借金をする人は部屋が汚い?年末の大掃除を今から始めてみた!

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

借金 片付け

こんにちは!草村朱音です。

8月は娘のお盆休みやお墓参りなどがあったり、

9月は娘が夏風邪をひいたりお祭りがあったり運動会があったり…

新しい趣味ブログを始めてみたり…と、

気づけば1ヶ月ぶりの更新となりました^^;

やっぱり予定を立てて習慣にして毎日続ける…というのができないから、

借りては返して…を繰り返す自転車操業になってしまったのだなと痛感します。

そんなことを考えていたら、

先日、ちょっと前に書いた記事にこんなコメントをいただきました。

おもちゃ、ゴミ箱の領域広すぎ
スペースないのにベッドはちょっと
なぜ洋服置く場所がばらけてるのか意味不明、場所も使い過ぎ
頑張らなくても半分くらいは物減らせそう
土鍋などってなんでしょうかね、そこは全部捨てたら良いんじゃないですか
ものだらけで窮屈、こういう部屋にいたら常に頭に余裕がなさそう
3人家族でも間取りは全然狭くないんですが。頭大丈夫ですか?

引用:アパートが狭い!玄関の靴やキッチンや子供のおもちゃの収納方法

ひいいぃ…w

一旦閉じて、ひと呼吸おいてから返信しましたw

言い訳はたくさんあるけど、たしかに我が家ってモノが多いんですw

よく、「借金をする人は自己管理ができないから部屋が汚い」とか聞きますよね。

たしかに我が家も、結婚してからわたしが管理するものが

2倍(夫の分)3倍(子供の分)になったため、

わたし1人じゃ管理しきれていないなーと思ったんですよね。

借金も、お金の管理ができていないから「収支<支出」になってしまい、

あれよあれよと債務整理しなくちゃいけないハメに…ということなんだと思います。

でも、

せっかくこうしてわざわざコメントを書いて指摘してくれた方がいるので、

この経験をプラスに持っていきたい!

ということで…

ひっそりと我が家の早すぎる年末大掃除を始めてみました!

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

借金をする人は部屋が汚いと言われないためにはどうしたらいいの?

まずは、家の中のものを断捨離して、

「自分で管理しきれる程度のものの量」にしようと思いました。

夫のものも子供のものも、家中の全てのものを

ADHDだと言われているわたしが管理するのは無理なんだなと諦めましたw

断捨離するときに意識したポイントは、

  • とにかくものを全部出してみる!
    (一見必要なものしかないと思っても捨てるものが混ざっている場合もある)
  • サイズが大きいものからチェックしていく
    (だんだん部屋が片付いていくのが実感できる)
  • 1年間の間に使っているものだけ残す

ということ。

「ときめき片付け」もちょっと意識して片付けてみました。

(自分がときめくものだけを残す「こんまり」さんの片付け方)

写真とかは1年以上見ていなくても捨てていませんが^^;

で、結局処分したのはこんな感じ。

  • 1回も使っていない金魚の水槽
  • 壊れた突っ張り棒や洗濯機周りの収納棚
  • 娘が大きくなって着れなくなった思い出の服あれこれ
  • 娘が作ってきた工作(2/3)
  • ハマりきらない娘のぬいぐるみやおもちゃ
  • 古くなったバスタオル
  • 新婚旅行で買ったタオル(気が付けばもう6年くらい経ってる…)
  • 家族で出かけた先のチケット
  • 古くなったカバン
  • 古くなった服
  • 古くなった靴
  • 結婚式や出産の時にもらったご祝儀袋
  • おもちゃやパソコンの周辺機器の箱
  • 収納替わりに使っていたお菓子の空き箱や空き缶
  • 「いつかレビューする!」と取っておいた商品のパンフレットw

などを処分しました。

前にも2~3度断捨離したことがあるので、

またこんなに捨てるものが出るとは思いませんでした…^^;

これ、もう一回我が家にあるものを全部みたらまたゴミが出るのかな…?

それでも、

母の日、父の日、七夕やクリスマスに娘が作ってきた工作や、

塗り絵やお絵かき、お手紙などは捨てられませんでした…^^;

子供がつくった工作は一つ一つテープ付きのクリアポケットに入れて

ベッド下の収納へ、

塗り絵やお絵かきやお手紙はA3サイズのクリアファイル2冊に入れました。

「子供が作ってきた工作などは1つか2つ残して写真を撮って捨てる」

というのが1番散らからないのかもしれませんが、

娘が作っている姿を想像するとどうしても捨てられません…(´・ω・`)

ただ、結婚式のご祝儀袋や「お金がかかるから」と捨てられずにいた、

大きな燃えないゴミ類を処分したらスッキリしました~!!

また、収納替わりに使っていたお菓子の空き箱や空き缶も処分したら

収納は減ったけど、その分「余計なものを入れるスペース」がなくなって、

前の断捨離のときよりも捨てるものが多く出たのかなと思いました。

「収納するものが多い」というのも、使わないものを溜め込むポイントになるのかも。

まだ食器棚とかはほとんど手をつけていないので、

いらない食器類も近いうちに断捨離したいなとおもってます。

部屋を片付けるのにかかった費用は?

ちなみに、使っていないものや壊れたものや思い出のものを捨てたら、

大きなゴミ袋10袋分くらいになりました…。

いままで「お金がかかるから」と捨てられなかった燃えないゴミも結構出たので、

地域のゴミ処理場へ持って行って500円かかりました。

でも、ゴミ袋と廃棄するときのお金を合わせても1000円くらいです。

これで家の中がスッキリするなら、もっと早くやっておけばよかったのかも。

部屋を片付けたらお金が増えた!

