東京簡易裁判所から貸金請求訴訟の手紙が届きました…

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

貸金請求訴訟

こんにちは!草村朱音です。

昨日は日曜日。

娘とまったり過ごしていたら、ピンポーンとチャイムの音が。

 

郵便屋さんが、

「書留届いてますのでハンコかサインお願いします~」

というので、ハンコを押して郵便物を受け取り…

 

驚愕…ッ!

 

そこには「東京簡易裁判所」の文字。

 

え…??

なにこれ??

なにこれなにこれ!??

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

東京簡易裁判所から特別送達で郵便物が届いた…何これ?

貸金請求訴訟

 

怖すぎるので、急いで中を開けてみました…!!

 

 

そこには、「訴状」とかかれた紙が…

 

 

貸金請求訴訟

 

 

 

 

「被告」って書かれてる…

 

 

 

えええええええ…えぇっ!?!?

任意整理してても裁判になることもあるの??

 

え??

これ、もしかして無視とかしたら逮捕される??

 

 

しかも東京簡易裁判所って!?!?

遠いし交通費もないからいけないんだけど…どうしよう!?

 

 

まって!!落ち着かないと!!

殺されるってわけじゃないんだから、大丈夫!!大丈夫!!

 

精神的ダメージやばい…

 

 

 

ええと…おちついて…。

 

でも…なんかまだ怖いし全然よくわからないし、とりあえず弁護士さんに相談してみよう!!

任意整理を依頼している弁護士さんに電話で聞いてみた

ということで、急いで任意整理を依頼した弁護士事務所さんに電話しました。

 

わたしが電話をかけたのは日曜日だったのですが、

すぐに担当者さんが電話に出てくれて対応してくれました。

(土日でもやってるそうです!)

 

icom

あの、ついさっき「東京簡易裁判所」からお手紙が来たんですが…これって、東京までいかなきゃいけないんでしょうか…?

いえ、わたくし共の方で対応できます。ただ、契約書にも書かれていますが、応訴手数料として訴訟1件につき32400円かかってしまいますがよろしいでしょうか?

(こんなの自分じゃ対応できないし…お願いしないと訴訟なんて無理だ~!)…はい!お願いします!

応訴手数料の32000円は「別途」という形ではなく、現在お振込みいただいている積立の中から支払うことになりますので安心してください!

(※実際はもっと丁寧な言い方でしたがわたしの記憶力ではこれが限界です…)

ありがとうございます!よろしくお願いします。(手持ちのお金がなかったから助かった…)

では、今日届いた用紙に事件名って書いてますでしょうか?

icom

ええと…(事件名や事件番号、場所などを説明しました)…って書いてあります。

それでは、届いた物一式を至急こちらの○○事務所へ送っていただけますか?

わかりました!!よろしくおねがいします!!

ってな感じで…

この件は任意整理を依頼した弁護士さんにお願いすることになり、

わたしは届いた書類を弁護士さんに転送するだけでOKということでした。

 

ちなみに…今回訴訟をおこしてきた貸金業者は、わたしが任意整理をしたカード会社の中でも、難しいところだったらしいです。

任意整理をしたら債務先からの督促が止まるんじゃなかったっけ?

icom

あれ?

 

 

でも、任意整理をしたら弁護士さんが受任通知を送るから、

借金の督促って止まるんだよね…?

 

今まですごく信頼していた弁護士事務所さんだったけど…

もしかしてわたし騙されてる…!?!?

我が家の場合は任意整理をしているのですが、

弁護士さんに任意整理をした時に「受任通知」というものが、

弁護士さんから債務先へ送られます。

 

簡単に言うと、

「わたしの代わりに任意整理した債務先とのあれこれの対応を弁護士さんにお願いすることになりました!」

っていう通知ですね。

 

↓受任通知についてはこちらを参考にしてみてください。

 

で、この受任通知が債務先に送られた時点で、借金の督促が止まることになっています。

 

実際、わたしが任意整理をしたときは受任通知が届いてから、

借金の督促の電話やメール、郵便でのお知らせなどは止まりました。

受任通知を送付してからどのくらいの期間で借金の督促が止まるのか
悩んだ末に弁護士さんへお願いした任意整理。早速受任通知を送ってもらいましたが、なぜか未だに借金の督促が止まりません。受任通知が届いても借金返済の電話がかかってくるときはどうしたらいいのか弁護士さんに聞いてみました。

(債務先での担当者の違いなどで情報伝達が遅れ、少しの間は来てましたが…)

 

icom

もしかして、昨日届いた「貸金請求の訴訟」って…違法じゃないの!?借金の督促とはなにか違うの???弁護士さんはちゃんと対応してくれてるの…???(´;ω;`)ウッ…

任意整理をして受任通知後の貸金訴訟って法律違反じゃないの?

