こんにちは!借金500万多重債務者の草村朱音です。師走だというのに、借金が減るどころか出費も借金も増えてます…。
ところで、カジノ含むIR法案が成立しましたね。わたしも密かに気になっていたニュースです。というのも、パチンコやスロットをやっていたので、「ギャンブル」と聞くとなんとなく見てしまうんですよね。
そこで今日は、「カジノができるというのは、パチンカー・スロッターにとってどう感じるものなのか」というのをわたしの個人的な考えで書いていこうと思います。

カジノとギャンブル依存症に関するニュースを見つけました
わたしが今回見つけたYahoo!ニュースはこの2つ。
カジノでギャンブル依存症は増えるのか?
「カジノ含むIR法案」が15日の衆議院本会議で可決、成立した。これに先立つ参考人質疑では、経済効果を期待する賛成意見が出た一方、ギャンブル依存症増加を懸念する反対意見も上がった。果たして、カジノでギャンブル依存症は増えるのか?真っ向から食い違う両専門家の話を古市憲寿が聞く。
カジノ懸念事項「全てこれから」やや疑問と石破氏
石破茂前国務大臣はいわゆるカジノを含む統合リゾート法について「基本法とはいうものの常習者対策や経済効果など、懸念として指摘された事項について『すべてはこれから』という対応には、正直やや疑問なしとしません」と与党の立場からも、国民の不安や懸念に答えていない部分を認める記述をブログに書き込んだ。
石破前国務大臣は「(1)自国民の扱いはどうなるのか(2)親族より利用制限の申告があった者をどう取り扱うのか(3)その場合、親族とはどこまでを指すべきか(4)違法性阻却はいかにして認められるのか(5)財政に対する寄与を『客が損をしたカネ』で賄うことは正しいのか等につき、もっと国民の理解が容易になるように今後努めるべきなのでしょう」と自ら提起した。
こんなニュースを見かけました。
カジノは危険だと言えない、とかカジノでギャンブル依存性は増えない、
とか言う方もいるけど…私としてはちょっといろいろ思うところがあります。
もちろん、専門家ではないので本当に個人的な意見なんですが、
元ギャンブラーが「カジノでギャンブル依存性は増えるのか」
について書いていきたいと思います。
カジノのギャンブル依存性対策が不安すぎる…
このニュースを見たところギャンブル依存症を増やさないための対策は、
- (カジノに)入れさせない
- (カジノを)やらせない
- 絶対金を貸さない
などと書いてありました。
これって、ギャンブル依存症に対しての根本的な解決になってないですよね…。
ギャンブル依存症だったかもしれないわたしの考えでは、重度の依存性なら
「なんとしてもどうしてもやる方法を考える」
と思います。
カジノに入らせない、やらせないという対策は、
カジノに入れない人が腹いせの犯罪を起こしてしまう可能性や、
「カジノに入れないなら薬物→逮捕」
って流れも増えると思います。
しかも「入れさせない、やらせない」ために、
「家族が相談してお医者さんがギャンブル依存症だと判断したら、
顔認証でカジノに入れさせないために個人情報流出」
とのこと。
ギャンブルできなくなった人が重度のギャンブル依存症だった場合、
「なんで医者に言ったんだよ!!!お前のせいでカジノいけなくなった!」
とブチ切れして家族内でのDVにつながる可能性もあるし、
カジノに流れた「この人はギャンブル依存症です」という個人情報も、
悪用される可能性があるんじゃないかと不安です。
他にも「ドレスコードを指定する」というアイディアもあるそうですが、
それで本当にギャンブル依存症への対策になるのでしょうか…。
また、カジノをやらせないために「絶対金を貸さない」という対策方法は、
今ある「年収の3分の1しか借りられない総量規制」に似ているなと思いました。
ちゃんとしたところから借りられないなら、
闇金で借りるしかない…という人が増えそうです。
カジノができたら闇金からお金を借りる人が増える?
お金を借りるモードの時って、なんとしてもお金を借りなきゃと思っちゃう。
わたしも、闇金ではないけど「お金を借りられなきゃもう無理!」ってときは、
借りられそうなところにどんどん申し込みをしてしまっていました…。
「どうにもならなくなったら自己破産だ!」と思っても、
ギャンブルで作った借金は、債務整理をしても免責が降りない可能性があります。
それでもギャンブルがやりたい人にとっては、
銀行やカード会社などのちゃんとしたところから借金できないのであれば、
「審査なし!即日○万まで!」
「ブラックでも借入可能!」
みたいな、甘い言葉で誘う闇金に手を出すのも時間の問題。
そうなると、利子がすごいスピードで増えていくので返済するのは難しいです…。
ギャンブル依存症はカウンセリングで治るの?
