ネット収入の記帳の件で税理士さんに会うことになりました!

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

税理士 相談

こんにちは!草村朱音です。

最近税金が気になり始めたネット収入ですが…実は今年も半年を過ぎたところですが、確定申告で使う帳簿がぜんぜん出来ていません。そこで、今月税理士さんに始めてお会いすることになりました!

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

現時点でのネット収入の帳簿記入進行状況はこんな感じです

ということで、

家計簿すらつけられないわたしなんですが。

 

当然、ネット収入の確定申告で使う帳簿もぜんぜんできていません…。

 

 

とはいえ、この間同居人さんの会社の「扶養調査」があったので、

わたしの今年の大まかな収入と支出(経費)を算出すべく、

一週間くらいかけて通帳やレシートの金額はまとめたんですよね。

 

でも、「どこの通帳から」とか「現金を下ろした日」とか「仕事のお金から事業主のお金へ移した日や金額」とか、そういう細かい部分はノータッチなんですよね…。めんどくさいよこれ…。

 

ネット収入の記帳について税理士さんに相談する料金は?

わたしの場合は、

65万円の控除がある「青色申告」で確定申告したいんですが、

それだと「複式簿記」っていう難しい書き方になるそうなんです。

 

前回の確定申告は、やよいの青色申告オンラインをつかって、

「体験版」があったので無料で確定申告を乗り越えたんですが…

今年は、次にお金が入ったら有料版を契約しようかな…と思っています。

 

 

が、やっぱり基本の記帳方法は1度プロに聞いておいたほうがいいかな…

と思って、近所の税務署でやっていた「記帳支援」みたいなのに申し込んで、

無料で税理士さんに相談出来ることになったんです!!

 

税務署から紹介された税理士さんってどんな人?

んで、税務署さんから紹介された税理士さんから、

今日の朝に電話が入って、会う日を決めたんですが…

 

なんか…

 

大丈夫かな………?

 

 

というのも、税理士さんが悪いという意味ではななくて、

わたし大人のADHDって言われているので、それが原因なのか、

なんていうか…人に説明されてもなかなか理解できないというか、

 

「今何を聞いていたのかわからなくなる」ことがあるんですよね。

 

 

んで、これは朝の税理士さんとの電話した時に、

声や話し方からの予想なので違うかもですが、

たぶんその税理士さんはわたしの2回り以上は年上なんじゃないかな…と。

(ということは50代~60代以上)

 

だから、ただでさえ年の差がある(かもしれない)のに、

ADHDなわたしの説明でわかってもらえるのか…

そして、税理士さんの説明をわたしが理解できるのか…

 

かなり不安です…

 

 

こんなふうに思ってしまったのも、初めての電話なのにもかかわらず、

実は「不安だ…」と思ってしまった原因というか、やりとりがありまして。

 

どういうやりとりだったのかというと、その税理士さんの事務所が、

偶然にもわたしの実家のめっちゃ近所だという話だったので、

「じゃあ迷わずいけるな~!」って思いながら聞いていたのに、

 

道順を説明されればされるほどぜんぜん意味がわからなくなり、

(「そんな道あったっけ?」みたいな…)

電話で税理士さんの事務所を聞き出すことは諦めて、

 

結局税理士さんの名前だけ聞いて、あとでネットで検索して地図を調べたら、

「あぁ、ここね」とやっとわかった…という流れがありまして。

 

しょっぱなから、簡単にわかるはずの事がわからなくなるというやりとりがあると、かなり不安ですw

 

ネット収入の記帳の件で税理士さんに相談するときの持ち物

とはいえ、約束したので行ってきます。

 

持っていくものは、

  • 去年の確定申告で記入してあるもの一式
  • 通帳
  • 三文判

ということでした。

 

とりあえず、この他にもメモができるものを持っていこうと思います。

ネット収入の記帳の件で税理士さんに会うことになったまとめ

ネット収入の確定申告は、

税理士さんによって得意不得意があるらしいですが、

 

わたしの実家の近所の税理士さんだと、

「アフィリエイトとかアドセンスとかいって通じるのかな…?」とか

いろんな不安はあるんですが…

 

 

それから、「通帳を見せないといけない」というのがあるので、

「この子借金あるのね…(通帳からじゃ任意整理したとはわからない)」

と思われるな…とか、今モヤモヤっとしていますw

 

実家の近所なので、借金がバレないか心配なんですが…

 

まあ、とりあえず借金あったからといって、

これから浮上すれば何の問題もないですよね!!!!!!

 

「今借金で辛い」

とカミングアウトされるときついですが、

 

「実は借金あったけど、完済して今やっと余裕できた」

というカミングアウトならなんとかなりそうだし。

 

本当、今年は頑張りどきな感じがします!!

 

 

税理士さんへの相談は今月の後半なので、

それまでには帳簿をなんとか形にしたいな…と思っていますw

 

【個人事業主関連の話題】

個人事業主について
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント

  1. 私も去年から税理士さんにお願いしましたよ。
    私は紹介してもらう時にアフィリエイトに強い人をお願いしますと行ったので、アフィリエイトの税金に理解ある方と会う事が出来ました。
    その方は偶然会計士の免許も持っていたので、法人設立の時はかなり楽でしたよ^_^

    私は顧問料無料.comというところでお願いして半年無料になりました^_^(↩︎会計ソフトfreeeを使ってると、そこから案内が来るみたいです)

    先日、そこから連絡がありまして、知ってる人を紹介してくれたら3万円報酬としてあげるよ〜と言われました。
    紹介者側も6万円のキャッシュバックがあるそうです。

    もし興味があればご連絡下さい。
    とりあえず半年無料だけ使っても、来年の確定申告はお得ですよ^_^
    なお、紹介キャンペーンは今年の12月までだそうですので、興味があればいつでも連絡ください^_^

    経理は本当に頭が痛いですよね。
    私はアフィリエイトで稼ぐ方がよっぽど楽だなと感じます。

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      こじままなさん

      コメントありがとうございます!

      会計士の免許を持っている税理士さんだと、
      法人設立ってことになっても頼りになるんですね~!!
      まだ法人化なんて雲の上~ってかんじですが、勉強になります!!

      顧問料無料.com、今拝見させていただきました~!
      こんなのがあるんですね~!しかもキャッシュバックお得ですね!

      我が家は田舎住みなので、
      こういう便利なサイトを見つけるとまず確認するのが、
      「対応エリア」なんですが…

      顧問料無料.comは、
      「関東地方のみの対応」となっていたので、
      わたしの場合は利用できないみたいです…^^;

      でも、有益な情報をありがとうございました!!
      わたしにとっては、経理も稼ぐことも難しいですが…(笑)
      どちらもこれからもっと勉強していこうと思います♪