ということで、

「任意整理中に債務先から民事訴訟の手紙がくるのは、法律違反なのでは…?」

と思ったので詳しくしらべてみました。

 

まず最初に

「任意整理を弁護士さんに依頼した際に送られる「受任通知」の効力で、取立てがストップする」

 

というのは、

「貸金業法第21条」によるものです。

【貸金業法第21条第1項】
第二十一条  貸金業を営む者又は貸金業を営む者の貸付けの契約に基づく債権の取立てについて貸金業を営む者その他の者から委託を受けた者は、貸付けの契約に基づく債権の取立てをするに当たつて、人を威迫し、又は次に掲げる言動その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動をしてはならない。

一 正当な理由がないのに、社会通念に照らし不適当と認められる時間帯として内閣府令で定める時間帯に、債務者等に電話をかけ、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は債務者等の居宅を訪問すること。
二  債務者等が弁済し、又は連絡し、若しくは連絡を受ける時期を申し出た場合において、その申出が社会通念に照らし相当であると認められないことその他の正当な理由がないのに、前号に規定する内閣府令で定める時間帯以外の時間帯に、債務者等に電話をかけ、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は債務者等の居宅を訪問すること。
三  正当な理由がないのに、債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所に電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は債務者等の勤務先その他の居宅以外の場所を訪問すること。
四  債務者等の居宅又は勤務先その他の債務者等を訪問した場所において、債務者等から当該場所から退去すべき旨の意思を示されたにもかかわらず、当該場所から退去しないこと。
五  はり紙、立看板その他何らの方法をもつてするを問わず、債務者の借入れに関する事実その他債務者等の私生活に関する事実を債務者等以外の者に明らかにすること。
六  債務者等に対し、債務者等以外の者からの金銭の借入れその他これに類する方法により貸付けの契約に基づく債務の弁済資金を調達することを要求すること。
七  債務者等以外の者に対し、債務者等に代わつて債務を弁済することを要求すること。
八  債務者等以外の者が債務者等の居所又は連絡先を知らせることその他の債権の取立てに協力することを拒否している場合において、更に債権の取立てに協力することを要求すること。
九  債務者等が、貸付けの契約に基づく債権に係る債務の処理を弁護士若しくは弁護士法人若しくは司法書士若しくは司法書士法 人(以下この号において「弁護士等」という。)に委託し、又はその処理のため必要な裁判所における民事事件に関する手続をとり、弁護士等又は裁判所から書面によりその旨の通知があつた場合において、正当な理由がないのに、債務者等に対し、電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は訪問する方法により、当該債務を弁済することを要求し、これに対し債務者等から直接要求しないよう求められたにもかかわらず、更にこれらの方法で当該債務を弁済することを要求すること。
十  債務者等に対し、前各号(第六号を除く。)のいずれかに掲げる言動をすることを告げること。

引用:貸金業法

 

うん…なんか難しいですよね…

こんなに文字がグァーってなってると目をそむけたくなります。

 

力を振り絞ってこの文字の羅列をよく見てみると、

「受任通知が送られると取立てがストップする」理由は、

「人を威迫し、又は次に掲げる言動その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動をしてはならない。」引用:貸金業法

 

という法律によって、

「怖い取立てがなくなり借金をした人が平穏な日常を取り戻すため」に、

貸金業者による直接の取立てが禁止されているだけであって、

 

弁護士さんに任意整理を依頼して弁護士費用を払っている最中に、債権者(貸金業者や債権回収会社)が民事訴訟を提起して、債権の回収をしようとするのは禁止されていないからOK。

 

ってことらしいです。

 

よかった~!!

