借金返済中なのに開業届けを出して個人事業主になっちゃった!

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

こんにちは!草村朱音です!

先月、娘が通う保育園の現状届け(今現在の仕事がどうなっているのかを報告する書類)で「就労証明」というものが必要になってきました。

わたし…実はパートを辞めてネットで収入を得られるように奮闘しているところだったんです。でも、そうなると毎日働いているのにそれを証明できず「就労証明」を出すことができないので、最悪娘が保育園に行けなくなるかも…と思い、12月に開業届けを出してしまいました!

今日は、開業届けを出すまでに調べたことをまとめていきたいと思います~!

614373

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

借金返済中に開業届けを出したらどうなる?

 

借金返済中で、

債務整理しなきゃいけないかも…
618592

 

と悩んでいる最中なのに、

開業届けをだそうなんてすごく馬鹿な発想だと思われますよね…。

 

 

なんか黙っているのも大変だとおもったのでお話しますが、

実は、パートと副業と家事と育児と支払いの全てをこなすことができずに、

借金を背負いながらも、パートをやめて副業に専念することにしました。

※わたしの副業について書いた記事はこちら

体験談:借金が返せないから副業も始めました

 

なので、

 

今までのようにパート先に「就労証明」を書いてもらうわけにもいかず、

このままでは娘の保育園に出す現状届けが出せない…!

となってしまったんです。

 

でも、実際に毎日朝から夜中まで仕事はちゃんとしているし、

娘が家にいたら落ち着いて仕事をする時間がとれません。

 

そこで、個人事業主なら自分で就労証明がかけるかも…と思ったんです。

 

開業届けを出して個人事業主になったら夫の扶養から外れる?

個人事業主

 

でも、個人事業主になったら、さすがに夫の扶養から外れるよな…
593258

 

と思ってずっと躊躇していたんですが、

 

このままじゃ娘が保育園に行けなくなる!!
619107

 

と、重い腰をあげて調べてみました。

この時の月収は10万円程度だったので…扶養になるっぽいんですがw

 

※現在は月収20万稼げるようになりました!

借金主婦のわたしがネットで月収20万円達成するまでの流れ
夫婦での月収わずか20万円前後…借金の返済額も20万円くらい…このままじゃダメだ!と思い、ネットでアフィリエイトというお仕事を初めたら、主婦のわたしでも月収20万円を達成することができました!

 

しかし…これが難しくて難しくて、

何日も何日も調べたんですがよくわからなかったんです^^;(笑)

 

そこで、開業届けの書き方を聞きに行った時に、

税務署にいた担当のお姉さんに、

開業届けをだしても夫の扶養に入れるかどうかについて聞いてみました。

 

一般的には、個人事業主になっても旦那さんの会社の保険によって様々ですね~。

収入によって扶養に入れてくれるところもあれば、収入が少なくても扶養にはないれないところもあります。

500609

 

 

…とのこと。

 

追記:わたしが個人事業主の届出を出したあとも、「収入-経費」が38万円を超えない限りは扶養に入れました。(※私の場合は青色申告にしたので、青色申告特別控除の65万円も控除され、年間103万円を超えない限りは扶養に入れるそうです)
追記の追記:↑で、「青色申告特別控除の65万円も控除され…」って書いてましたが、無料の税理士さんに確定申告書を見てもらったところ、ちゃんとなってなかったみたいで「これじゃー控除になりませんね。売上的に去年はそれでも非課税ですけど」っていわれましたw

 

で、わたしは

じゃあもうよくわかんないからやってみよう!
614373

 

となってしまい、

その次の日には、もう開業届けを出すことになりました^^;w

(多分、こういうところが借金が増える原因ですね…)

 

夫の扶養から外されたかどうかは、また後日ご報告したいと思います…!
618546

 

ということで、次は

個人事業主になったら税金はどうなるんだろう…
614365

 

と思い、調べたことをメモしておきたいと思います。

 

個人事業主になると払う税金の種類が増えるらしい…

個人事業主になると、税金を払わなきゃいけないみたいです。

個人事業主が払わなくてはいけない税金は4種類。

 

所得税3月(その年の確定申告の提出期限日まで)
消費税3月31日まで
住民税6月、8月、10月、翌年1月
個人事業税8月、11月

 

まず、この中で消費税はわたしの場合今年は関係ないみたいです。

(開業1年目は免税になるそうです)

 

しかし、前々年の売り上げが1000万円以上ある場合は、

消費税を払わなくてはいけないみたいです。これも、関係なし。

1000万円以上の売上なんてわたしには無理~!!!!

