こんにちは!草村朱音です。
先月、弁護士事務所さんから和解書が届き、任意整理の進行状況に動きがあったのですが、報告するのをすっかり忘れていたので…(すみません)。遅ればせながら、報告したいと思います!

任意整理をしたカード会社Aの債務残高(元金)の金額を晒します
さて、今回和解書が届いたのは、
↓この日記に書いた、カード会社Aです。

この日記を書いたのが5月10日で、
弁護士事務所さんからの書類送付状の日付は5月の20日前後(ぼかしておきますねw)
になっているので、
任意整理申込から約3ヶ月半で、
初めてカード会社1社との和解が終了したみたいです。
ちなみに、このカード会社の借金残高は、
404,182円だったようです。
そしてこの金額について、和解書の中に、
「残債務の支払いについては、利息を付さないものとする」
とちゃんと書かれています。
このカード、限度額いっぱいまで借りてからすぐ停止になったので、
新たな借り入れはなしでずっと返済していたはずなのに…(月1万)
たった9万5000円くらいしか減っていなかったみたいです。
ちなみに、この日記で利息を計算していたカード会社なんですが…

任意整理をしたのは2月なので、なんか残高が増えてる…?????
1月分の返済が支払えずにずっと滞納していたので、
もしかしたら延滞料として増えてしまっていたのかもしれません。
しかし…リボ払いって怖いです…。
でも、任意整理をしたことで、
これからは↓の金額で着々と元金が減っていく予定です!!
任意整理進行状況 カード会社Aの月々の支払い金額・回数は?
ということで、債務残高404,182円のカード会社A。
その分割払いの回数と金額を晒していきたいと思います。
任意整理をしたことによる和解で、これからは
81回払い×月5000円(初回は4182円)
で返済していけることになりました。
任意整理は3~5年で返済するのが一般的だと聞いていたので、
単純に40万円ちょっとの残高を5年(60か月)で割ると、
6700円くらいになるので、思っていたより少し安くなりました。
任意整理を依頼した弁護士さんが、和解の話し合いについて

と言ってくださっていたのですが、本当でした(´;ω;`)
今まで1万円を返済していても、元金に充当されるのは4000円ちょっと。
それが、5000円返済でまるまる5000円が元金充当されます。
なんてありがたいんだろう…(´;ω;`)
任意整理で和解したカード会社Aへの支払い方法・支払日
そして、カード会社への支払い方法はやはり「口座振込」みたいです。
しかも、振込手数料がかかります^^;
また、支払日が毎月末なんですが、土日祝日に当たった場合は、
次の日の月曜日・火曜日…ではなく、
金融機関前営業日での「金曜日」に支払わないといけないそうです。
このカード会社への支払いは11月から開始されるので、
まず気になるのは今年2017の12月ですね。
12月31日は大晦日な上に日曜日なので、振り込むとしたら29日…?
29日って銀行さんは営業しているのだろうか…。
その後も、
2018年3月 | 土曜日→30日の金曜日 |
2018年6月 | 土曜日→29日の金曜日 |
2018年9月 | 日曜日→28日の金曜日 |
2018年12月 | 大晦日→28日の金曜日 |
という感じで、ちょっと気をつけて返済しないといけないみたいです。

わたしにできるんだろうか…めっちゃ不安です…(´・ω・`)
任意整理の返済の支払いができないとどうなるの?
しかし、不安とか言っていられない文章も和解書に書いてありました。
それは、「月々の返済を支払えなかった場合どうなるのか」です。
乙が前条の支払いを連続して2回延滞したとき、乙は甲からの何らの通知、催告を要することなく当然に期限の利益を失い、第一条の債務(残っている元金のことです)から既払額を控除した全額を直ちに支払う。
これって、連続して2回延滞してしまうと、
有無を言わさず一括返済しないとだめですよ~!ってことですよね。
さらに、
前条において、乙の甲に対する支払いが延滞する場合、乙は、甲に対し、第一条所定の残債務(残っている元金のことです)に対し、期限の利益喪失日から完済に至るまで、年1○.5%(伏せときますw)の割合(1年を365日とする日割り計算によりこれを算出する)の遅延損害金を支払う。
って書かれているんですが、これは
「一括返済なんてすぐには無理だよ~!」
ってことになったら、任意整理はしているものの、
今までと同じ利息をちゃんと付けて返済してねってことですよね。
つまり、任意整理による和解契約が無効になるってことみたいです。
なので、督促はカード会社から直接来ることになるんですよね。
…
延滞だけは絶対しなくてもいいようにしないと…(´;ω;`)
任意整理の和解書が届きカード会社Aの支払い回数・金額まとめ
このあと、弁護士費用を払い終わる2か月前(8月くらい)からをめどに、
ほかのカード会社との和解も進めていってくれるそうです。
今回のカード会社は月5000円の支払い。
そして、これから和解の話し合いがあるのが残り11社。
返済総額は、毎月いくらになるんだろう…
今から払っていけるか不安になっているところです(´・ω・`)
稼いでおかなきゃ…(´;ω;`)
コメント
第一歩ですね!おめでとうございますー❤❤
ゆいなさん
ありがとうございます!!ヽ(´▽`)/♪
この間のコメントの返信欄でも書いたのですが、
メールのお返事ちゃんと届いてますでしょうか?
3月末に依頼して、そして6月なのですがまだ何も連絡ないです…待つしかないんですよね(ーー;)
早く返済開始したいです…。
朱音さん良かったです!
早く終わりたいですね(T ^ T)!
ぶーたんさん
コメントありがとうございます!!
もし不安でしたら、一度電話してみてはいかがでしょうか?
正直に「連絡がないので不安で…」といえば、
今後の流れなどを説明してくれると思いますよ^^
ありがとうございます!!
早く借金がない生活に戻りたいですね~…!!
一緒にがんばりましょう♪