弁護士さんがちゃんと対応してくれていなかったからというわけではなく、

任意整理後にこういう訴状がくることもあるんですね…。

 

弁護士さんを疑ってしまってすみません!!(´;ω;`)

 

こんなにお世話になっているのに…本当ごめんなさい!!

それでね…

調査中にちょっと目にした情報なんですが、

今、我が家にこのタイミングで訴状の通達が来たのには、

訴訟を起こすという理由以外にも、貸金業者さんの思惑があるのだとか…。

任意整理後4ヶ月目で貸金請求の訴訟を起こされた理由

この訴訟を起こす会社っていうのは結構決まっているそうで、

  • アイフル
  • モビット
  • 楽天カード

 

などは、裁判を起こすことが多いのだとか…大手ですもんね…。

(今回訴訟をおこしてきたカードもこの中のどれかです)

 

で、この貸金請求の裁判の目的なんですが、

今回届いた東京簡易裁判所からの訴状は、

我が家…つまり、家族がいる自宅に届きました。

 

我が家は夫も借金のことを知っているのでなんともなかったのですが

もし、これが家族に内緒で任意整理を行っていた場合は、

この訴状が家に届くことで借金がバレてしまう…という危険があります。

 

任意整理をした場合に弁護士さんからも郵便物が届きますが、

それは一見ダイレクトメールにも見えなくもない外見なので、

家族にはばれずにやりすごせた…という方もいるかもしれません。

 

でも、「東京簡易裁判所」とかかれた特別送達が届いたら…?

特別送達って、本人以外の家族でも受け取りができるらしいんです。

 

しかも、局留めにすることもできないので、

家族に見られてしまう可能性はグッとあがります…。

 

どういうことかというと、

任意整理をされるまえに家に訴状を送ることで、

貸金業者からしてみたら、

 

「家族が借金に気がついてもしかしたら肩代わりしてくれるかも…」

という期待をしているかも…ってことなんですね…。

 

これ…家族に内緒に借金を内緒にしている方にとっては…

ちょっと危険ですよね…。

借金を任意整理したら貸金請求訴訟を起こされたまとめ

今回この「訴状」が自宅に配達されて、

貸金請求訴訟についていろいろ調べてみて思ったこと。

 

たしかに、逆の立場で考えてみたら

「利息を支払うからお金を貸してください」

といわれ、お金を借りるだけ借りておいて

「やっぱり利息払えないので元金だけ少しずつ返します」

なんて…ひどすぎますよね。

借金を返せないわたしが悪いです…。

 

訴訟を起こされてしまうのもわかります。

 

お金を返してないこちらが100%悪いですもん…。

本当に申し訳ないと思ってます…。

 

でも…

「責任」とか「良心」とかそういうのを抜きにしたら、

 

正直…

この「訴状が家に届く」…というのは、任意整理を依頼した後だとしても、貸金業法の、

人を威迫し、又は次に掲げる言動その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動をしてはならない。

に該当してると思います…(´;ω;`)

 

だって、この訴状が届くことで借金が家族にバレて、

icom

「…離婚だ!」

icom

「…勘当だ!」

icom

「…自殺だ!」

…とかってなる可能性だって低くないですよね…。

もちろん、これはすごくわがままで甘えた意見だとわかってます。

だって、借金したのは自分だし、むしろ貸金業者さんは

「お金がなかった時にチャンスを与えてくれた・助けてくれた」

ありがたい存在だったと思います。

 

「恩を仇で返す」って、こういうことなんですよね…。

 

そんなことをいろいろ考えつつも…

今回の件も全て弁護士さんに一任してしまっている現実…。

なんだか気分が落ちてしまいます…。

 

でも、弁護士さんに任せっきりにしないで、気合入れて訴訟についてもいろいろ調べておかなきゃな…!

 

追記:この訴訟の対応は無事に終わっています。わたしが実際に裁判所へ行くこともなく、カード会社の人に会うこともなく、すべて弁護士さんが対応してくれました。(よかった…)
訴えられたその後の詳細はこちら。
任意整理について
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント

  1. ぶーたん より:

    朱音さん、とても怖かったですね…!