シンガポールのカジノでは、月に6回以上通っている人に通知を出して、
ギャンブル依存症のカウンセリングを受けさせているそうです。
シンガポールのカジノは、そうして自分の国民からは無理にお金を取らず、
海外からお金を落としてもらうスタンスだそうです。
日本のカジノが中国をはじめとする海外だけではなく、
もしも自国民である日本人もターゲットにするとしたら……
ギャンブル依存症対策をしてお客さんを減らすということは、
カジノの売上にもかかわってくるし、かと言って対策がおろそかだと
ギャンブル依存症は増えるし…で、なんなんだろうな~って思ってしまいます。
カジノでギャンブル依存症は増える?元スロッターの考え
結論として、わたしはカジノができたらギャンブル依存症は増えると思います。
だってパチンコだってスロットだって競馬だってオートレースだって…
「ギャンブル依存症になるぞ~!」と思いながら、
ギャンブル依存症になる人っていないですよね。
依存症っていつのまにかなってるものです。
自分が「これなら勝てる」「得意」と思った立ち回りで少しでも連続で勝ってしまえば、
(パチスロなら設定狙い・ゾーン狙い・天井狙い・ボーダー理論などなど…)
多少負けが続いたとしても「次こそはくる!」とかいって
軍資金が無くなるまで…無くなってからもお金を借りて打ってしまう。
ホールにいるほどんどの人は、なんの確信もないのに、
「今日は勝てる気がする」と思ったことが1度はあると思います。
「今日あたりGOD引ける気がする」
「なんかフリーズきそう」
「次は北連するかも」
とかw
これって怖いですよね。
たしかに、カジノにドレスコードがあったり入場料が1万円かかるとかなら、
パチンコ・スロットに通ってる層の人たちはあまり行かないかもしれません。
でも、もっとお金がある人たちが「特別な場所」として通いだして、
ギャンブル依存症になる可能性は絶対あると思います…。
制限されればされるほど、魅力的に思えてくるんですよね~。
いや、どうなんだろう…お金がある人たちならもっと賢いから、
ギャンブル依存症にはならないのかな…???
そのへんはよくわかりませんが、ギャンブル依存症を増やさないためには、
「カジノを作らない」という方法しかなかったんじゃないかな…と思います。
なので、カジノができると決まった以上、
ギャンブル依存症は増えると思います。
ただ、海外からお金を落としてもらえれば日本も潤うかもしれないので、
その他のメリットとしてはカジノを建てる意味はあるのかもしれませんが、
ギャンブル依存症が増えるか増えないかで言ったら、
「増えるに決まってるだろ!」と突っ込まずにはいられません…。
現在、競馬やオートレース、パチスロなどで
ギャンブル依存症の疑いがある人口は536万人いるそうです。
ていうか、カジノのギャンブル依存症対策とかより先に、
パチスロ店にいるギャンブル依存症対策を先にどうにかしてほしい…。
我が家は田舎なので、冬になるとホールには他にすることがない農家の人や
年金暮らしのおじいさんおばあさんが溢れていて、
低設定と思われるスロットや、回らないパチンコを泣きながら打ってることもあります。
お金がかからなくて、楽しめる場所があればいいのにな…といつも思います。
【関連記事】



コメント
記事を拝見しました!!(1日10記事位頑張って見てます)
私もスロットの天井狙いで何とかプラスですがほぼ毎日パチンコ屋さんに
行ってます・・・・そして仕事柄私の周りにもパチンコ好きが多いです。
皆金が無いばかり言ってます。日本人はほんと依存になりやすいと
思います。(私も人のことが言えない)
とてもじゃないけどカジノは難しいですよね・・・・
あやつじ つかささん
コメントありがとうございます!
な…1日10記事も!?!?
めっちゃありがとうございます!
今は、「打たないだけで機械割100%」と思い、
行かないようにしていますが、スロットの天井狙い懐かしいですw
現行機種は全然わからないのですが、今でも旨みあるのでしょうか??
パチスロ好きって多いですよね。
うちは、田舎なのでほんとにそれしか娯楽がないくらいで、
冬は農家の方々がホールに集まってきますw
カジノなんてできたら、
生活が破綻してしまう人がいっぱいいそうですよね…^^;