前回の現状報告はこちら!

こんにちは!草村朱音です。
任意整理を依頼してから
1年9ヶ月後の10月末の借金残高と近況を公開します。
あれから5ヶ月くらいたった今…ついに残りの解約金にも手を付け、
未だに収入があがらず、また詰みそうな事態になってきました^^;
任意整理後1年9ヶ月 2018年10月末の借金残高
任意整理後1年9ヶ月の10月末は…
借金残高がこんな感じになってます!!
【任意整理したカードの借金残高】 | |
任意整理1 | 340,000円 |
任意整理2 | 637,500円 |
任意整理3 | 252,000円 |
任意整理4 | 470,000円 |
任意整理5 | 236,500円 |
任意整理6 | 832,000円 |
任意整理7 | 390,100円 |
任意整理8 | 204,000円 |
任意整理9 | 243,360円 |
任意整理10 | 73,440円 |
任意整理11・12 | 686,200円 |
合計 | 4,365,100円 |
【任意整理していないカードの借金残高】 | |
0円 完済! | |
0円 完済! | |
0円 完済! | |
カード会社D | 241,876円(仮) |
合計 | 241,876円(仮) |
【任意整理後1年9ヶ月の借金総額】 | |
合計 4,612,976円(仮) |
ということで、我が家の残りの借金額は4,612,976円(仮)で、
1番借金が多かった時の借金額が5,891,004円ですから
1,278,028円(仮)の借金を返済できたということになります!
…
なぜ今月の借金残高に「(仮)」がついているのかというと、
今月はまだ「カード会社D」の残高明細がきておらず
私自身もATMで残高を確認したりしていなかったからです^^;
「任意整理しなかったカード会社Dは3000円以上利息がとられてる」
と自分で書いていたので、利息を4000円かかったことにして計算しました。
来月は借金残高が460万円を切れそうです~!!
…減ってる気がしないけど…減ってます!!w
夫の保険を解約した時の返戻金の残高を公開するのを忘れてた!
今年の6月に、夫の保険を解約した際に
解約返戻金が100万円以上戻ってくることになって大喜びしていましたが
その後、6月の時点で滞っていた支払いなどを済ませると
すぐに約半分の60万円程度になっていたんですね。
で、この60万円はなるべく使わないようにしようっていっていたんですが…
実は、ネットで稼ごうとしている夫の収入がまだ上がってこなくてですね…
しかも、わたしの稼ぎも上がってこなくてですね…orz
夫婦で「何やってるんだよ」状態になってますw
んで、
わたしの稼ぎだけじゃ返済+生活費まではちょっと足りないので
ちょこちょこと生活費の補填をしているうちに、
あと30万円くらいしかなくなってしまいました。
(一時期現実逃避でUFOキャッチャーにはまっていたことは内緒です…)
…
イエローカードどころか、レッドカードです。
このお金は、来年のダブル車検(わたしも夫も)にあてようと思っていたので
生活費に使っている場合じゃないんですよね~(;_;)
で、どうしたかというと…
お金がないのでわたしの保険も解約しました
わたしの保険も解約しました。
わたしが子供の頃からずっとお母さんがかけてくれていた保険で、
大人になってから保証内容を見直したりして、わたしが払うようになった保険。
いわば、「お母さんからもらったお守り」でした。
でも…
ちょうど、わたしの担当さんが会社をやめたり
ちょうど、すごーく通ってくれる保険の人がいたりしたので
新しい保険に入ることにしました。
「解約返戻金もちょっとだけあるしな…」
と。
どうせ自己破産になったら解約しなきゃいけないしな…と弱気になりました。
わたしの保険の解約金の金額は20万ちょいくらいなんですけどね…
お母さんが赤ちゃんの頃からかけてくれた保険を、
たった20万(といっても我が家にとっては大金だけど…)のために
手放さなくちゃいけないっていうんだから…悲しいものです。
ただ、わたしはADHDの判定を受けていたので
それを保険屋さんにお話したりして相談してみたところ、
その保険屋さんも上司に相談してくれたみたいで…
とりあえず
「保険に入れるかどうかお試しで申し込み」してみたら(告知はしました)
無事に入れちゃったので、乗り換えた…という感じです。
薬を飲んでいなかったから大丈夫だったのかも…。
と、まぁそんな感じで…生活費の補填のために
保険を乗り換えて解約返戻金を手にしましたorz
生活費がないときはどうしたらいいんだっけ?
