自己破産したら会社をクビになる?仕事に影響する資格・職業リスト

ブログへお越しいただきありがとうございます。
「借金返済をブログで主婦が晒す日記」を書いている、草村朱音(くさむらあかね)です。

私が返済を進めた方法

①国が認めた減額方法とは?
私もやってみたらかなり利息が減りました!
→借金減額シミュレーター


②給付金は最大28ヶ月、最大700万
→カードローン厳選ランキング


旦那の転職活動のときに使いました。
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増える!
『全額返金保証』申請が通らなければ¥0


知っている人は活用していたみたいです。
私は色々調べてはじめて知りました(笑)

こんにちは!草村朱音です。

前回の記事「【借金の総額公開】2017年1月 たった3ヶ月で借金が激増…」で、我が家の債務整理の必要性を再確認しました。

でも、債務整理(我が家は自己破産かな…)をしたことが原因で仕事ができなくなってしまったら、またお金がなくて暮らしていけなくなってしまいます…。

そこで、今日は自己破産した場合に会社への影響はあるのかどうかについて調べてみました!

629888

借金の減額診断

月々の支払いがいくら減るのか無料で診断
たった4つの質問で解決!

1.過払い金無料診断可能!
2.家族に内緒で相談可能!
3.司法書士事務所が行い安心診断

給付金は最大28ヶ月、最大700万!

知っていますか?
退職後の失業保険や社会保険の受給額が最大で数百万円も増えることがあるのを

退職後につきまとう金銭的な不安。

本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を
受け取り損ねています。

私達はお客様が長年支払った保険料を無駄にせずに、退職後の生活を安心して過ごして頂けるよう全力でお手伝いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自己破産したら仕事や会社に影響はあるの?

自己破産 仕事

 

借金返済ができずに自己破産をしたのに、そのせいで仕事がなくなってしまったら収入がなくなりまた困ってしまいますよね。
618592

 

しかし、一般的には自己破産をしても会社にはばれずに、

仕事も今までどおり普通にできるという人が多いみたいです。

 

というのも、

「自己破産をしました」という事実が掲載される、

「官報」という国が発行する新聞は、

一般の人はなかなか見ることがないからです。

 

【関連記事】

債務整理をするリスクは?メリットとデメリットを比較してみました!

 

また、会社に

「この人は自己破産しましたよ~!」

という連絡が行くこともないそうです。

 

ただし、自己破産をすると、

しばらくの間働けなくなってしまう職業もあります。

 

自己破産してから一時的に制限される職業がこちらです。

自己破産で影響がある資格・職業一覧

 

  • アルコール普通売捌人
  • マンション管理業
  • 一般建設業、特定建設業
  • 一般廃棄物処理業者及び役員又は政令で定める使用人
  • 一般労働者派遣事業者とその役員
  • 宇宙開発委員会委員
  • 塩卸売業者及び法人の代表者
  • 塩製造業者及び法人の代表者
  • 塩特定販売業者及び法人の代表者
  • 沖縄振興開発金融公庫役員
  • 卸売業者
  • 下水道処理施設維持管理業者
  • 科学技術会議議員
  • 外国法事務弁護士
  • 割賦購入あっせん業者の役員
  • 管理業務主任者
  • 漁業信用基金協会会員
  • 漁船保険組合の組合員
  • 競馬の実施に関する事務の受託者及び役員
  • 競輪振興法人の役員
  • 共同鉱業権者
  • 教育委員会委員
  • 金融商品会員制法人の会員
  • 金融商品取引業
  • 警備員
  • 警備員指導教育責任者等
  • 警備業者
  • 建設工事紛争審査会の委員
  • 建築士事務所開設者
  • 建築審査会の委員
  • 建築設備資格者
  • 原子力委員及び原子力安全委員
  • 公害等調整委員会委員長及び委員
  • 公証人
  • 公正取引委員会の委員長及び委員
  • 公認会計士、公認会計士補
  • 港湾労働者雇用安定センターの役員
  • 港湾労働者派遣事業の事業主及び役員
  • 行政書士
  • 国家公安委員会委員
  • 国際委員会委員
  • 国際観光レストラン
  • 索道事業者及び役員
  • 産業廃棄物処理業者及び役員又は政令で定める使用人
  • 司法修習生
  • 司法書士
  • 持分会社(合名会社、合資会社又は合同会社)の社員
  • 質屋
  • 社会保険審査会委員長及び委員
  • 社会保険労務士
  • 商工会の役員
  • 商工会議所会員
  • 商品取引所会員
  • 商品取引所役員(理事長、理事及び監事)
  • 商品投資顧問業
  • 商品投資販売業
  • 小型自動車競走振興法人の役員
  • 証券外務員
  • 証券金融会社の役員(取締役、会計参与、監査役又は執行役)
  • 信託会社
  • 信用金庫等の会員
  • 信用金庫等の役員
  • 人事院の人事官
  • 政策委員会審議委員
  • 生命保険募集人及び損害保険代理店とその役員
  • 製造たばこの特定販売業者及び法人の代表者
  • 税理士
  • 船主相互保険組合の発起人、理事及び監事
  • 測量業者
  • 貸金業者
  • 貸金業者の政令で定める使用人
  • 貸金業務取扱主任者
  • 第三者発行型前払式証票の発行者の役員
  • 宅地建物取引業
  • 宅地建物取引士
  • 地質調査業者
  • 地方競馬全国協会の運営委員会の委員
  • 地方競馬全国協会の役員(理事長、副理事長、理事及び監事)
  • 地方公営企業等金融機構役員
  • 中小企業診断士
  • 著作権等管理事業者の役員
  • 調教師、騎手
  • 通関業者及び役員
  • 通関士
  • 鉄道事業者及び役員
  • 都道府県公安委員会委員
  • 都道府県公害審査会の委員
  • 土地家屋調査士
  • 土地鑑定委員
  • 土地収用委員及び予備委員
  • 特定非営利活動法人の役員(NPO)
  • 特定労働者派遣事業者とその役員
  • 特別管理産業廃棄物処理業者
  • 日本銀行の役員
  • 日本中央競馬会の経営委員会の委員
  • 日本中央競馬会の役員(理事長、副理事長、理事及び監事)
  • 農水産業協同組合貯金保険機構運営委員会の委員
  • 農水産業協同組合貯金保険機構運営委員会の役員(理事長・理事・監事)
  • 不動産鑑定業者
  • 不動産鑑定士、不動産鑑定士補
  • 不動産特定共同事業を営もうとする者
  • 風俗営業の営業所管理者
  • 風俗営業を営もうとする者
  • 風俗環境浄化協会の調査員
  • 弁護士
  • 弁理士
  • 補償コンサルタント
  • 法人の場合の役員
  • 有位者
  • 預金保険機構運営委員会委員
  • 旅行業者
  • 旅行業務取扱管理者
  • 労働保険審査会の委員