 

次に、所得税や住民税、事業税なんですが…これについては、

 

税金はきっと高くなるんだろうな…
597713

 

とは思いつつも、

期限が迫る保育園の現状届けにつける就労証明のために、

 

よくわからないまま

ええぃ!!
611200

 

と開業届けを出してしまいました…。

 

※追記:所得税も住民税も、収入がなくて配偶者の扶養に入れるなら心配なしです

 

税金については、もっとよく調べておかなくては…。

 

※その後、所得税はこんなことになりましたw

個人事業主だけど確定申告すると所得税で虫の息になりそう
個人事業主2年目で、収入が上がった~と喜んでいたら、確定申告で所得税がめっちゃかかることが判明。こんなに!?所得税払えないかも…払えないとどうなるの!?いつ払うの?節税する方法ってないの?

 

青色申告と白色申告の違いやメリットデメリットのメモ

個人事業主の確定申告は、

  • 「青色申告」か
  • 「白色申告」

になるみたいで、

正直ちょっとめんどくさそうです…。
629888

 

青色申告のメリットは控除額が白色申告よりも大きい(65万円)こと。

そのかわりに、

青色申告のデメリットとして、「複式簿記」っていう

ちょっと難しい書き方で書かなきゃいけないみたいです。

白色申告だと控除額は10万円しかないというデメリットのかわりに、

書き方が簡易的で簡単…っていうメリットがあるらしいです。

 

わたしはなにげに商業高校に通っていて、(中退しましたが…)

その後職業訓練で日商簿記3級を取っていたんですが(もう忘れちゃいましたが…)

 

「青色申告は日商簿記3級あればなんとかなる」

 

と、どこかに書いていたので、白色申告ではなく、

青色申告をがんばってみたいな…って思ってます。

 

追記:その後、手書きでは到底複式簿記で記帳していくのが無理だったので、やよいの青色申告オンラインを使って青色申告でやってます。間違っててもあとで簡単に直せるので、わたしはこれがないと確定申告できませんw

 

でも、あまり自信がなかったので、

開業届の欄には「白色申告」にチェックしておきました…。

(白色申告にしておいても、あとから変えられると説明を受けたので)

 

でも、今から初めて確定申告までに間に合うのでしょうか…???

簿記の教科書、どこに行ったかな…

590802

開業届けを出したその足で保育園の現状届けと就労証明を出しました

ということで、実際に開業届けを出した時のことは、

またあとで詳しく書こうかな…とも思っているんですが、

保育園の就労証明がなんとかなったことにホッとしています。

 

しかも、今まではパート先に就労証明をお願いすると、

2~3週間ぐらい経たないと書類が返ってこなかったりしてたんですが

個人事業主になると今度は自分で書いて出すことができるので気持ちが楽です~!

 

迫り来る税金問題のために、がんばって仕事しなくては…
605535

 

と気合も入ったところです。

 

ネットで検索しても、

「借金があるまま個人事業主になりました」

なんて人が見つからなかったので、

 

きっとわたしみたいな馬鹿な人っていないんだろうな…
629873

 

とか思いながらこの記事を書いてみました。

2017年、債務整理しなくてもいいように頑張りたいです!!

 

追記:その後、結局任意整理しましたが…そのおかげで現在は毎月借金の残高が減るようになりました!

ネット収入もその後頑張っていたら、こんなことになりました。

【2017年8月の支払い&ネット収入公開】←高額すぎて気が抜けてます
借金約500万円を任意整理した主婦がネットで稼いだ8月分の報酬と、大体の支払額を公開します。借金まみれで逃亡まで考えた絶望的な状態から、やっと普通の生活に這い上がれる希望が見えてきました。

 

【個人事業主関連の話題】
 
個人事業主について
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント

  1. 明日香 より:

    こんにちは
    おまとめローンの審査が通らなかったので、私も今これして収入(納税)を無理やり増やして借金一本化しようとしてます・・・情けない(涙)

    なのでとっても参考になりました~ぽちポチ!
    それと素敵な Xeory です!!

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      明日香さん

      コメント&ポチありがとうございます!!

      わたしもこの間おまとめローンの審査が通らなかったです…
      借金の一本化は夢ですよね(;_;)

      今年はいい方向に向かっていけるように、
      お互い頑張りましょう!!