こんにちは!草村朱音です。
ちょっと体調が落ち着いているので、今のうちに確定申告の準備をしておかなきゃな…と思っているのですが(本当は11月中にやっておくべきだったのですが、11月は朝から晩まで寝ていたので…)、
そういえば、去年「マイナンバーで借金ってバレるのかな…?」と不安になっていたことを思い出しました。
「口座は記帳してある通り、口座と同じように全部帳簿につけていってください」って言われてたんです。
でも、そんなことはツルっと忘れていて、仕事に使っている通帳で借金返済をしていたりしてたんです。(入金があったところから振り込みすれば楽なので)
わたしのこの状況って……借金がバレちゃうんじゃないの!?
どうなの!?
そこで、
銀行の預金口座を事業用と生活用に分けていないときの確定申告のやり方や、
マイナンバーで借金がばれるのかについて調べてみることにしました!

確定申告のマイナンバーで個人事業主の借金はバレるの?
確定申告の時にマイナンバーを添えて提出しますが、
借金はマイナンバーの適用外なのでばれることはないそうです。

ただ…
税金が払えないほど苦しい状況だと、
税金はマイナンバーで管理されているので滞納はバレます。
もし税金も払えないような状況の場合は、
早めに専門家に相談したほうがいいかもしれませんね。
確定申告で口座を「事業用」と「生活用」に分けていないときの対処法
でも…?
今月また税理士さんにあって帳簿を見てもらう予定なのですが、
これ、もしや税理士さんと会うときに通帳チェックされる…?

てか、わたし去年ははじめての確定申告でよく知らなくて、
通帳の取引の中でも事業に関係ある取引だけ帳簿に入力してたけど、
通帳の内容って関係ない取引とかも全部記帳しなきゃいけないらしいんです…
(要は通帳に記帳してあるのと同じように入力しなきゃいけない)
じゃあ…借金の返済してたのがわかっちゃうじゃん…
どうしたらいいの!?(´;ω;`)ウゥゥ
という状況です…orz
調べてみたところ、たしかに通帳はすべての入出金を申告しなきゃですが、
個人的な借金を事業用の通帳などから返済した時の仕訳のやり方としては、
帳簿に書くときの勘定科目は「借入金」という借金まるわかりのものではなく、
「事業主貸」でいいみたいです!!
なので、たとえば事業用の通帳から、15,000円の借金返済をした場合、
帳簿に記載する勘定科目はこうなります。
借方 | 貸方 |
事業主貸 15,000 | 普通預金 15,000 |
わたしは、確定申告に
「やよいの青色申告オンライン」を使っているのですが、
「摘要」を入力するところがるものの、これは入力してもしなくてもいいって書いてたので
シレッと空白にして提出しようと思ってますw
それか、「ローンの返済」とだけ書いておけば、
勝手に車のローンだと勘違いしてもらえるかも…??w
あとは、税理士さんに直接通帳を見られなければ大丈夫…
ていうか、たぶんこちらから見せなければ、
無理に見てくるってことはないですよね…たぶん…(という希望)
個人事業主が事業用に借入した借金を記帳する時の勘定科目は?
ただ、これが「事業用の借金」として借り入れたお金の返済であれば、
確定申告で提出する帳簿の記帳の仕方は変わってきます。
というのも、私の場合はプライベートな借金だったので、
「事業主貸」になりますが、事業用に借りたお金は仕事の運転資金。
この場合、借金そのものが経費になることはありませんが、
なんと借りたお金の利息分は経費にすることができるんです!!
これはしっかり仕訳しておいたほうがお得!
なので、事業用に借りた借金を事業用の通帳から返済した時の仕訳はこうなります。
(元本返済15000円、利息600円、合計15600円を返済した場合)
借方 | 貸方 |
借入金 15,000 | 普通預金 15,600 |
支払利息 600 |
なるほどな~。
もしかして、もっと早く個人事業主になっていれば
今まで支払ってきた利息も経費にできてたかも…???
…
でも、別に事業用の借り入れじゃなかったから無理か^^;w
ズルするといずれバレるし、そうなったら怖いのでよくないですね!w
借金がある個人事業主の確定申告についてのまとめ
ということで、確定申告で借金がばれるかどうかは
あまり心配しなくてもよさそうだなーという結論に^^
というか、問題は税金なんですよ…
今、我が家の貯金が0なんですよ…w
少し余裕があったはずなのに…どこへいったんだろう……。
夏に結構稼いでいたので、税金がいくらかかるのかかなり心配です。
ついでに、夫の会社にわたしの収入が上がったことを伝えたところ、
配偶者控除はササっと外されてしまったのですが、
健康保険の扶養になれるかどうかは、
確定申告をしてみてからそれを見て判断する…ということだったので、
もしかしたら今度から国民健康保険になるかも…( ノД`)シクシク…
税金が払えなかったら…また辛い毎日に逆戻り!?
そんなの嫌だああああああああああああ(´;ω;`)ウゥゥ
なんだか稼いでも稼いだ分出費が増えるような気がして…
…
税金が来ても生活費の心配をしなくていいぐらい稼げるよう、
お仕事がんばります…orz
【個人事業主関連の話題】
- ふるさと納税で大失敗したけど住民税が控除されているか見てみました
- 所得税を振替納税したのに引き落としが無いので税務署に電話しました
- 税務署から電話がきた!脱税疑惑!?用件は!?
- ふるさと納税で大失敗したのでブログで晒しときます
- 個人事業主だけど確定申告すると所得税で虫の息になりそう
- 個人事業主の確定申告で借金がマイナンバーや銀行口座の返済履歴でバレる?
- ネット収入の記帳の件で税理士さんに会うことになりました!
- 5月分ネット収入額のあまりの凄さに戸惑いを隠せない
- 個人事業主の国民健康保険を安くするにはどうしたらいい?
- 個人事業主が入れる国民健康保険の種類って?
- 個人事業主になって扶養から外れると国民健康保険料が高額…ピンチ!
- 借金主婦のわたしがネットで月収20万円達成するまでの流れ
- 借金返済中なのに開業届けを出して個人事業主になっちゃった!
コメント