こんにちは!
草村朱音です。
今日はクリスマスイブですね!!
先日、2人目を妊娠しました~と
ホクホクの報告をさせていただいたのですが…
実は、昨日突然にその赤ちゃんが
お腹の中で亡くなってしまっていると言われました。
そして、その次の日であるクリスマス・イヴの今日、
大量の出血とともに完全流産してしまいました…。
あんなに楽しみに待ちわびていた赤ちゃんのお誕生日が、
命日になってしまいました…。
こんなことになるとは全然思ってませんでした…。
こんな状況なので、メールや問い合わせ、
コメントを下さった方にまだお返事ができずにいます。
退院して落ち着いたらお返事しますので、
それまで少しだけ時間をいただけたらな…と思います。
正直、ここは借金のことを書いているブログだし、
ここにかくのもどうなんだろう…と思ったんですが
いつもコメントをくださる方々がいい人ばかりなので、
もしこのままにしておいたら、
きっと気にかけてくれると思ったんですよね。
でも、
何気ない妊娠に関するコメントでも、
もし見たら
「ほんとはもう赤ちゃんいないんです…」
となり、立ち直れない気がしたので…
それに、ADHDなわたしなので、
こうしてどこかに書いておかないと、
絶対に忘れたくないことも忘れてしまう脳みそなので、
この場を借りてこれから徐々に書き留めていこうかなと思います。
妊娠14週の夜中に突然の腹痛&休んでも収まらない痛みがありました
12月22日の金曜日、妊娠14週3日の夜に、
家族が寝静まったあと、
どうしてもお腹が痛くて眠れなくなりました。
今思えば、
この段階で夫を起こして病院へ連れて行ってもらえばよかったのかな…
とも思ったのですが…
それで赤ちゃんが助かったかどうかはわからないし、
そんなこと考えたって後悔にしかなりません…。
その夜は
「妊娠14週 お腹の張り」なんて検索しながら、
お腹をさすっていたらいつのまにか寝ていたので、
「きっと子宮が大きくなる時の痛みなのね♪」
と楽観的に考えていました。
妊娠中だし腹痛が収まらないので救急外来の病院を受診することに
んで、次の日の23日の朝。
天皇誕生日で娘は保育園がお休みで、
朝から
「サンタさんが来るから、古いおもちゃ片付けようか!」
といって
娘のおもちゃの整理をしはじめるくらい元気でした。
夫は朝からのシフトだったので
3人分の朝食を作って食べました。
しかし、その後なんだかお腹が痛い…。
床が冷たかったのかな…
お腹冷やしちゃったかな…
と思い、
とりあえずベッドに横になることにしました。
しかし、
夫を見送る時間になっても全然腹痛がおさまらないし、
せっかくのいいお天気なのに
娘をどこかへ連れて行ってあげることもできません。
でもな~…
一人目の時はこのくらい痛くても大丈夫だったしな…
出血もないし大丈夫は大丈夫だろうけどな…。
う~ん、どうしたものか…
と思っているうちにお昼の時間になってしまい、
娘にご飯を食べさせながら、仕事中の夫に
「お腹がよくならい」ということを伝えました。
妊娠中の出血がない腹痛で流産することってあるの?
すると、知り合いで私と同じように
・我慢できるくらいの痛み
・出血はない
という状況なのに、
受診したら流産してしまっていたという方がいるので、
夫が「心配だから」と午後から仕事を休んで、
病院へ連れて行ってくれることになりました。
今思えば、この時病院へ行ってなかったら、この後のことで、
もっと精神的なダメージをくらっていたんじゃないかと思います。
妊娠4か月でお腹の痛みが治まらないので救急外来へ行ってきた
しかし、この時の私は
「出血もないしかろうじて自分で歩けるし…そんな大げさな…」
と思ってたんですね。
なので、わたしが出産する予定だった
我が家から一番近くにある総合病院の緊急外来へ電話をして
「妊娠14週で昨日の夜からずっとお腹の張りが収まらないのですが、
出血がなくても行ってもいいのでしょうか…?」
と聞いてから行くことに。
そして、娘は夫の実家へお願いして、
夫に運転してもらって病院へつれていってもらいました。
(つづく)
コメント
はじめまして。
私も借金主婦(子供あり)でこちらのブログにたどり着きました。
4か月だったらそろそろ大丈夫かなと思いますよね。
ただでさえ返済で精神的に追い詰められるのに
本当にお辛いと心中お察しします。
赤ちゃんもママが大変になると思ったのかもしれませんね。
少しずつ元気を取り戻せることを祈っています。
返信不要
マリさん
コメントありがとうございます!
そうなんですよね…
4ヶ月だからと思い始めたところで、
「そろそろ妊婦帯とか準備したほうがいいかな~♪」
とか浮かれていたので、まさに青天の霹靂でした…
>赤ちゃんもママが大変になると思ったのかもしれませんね。
そうですね…遠慮しちゃったのかもしれません。
次はちゃんと環境を整えて赤ちゃんが安心して
生まれてこれるようにしておきたいなと思います^^
コメントしづらい記事だったと思うのですが
マリさんのコメントを励みに頑張りたいと思います!
赤ちゃん、残念でしたね…
私は子供3人おりますが、2人目と3人目の間に2度流産しています。
立ち仕事してたのですが、2度目の流産してすぐ仕事を辞めました。
妊娠は病気ではないですが、自分が健康だからとか仕事くらい大丈夫だとか、あんまり過信してはいけないな、とつくづく思いました。精神的ストレスもです。
流産したひとりは、次の検診で母子手帳を貰う予定だったのでやっぱり4ヶ月頃でした。
こんなに大きくなって胎内で亡くなってしまった原因は、染色体異常だと医師から告げられました。不可抗力であったと。
産まれてきたくなかった子なのでしょう。
だから朱音さんも決してご自分を責められません様…
流産や死産は、胎児が大きくなればなるほど母体のダメージも大きいので、寒い時期ですし朱音さんもご自愛くださいね。
まゆさん
コメントありがとうございます!
まゆさんも流産の経験があったんですね…
立ち仕事は辛いですよね…
わたしも一人目のときはスーパーでレジ打ちしてたので
妊娠中の立ち仕事の辛さはわかります(;_;)
本当、いつもは「自分が我慢すれば大丈夫」なんですが
妊娠中は「自分が我慢するってことは赤ちゃんも辛い」
ってことなんですよね…
今思えば、もっといろいろ気をつけることもあったのにな…
と思います。
わたしはちょうど母子手帳をもらってすぐだったので、
真っ白な母子手帳を見ると、産んであげたかったな…と思います。
が、ネットで流産経験がある方の体験談をいろいろ読んでいたら、
まゆさんがおっしゃるように
赤ちゃんが「まだ生まれる時じゃない」と思って、
引き返していったのかな…と思います。
こんな内容なのに、コメントをいただき、
さらに色々お気遣いありがとうございます。
次の時までにはもっと自分のことも大事にできるようにしたいと思います!