、
      今ちょっと調べたら、例えばパパがカードを持っていたら、
      ママや子供もほぼ無審査でカードが使える…
      ってやつなんですね~!!

      わたしも任意整理していなかったら使ってみたかったです(笑)

      天引きで貯金もすごいですね~!!
      わたしも返済が終わったら、子供の学資保険とか貯金とか…
      いろいろまた問題が降りかかってくる時期なので、
      今から考えておかないとですね~^^;

      イベント系のお仕事ってなんかおしゃれですね!!
      わたしは人ごみがあまり得意ではないので、
      イベント系のお仕事ができるってすごいな~と思います!!

  8. ゆいな より:

    こんにちわ!
    どうにか教えたい程面白くて凄いんですが手段が無いですー!残念( ;∀;)アハハ…ハハ…

    家族カードはそのとおりですヾ(*´∀`*)ノ旦那さんが使った金額も一目瞭然なので何かと計算しやすいです(ᵕᵕ⁎)天引きも嫌でも引かれるから私にはあってました|´-`)
    次は是非(⑉•ᴗ•⑉)でも一歩ずつ進んでるの本当にすごいです(ᵕᵕ⁎)何より前向きなとこが素敵です★あと絵が可愛いヾ(*´∀`*)ノ自分で書かれてるんですか?

    イベントって言っても私がしてるのは普通の仕事だからすごくないですよー(⑉•ᴗ•⑉)Thanks❤︎”

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ゆいなさん

      このブログの下の方にある「お問い合わせ」からご連絡いただけると、
      わたしのメールアドレスに届きます^^

      が、そこまでしてもらうのも申し訳ないので、
      その先輩の節約方法を勝手に想像して楽しみますね!(笑)

      なるほど…旦那さんが使った金額がわかると安心ですね!(笑)
      うちは渡す額は少額ですが、何に使っているかわからないのでw

      この絵、可愛いですよね~!!
      自分で書いてます!…って言いたいところですが、
      実はこれ…「写真AC」ってところからお借りしていますw
      表情とか動きが絶妙で気に入ってます^^w

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ゆいなさん

      メールのお返事、ちゃんと届きましたでしょうか?
      一度エラーで返ってきてしまったので心配しています^^;

  9. まゆ より:

    こんにちは。
    同じくらいの借金を背負い、朱音さんと境遇も似ているので、ブクマしていつも楽しく(・・・いえ神妙に)拝見しています。

    現実を直視したくない気持ち、とてもわかります。私も金銭管理するために自営の帳簿をつけ家の収支はzaimという家計簿ソフトでまとめていますが、改めて金額を見ると卒倒しそうになります・・・

    家計簿ソフトは、レシートをスマホで撮影するだけだし勝手に計算してくれるので楽チンですよ!
    最初は面倒だなぁと思うけど、何ヶ月かやっているうちに慣れてルーティンワークになります。

    だけど朱音さんの副業収入もだんだん増えていってるようなので、これから楽しみですね♪若干返済が楽になるかもです。
    この勢いで頑張って借金を返し終わったら、今度は貯金をしましょうね!(お互い)

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      まゆさん

      こんにちは!コメントありがとうございます♪
      zaimという家計簿ソフト、今ダウンロードしてみました~!
      「今手元にあるお金はどこから入力するんだ…?」
      と、全然まだ使いこなせていないのですが…w

      まゆさんも同じような境遇ということですが、
      それでもお仕事の帳簿・家の家計簿をつけている…ということで
      わたしも見習わなきゃいけないんだな…と、

      また「家計簿つけるつける詐欺」になりかけてますw
      今度こそ詐欺にならないといいですが…
      zaim、ちょっといじってみますね~ヽ(´▽`)/

      そうですね…副業の方が軌道に乗ってきたので、
      来月からは少し余裕もできそうな感じです!
      このまま報酬が下がらないといいんですが…(´・ω・`)w

      貯金したら、通帳の記帳も楽しみになるんだろうなぁ♪
      お互いなんとか頑張っていきましょう~!!(^O^)
      これからいろいろ調べてやってみようと思います♪