    でも私も明日は我が身です…今の職場や家族にバレたらと思うととてもとても怖いです…

    私も、お金を借りた身で言えない立場ですが、朱音さんの言葉そのまま思ってます…!
    その人の人生を壊してしまうかもしれないのに、もう少し違ったやり方はないのでしょうか…困ってるから整理をしたのに…家族に肩代わりしてもらってでも返せよ!って事なんですかねー…

    でもとても安心できる弁護士さんで良かったですね!私は未だに連絡してません…電話が苦手で(笑)なんて言ってられないんですけどね(−_−;)
    来月積み立てても何も連絡なかったら連絡してみようかと思います…

    早く和解したいですね…!

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      ぶーたんさん

      おはようございます!^^

      そうですよね…職場や家族に借金がバレてしまったら、
      今までと同じ生活はできなくなりますよね…。

      でも、お金を貸してくださった方の気持ちを考えてみたら…
      貸金業者のお仕事をして家族を養ったりしているのだろうし、
      成績がどうとかでもし首になってしまったら…

      と考えると、
      家族に肩代わりしてもらってでもお金を返せっていうのも当然ですし、
      やっぱり悪いのはこちら側ですよね(´・ω・`)

      でも、頭ではそうとわかっていても、
      気持ちはやっぱり今のこの生活を壊したくはないし…

      早く借金を返し終わってすっきりしたいですね(;_;)

      債務整理の方、まだ連絡ないんですね~^^;
      来月の積立が終わる前に、連絡が来るといいですね(^O^)!

  2. すし太 より:

    同じく任意整理の手続きを弁護士さんにお願いして、そろそろ2ヶ月になるすし太です。
    訴訟…そんなことがあるんですかっ!!
    しかも朱音さんがリストに挙げられてる債権者の中に、私の任意整理を依頼した会社も入ってます((((;゚Д゚)))))))
    夫には絶対内緒なので、そんな郵便物を見つけられたら間違いなく離婚ですわ…
    どうしよう…
    それって、カタカナ3文字のカードローンですか?それともクレカですか?((((;゚Д゚)))))))
    カタカナ3文字のカードローンは、検索すると、とにかく訴訟をしてくる方針の会社だと、いくつも見つけましたが、Rカードの方は情報を見つけられませんでした(私が恐れているのはRの方です)。
    朱音さん、差し支えなければ教えてもらえませんか??
    怖くて眠れません(TT)

  3. すし太 より:

    す、すみません、、
    カタカナ3文字ではなくて、4文字ですね。
    うろたえてしまって間違えましたがm(_ _)m

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      すし太さん

      コメントありがとうございます!!

      ここにかくのもアレなので、
      メールで回答させていただきました~!!
      受信ボックスを確認してみてくださいm(_ _)m

      • まな より:

        初めまして、横からすみません・・・
        いつもブログを拝見して励まされています
        私もこの間手続きをして、任意整理の弁護士費用の積み立てが始まった所です。
        弁護士さんには依頼した会社の中で訴訟を起こしそうな会社はないと言われたのでですがRカード・Rカードローンが対象に入っています。

        草村さんが訴訟を起こされた会社、差し支えなければ教えて頂けないでしょうか。
        私も主人に内緒で、何とか返済したく奔走していたのでばれたら本当に困るので…

        • まな より:

          すみません、下のコメントを読んでいませんでした。R社ではなかったんですね、大変失礼致しました。

          これから任意整理が順調に進むことを願ってブログの更新も楽しみにしております。

          • 草村朱音(くさむらあかね) より:

            まなさん

            コメントありがとうございます!

            そうなんです!R社ではなかったので安心してください^^
            R社を利用されている方ってやっぱ多いですねw

            旦那さんに内緒の借金という事で、毎日辛かったと思いますが…
            任意整理をされたということなので、
            これから借金解決に向けてお互い頑張りましょうね!(*^_^*)

  4. あい より:

    こんばんは。急に訴状が来るなんて、精神的な面が心配です。

    弁護士さんにお任せできるとのことで、本当に良かったです。

    なにもできませんが、ブログ拝見させて頂いていつも応援してます。

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      あいさん

      ありがとうございます!!