そして、娘の服や使っていないものを2回に分けて

リサイクルショップへもっていったところ、

全部で1800円位になりました!(ゴミ袋8袋分くらい)

部屋を片付けたことで、800円儲かったことになりますw

あのまま家に置いておいても使わないで眺めるだけでしたからね…。

部屋を片付けたら掃除が楽になった!

んで、いらないものをゴミ袋10袋分捨てて、8袋分売ったので、

かなりスッキリ!

ハマりきっていなかった娘の絵本とかもちゃんと収納できました。

ちなみに、これは以前書いた間取りなんですが…

アパート 貧乏

この間取りは全く変わってませんがw

それぞれの収納の中がちょっとスッキリしたかなって感じです。

変わったとすれば、使っていなかったテーブルを娘のお絵描き用の机にして、

寝室の一角を娘の部屋みたいにすることができました^^

テレビの横の「娘のおもちゃ」となっている一角に、

娘の作業スペースができた…という感じです。

「お部屋みた~い!」と娘が大喜び!!

娘

モノが少なくなった効果は絶大で、

「片付ける場所のスペースにちょっと余裕が有る」というだけで

ちょっと散らかったらすぐ片付ける…ということができてます。

あと、

「こんなモノだらけの家でいくら片付けてもムダ、てきとーでいいや」

という考えから

「古い家だけどせっかく片付けてスッキリしたんだから維持したい!」

という考えにかわりました。

「こんなモノだらけの家でいくら片付けてもムダ、てきとーでいいや」

というのは、わたしが任意整理をする前に自転車操業をしていた頃、

「こんなに借金が増えたんだから今更いくら借りたって同じだし…」

って思っていたときの感覚と似ていますw

借金のストレス解消は大掃除から始めるべし!

で、家が片付くとどこに何が何個あるのかチェックできるので、

「同じものを買う」ということが減りました。無駄遣いが減ります。

んで、これから買おうと思っていたものの代用品になるようなものが

家の中のどこかから見つかる場合もあります。(娘のお絵描き用のテーブルとかw)

いらないものがお金になりました。(少額だけど)

「あれどこだっけ?」

と探す時間も節約できるし、

「いらないものをよけて使うものを出す」

というひと手間&時間&ストレスもなくなります。

ほんといいことだらけ!

部屋が片付くと頭がすっきりして、

「次はお金の流れも整理してみよう!」「返済計画を立てよう!」

なんて気になってきますw

今は、シンクのカルキ汚れを落としている最中ですが…

ピカピカのシンクになったら、節約料理を作るのも楽しくなりそうです♪

他にもまだすっきりしなくて納得していない場所もあるので、

少しずつ片付けてスッキリ暮らせるようになりたいと思います♪

コメントさまさまです~!ありがとうございます!(^O^)

年末は色々予定があったり慌ただしくなってしまうので、

かなり早めの大掃除ですが…あなたも是非やってみてはいかがでしょうか^^

自分でできないなら頼むしかないですが・・・
家事代行

借金主婦のつぶやき
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント

  1. ゆいな より:

    お掃除お疲れ様でした!!
    その気持ちすっごくわかります!家が汚いとやる気起きない、なにより、、帰る気が失せる私です!笑
    私も片付け苦手だからその気持ちが痛いほどわかります!きれいな場所を掃除機かけたり拭き掃除するのは好きだけど収納の仕方がよくわかんないんですよね(。•́ωก̀。)…グス
    でも朱音さんはえらい(*´˘`*)♡やり遂げましたね!

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ゆいなさん

      コメントありがとうございます!

      >なにより、、帰る気が失せる私です!笑
      それ!!わたしも1番散らかっていた時言ってました~w
      「あんな家に帰りたくない」ってw

      収納は難しいですよね~!見た目は一時的にスッキリできても、
      生活導線を考えた「散らかりにくい収納」ができません(´・ω・`)

  2. ゆいな より:

    途中でいっちゃいました!笑

    なので私は生活スペースはなるべく汚さないように、、物置を作りました←解決になってない!笑
    あとどんなに忙しくてもパート前の朝掃除機を掛けていく!夕方に回さない!を今の所頑張ってます!
    お互いがんばりましょうね!

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ゆいなさん

      続けてありがとうございます!w

      物置いいですね~!!わたしも物置が欲しいのですが
      押入れも普段ガンガン使っているので物置になりません(´;ω;`)

      朝の掃除機は1番ホコリが床に溜まっていていいらしいですよね^^
      綺麗にするのが習慣になるといいですよね♪
      (うちは朝掃除機をかけても、何故か夜にはほこりだらけです…)

      部屋を綺麗に保ってストレス緩和していきましょう!(・∀・)b

  3. なおこ より:

    コメントでは初です!
    くさむら様こんにちは
    お掃除お疲れ様でした( ^ω^ )

    私も中々お掃除が苦手で、、お気持ちわかります!
    その前私も断捨離して、角スペースに子供の部屋を作りました!落ちないようにする突っ張り棒補助と突っ張り棒とカーテンで仕切りも作ってみたら、子供も喜んでくれました♪

    大掃除って中々始めるまで腰が重いですけど、片付いた後のお部屋のすっきり感と達成感は最高ですよね( ^ω^ )

    くさむら様の記事を見てたらまた断捨離したくなったのでします♪

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      なおこさん

      コメントありがとうございます^^

      角スペースに子供部屋、わたしもやろうと試みたんです~!
      でも、どうしても角のスペースをあけることができずに断念しました^^;

      カーテンとはいえ、仕切られた空間って子供が喜びますよね♪
      わたしもいつか作ってあげたいなぁ…。

      断捨離、定期的にやっていれば家が広くなりそうですねヽ(・∀・)ノ
      ほんとこのすっきり感…最高です~ヽ(´▽`)/(続けばいいな…w)