こんにちは!草村朱音です!
前回の記事「借金が返せない…自己破産しかない…と思ったら他の選択肢を提案されました」でもお話したように、
「我が家にも任意整理という方法があるんだな…」
ということを知ったのですが、いざ債務整理をするとなったら
「あれ?銀行のカードローンがあるけど、これって銀行口座と一緒になってるし…もしかして使えなくなる!?」
と思いました。夫のお給料などが振込されなくなると困るので、詳しく調べてみることにしました。

銀行のカードローンを任意整理したら口座はどうなるの?
銀行のカードローンを任意整理した場合、
そのカードローンと同じ銀行の口座はどうなるのかを調べてみると、
やっぱり同じ銀行の口座が凍結されてしまうみたいです。
ちなみに、債務整理しない銀行の口座は、「債務整理した」という事実は知られてしまいますが、口座の凍結はされないとのことでした。

弁護士からの受任通知※1 が債務先(借りているところ)に届くと、
借金返済の支払いの督促がストップするというメリットばかりではなく、
カードローンと同じ銀行の口座が凍結し、預金残高がある場合は、
カードローンの残高と相殺されてしまうことになるそうです。
※1【受任通知関連記事】
このままではお給料を引き出せなくなってしまうし、子供の保育料も引き落としされなくなってしまいます…。

なので、
- 債務整理する前に銀行カードローンと同じ銀行の口座を0にしておく
- お金が振込まれる口座に指定している場合は口座を変更
- 口座から引き落としされるものは別の口座に変更
ということが大事みたいです。
でも、夫の口座は会社で指定された銀行で開設した口座。
それが使えなくなってしまうとなると…ヤバイ事になります。
なので、我が家に残された道としては、
夫の給料が振込まれる口座を任意整理に含めずにやっていくしかなくなります…。
ということは、その分借金の利息は減らず、月々の負担も増えますよね…。払っていけないかも…。

任意整理で口座が凍結される期間はいつまで?
銀行の口座が凍結されてしまう期間ですが、
これは銀行の保証会社による「代位弁済」というものが行われるまで続きます。
そういえば、銀行口座と債務整理について前に調べたことがあったんでした!

これ!!あらかじめ債務整理をした際の口座凍結について調べておいたものの、もう自分で書いたことを忘れている…という恐ろしい記憶力。

なるほど~…受任通知が届いた日以降に振り込まれたお金は、
弁護士さんに相談すれば戻ってくる可能性もあるんですね。
でも、いざ自分が債務整理目前…と思って改めて考えてみると、「取り戻す」なんてややこしそうで嫌なので(←お金ないくせに…)、やっぱり引き落とし口座を変えられるものは、早めに変えておいたほうが良さそうですね。

任意整理で銀行口座凍結中に給料の振込があった場合は取り戻せる?
でも、気がついたらすでに

なんてことになったらどうしたらいいんでしょうか?
(やりかねません…)
債務整理をしたのに、お給料がないと結局生活ができなくなってしまいます。
そんなときは、さっきもお話したように、
弁護士の先生に相談すると銀行に交渉してくれるそうですが、
万が一、凍結された口座からお給料が引き出せなかった場合は、
「緊急小口資金」という制度で一時的にお金を借りることが出来るそうです。
ただ、この審査はかなり厳しいらしく、条件もあります。
緊急小口資金の条件などについては、また詳しく調べてまとめておきたいと思います!

任意整理で引き落とし口座・振込口座の変更が必要なものを洗い出してみた!
ということで、口座引き落としやクレジットカード払いにしているものは、引き落とし口座を変更する必要がありますので、なんの引き落とし先を変えればいいのかをまとめてみました!

任意整理の前に引き落とし口座を変えるリスト
- ガス代
- NHK受信料
- 保育料
- 保険料×2
- 携帯料金×2
(水道代、電気代、ネット料金、ガソリン代、家賃は毎月振込です)
ほかにもあるかな…??多分これで全部だと思います。

また、この他にもお金が振込まれる口座の変更が必要です。
- お給料の振込口座
- 子ども手当の振込口座
など。
とりあえず、今思い浮かぶのはこんな感じです。
銀行カードローンを任意整理した場合の口座凍結についてのまとめ
ということで、口座を変更するリストを作ってみたわけなんですが…
ほとんど振込にしていたので、口座を変えなきゃいけないものは少ないですね。
電話するのは苦手ですが、ギリギリになってからだと手続きに時間がかかって、
「間に合わない~!!」ってことになりそうなので、
任意整理にするにしても、自己破産するにしても、
早めに引き落とし先を変更しておいたほうがよさそうです…。

コメント