      訴状が突然届いたのは…たしかに未だにビクビクしています…。
      すぐに電話で弁護士さんに相談できたのは本当にありがたかったです!

      もし裁判で負けて差し押さえになったらどうしよう…と思ったりもしますが、
      任意整理を依頼した弁護士さんを信じて待つしかないですよね…。

      またなにか動きがあったら報告させていただくとおもいます(´・ω・`)

  5. ビックリしたでしょ

    私が訴えられたのは、アプラスです。
    東京までの夜行バスを予約してから、半泣きで弁護士会館の相談所の門を叩きました。
    その後、アプラス以外からの訴状は届きません。

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      未来が目にしみるさん

      コメントありがとうございます!

      訴状が届いた時はびっくりしました~(;_;)

      今、ブログを拝見させていただいたのですが、
      未来が目にしみるさんも、訴訟を起こされた経験があるんですね!
      しかも訴訟を起こされたのは、個人再生をされる前とのこと…

      わたしもあてにしていたカードが突然使えなくなったことがあり、
      あの時の焦燥感を思い出して、今冷や汗をかいています^^;

      弁護士さんにあらかじめ依頼していない状態で突然届いた訴状…
      考えただけで恐怖ですね…(;_;)

      なのに、すぐに夜行バスを予約して弁護士さんに相談された行動力がすごいです!!

      近況も読ませていただきましたが、滞納されていた固定資産税を返済され、
      マンションの登記簿に名前が復活したということで…おめでとうございます!

  6. りら より:

    はじめまして!はじめてコメントさせていただきます!
    ブログ、参考にさせていただいてますm(_ _)m
    先月末に、任意整理の依頼をしました。私の場合は家族(主人)に内緒にしてるので訴状が届くと大変です(T_T)R社から借入があるのでビクビクしてます( ; ; )
    そこで質問なんですが、あかねさんは訴状がきて弁護士さんに任せたと思うのですがその間に、給与の差押えなどはなかったですか?いろいろネットで調べると訴状→給与の差押えとかいう情報がでてきたので(>__<)

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      りらさん

      コメントありがとうございます!!
      R社は…わたしが訴状がきた会社ではないですが、
      訴状とかないといいですね…(>_<) わたしの場合は、訴状が届いてから、 5秒後にすぐ弁護士さんへ電話したからか、 夫のお給料日もありましたが差し押さえなどはありませんでした! 訴状を無視したり、答弁書っていうのを提出しなかったりすると、 「裁判で敗訴」→「相手の言い分が全部通る」→「差し押さえ」 って流れなのではないのかな…?と思います!

  7. たまこ より:

    はじめまして!

    こちらのブログを経由してアドバンスさんに任意整理をお願いしました。

    任意整理7ヶ月目で、350万、5社中1社のみの支払いが始まっています。
    そして、私も草村さんと同じように訴状が届きました。
    草村さんが例に出された3社以外のところからです。

    お伺いさせて下さい。
    草村さんは既に1社を残して支払いが始まっているかと思うのですが、
    本記事の訴訟された会社さんからは訴えを取り下げていただけたのでしょうか。

    アドバンスさんがどのように動いて下さったのか詳しいことがわかるようでしたら、
    お忙しいところ申し訳ないのですが、教えていただけませんでしょうか。

    • 草村朱音(くさむらあかね) より:

      たまこさん

      コメントありがとうございます!

      訴状の件ですが、その後をまだ書いていなかったですもんね^^;
      たまこさんも私と同じアドバンスさんで相談されたんですね!

      わたしの場合は、任意整理開始~和解までの数ヶ月分の利息
      (任意整理していなかったら払わなきゃいけなかった利息)
      も支払う…という条件で、無事に和解することができました。

      当初は、弁護士さんからの連絡がなかなかなく、

      「訴状が届くなんて…」

      と、不安な日々があったりして自分から問い合わせしたりしましたが
      そんなことしなくても、話に進展があればちゃんと連絡をくれます^^w

      東京での裁判も代わりにやっていただいて(弁護士費用に組み込まれます)
      私の方ではなにもしなくても、ちゃんと和解することができましたよ♪

      たまこさんの件も、無事に和解できることをお祈りしています!