ということで…
解約返戻金を含めても、このままいくと我が家は1月でアウトになります…。
ネットの収入は、ある程度放置しても報酬があがるようになりましたが
これ、完全に放置してるとじわじわ右肩下がりで報酬が下がっていくんですよね^^;
わたしが下手っぴなだけで、やりようなのかもしれませんが、
「外で働く→ネットの報酬が下がる→結局お金足りない」
「外で働く→ネットの仕事もする→寝不足→家庭崩壊」
ってことになりかねないので(すでに前科アリ)、
なかなか外で働く決心がつきません…。
これからの出費は12月の結婚式、2月か3月の夫の車検、
免許の更新、わたしの車検…
いつもいつも「今度こそ安定した!」と思うのに
なぜかいつも崖っぷち…
その理由は、多分
生活がちょっと安定する
↓
心に余裕ができる(ここまではOK)
↓
余裕な気分になりすぎて普通の生活をし始める(!)
↓
「お金使いすぎだな」と思うと怖くて計算しなくなる(!)
↓
また貧乏になってる(!)
↓
心に余裕がなくなる(!)
という流れなのかな…とw
「借金があることを忘れるな~!」
と、毎日自分に言い聞かせようと思います…orz
(でもすぐ忘れるから言い聞かせることすら忘れる…)
次の月の借金報告はこちら!

コメント
こんばんわ!
メールのお返事ありがとうございました(^^)
子どももいると、外で働くのって躊躇してしまいますよね…
私も来年春には復職予定ですが、今のように娘のそばにいてあげたいなぁと思ってしまいます(^_^;)まあ私も任意整理した身なのでそんなこと言えないですけどね…
そういえば私、とうとう任意整理のことを主人に打ち明けました!本当はこのまま黙って一人で解決するべきだったのですが、一人で抱えることが精神的にしんどくなってしまいました(ノ_<)
打ち明けた後はいろいろありましたが、とりあえず頑張っていこうということで、今は落ち着いています。
任意整理した後もお互いいろいろありますね(^-^;
なんとか乗り切っていかなきゃですね!!
あやさん
コメントありがとうございます!
なんと……旦那様に打ち明けたんですか!!!
あやさんどうしてるかな~と思っていたんですが、
まさかそんなに状況が変わっているとは!!!
家族に借金のことを打ち明けるのは、すごく勇気が必要なことですよね…
「いろいろありました」で疲れているかもですが
でも、絶対に打ち明けて良かったとわたしも思います!
ほんと、「頑張ったね!」と自分を褒めてあげてくださいね!
これからは、借金のストレスはあると思いますが
「旦那さんにばれるんじゃないか…」
というストレスからは解放されるというご褒美がありますよ!ヽ(;▽;)ノ
任意整理で完済への道はまだまだ遠いので、
これからもいろいろあると思いますが…一緒に頑張っていきましょう!^^
くさむら様こんばんは
私も結構前に保険解約しました。今は安い掛け捨てしか入ってないです。
そういう大事な保険は解約するのはお辛かったですね(´・ω・`)
息抜きに自分に合った仕事を外でするのも良さそうですね。
社会保険もかけてくれるとこなら、旦那さんもおこさんもくさむら様の扶養にいれたら、その分のおかねはうきますね( ^ω^ )
国民保険、年金は扶養がないからきついですよね(´・ω・`)
でも、そうですよね、、
そのようなご事情があると外で働くのってなかなか難しいですよね(´・ω・`)おきもちわかります。
じつは私は対人恐怖症なので、外で働いてもすぐやめたりして、続かないんですが、今の職場はみんなわりと他人に関心がない人たちばかりなのでなんとか続いてます。
でも、お薬を飲んで出勤してるんですが^^;
今はふんばりどきかと思いますが、今までのりこえてきたくさむら様ならきっと大丈夫ですよ!母は強しですよね( ^ω^ )!
私もくさむら様にくらべたらはなくそみたいですが、ネットのお仕事も頑張ってます!
最近寒いですが、お身体に気を付けて頑張ってください。
私もがんばります!
なおこさん
コメントありがとうございます!
借金が軽度のうちに、解約返戻金に気が付いていれば…
と思うと切ないですw(返戻金なんてほぼないと思ってた)
「たられば」なので、返戻金で完済してもまた借金していたかもですが
でも、「借金完済」というのはすごくあこがれる響きですw
そうそう、仕事が息抜きになるといいですよね~!
保険関係が充実している職場なら、毎月だいぶ浮きますもんね…!!
家での仕事を始めてから新たに発覚したADHDが不安で、
仕事を始めたらいよいよ薬を使っていかなきゃいけないんじゃ…
という考えがあるので、なかなか踏み出せずにいます^^;
でも、それってかなり甘いですよね…。
なおこさんも、お薬を飲みながら頑張って出勤されていますし
他にも、お薬を飲みながら仕事を頑張っている方って多いですよね。
そういう方と比べたら、やっぱりぬるい環境にいるんだよなーと。
やっぱり、自分にもっと厳しくしないとだめだなぁ…と思います。
だから、すごく尊敬します。今はいい職場だということで
よかったですが、あまり無理なさらないでくださいね。
ほんと、最近寒いですよね~^^;
お互い、夜はあたたかくして1日の疲れを取りましょう(^^)/