ええ~!?

こんなにいっぱいあるなんて知りませんでした…保険会社と警備員と弁護士、行政書士だけかと思ってました…。宇宙開発委員会委員とかってすごいですね…!!

我が家の場合は夫もわたしも該当しませんでしたが、知り合いや親戚が該当する職業はいくつかありました。

604637

 

ちなみに、上記の仕事をしている場合は、

一定期間資格制限を受けてしまうので、少しの間働くことができませんが、

自己破産が原因で免職(クビ)になることはほとんどないようです。

 

でも、免職されなかったとはいえ、自己破産をしたことで職場の居心地が悪くなってしまい、辞めざるを得なくなってしまった…という方もいるみたいです。やっぱり職場に自己破産がバレてしまうときまずいですよね…。

619097

自己破産で制限された職業や資格は一生元に戻らないの?

こんなにいっぱい制限されてしまう職業があったら、この中の誰かが自己破産してもおかしくないような気がします…。

629873

 

自己破産をすると仕事を休まなくてはいけなくなる職業の場合は、

任意整理や個人再生などの方法があります。

 

実際、わたしも自己破産しかないと思っていたら、任意整理を勧められました。

借金が返せない…自己破産しかない…と思ったら他の選択肢を提案されました
借金約550万円を抱え、ついに自転車操業でも返済できなくなってしまいました。そんな時に見つけた「チャットで借金相談」という広告を見つけ、簡単そうなので試してみることにしました。そしたら、自己破産しかないと思っていたわたしにもほかの選択肢があることを知りました。
債務整理の種類が4タイプあるって知ってました?
債務整理の種類ってどんなものがあるの?自分に合った債務整理はどれなのかを知るために、4つに分けられる債務整理の種類について詳しく調べてまとめてみました。債務整理って自己破産だけじゃないみたいなんです!債務整理をする借入先を選びたい場合やマイホームを手放したくない人にも朗報です!

 

しかし、自己破産した時に仕事につけなくなった場合でも、

一生制限された資格が使えないわけではないようです。

 

なんでも「復権(ふっけん)」になると、元の一般人に戻ることができるらしいんですが…

よくわからないので、自己破産によって資格が使えなくなる期間なども合わせてもう少し詳しく調べてみました!

続きは、下のリンクからどうぞです。

605535

 

自己破産の「復権」についての続きはこちら!

自己破産で復権になる期間と手続き 資格は取り消し?

 

自己破産を相談した事務所で対応が良かったランキング
自己破産をしたいけど法テラスじゃなくて弁護士事務所さんに直接相談したい…そう思ったので、8箇所に無料相談してみることにしました。連絡がきて電話したのは6社。対応がよかったベスト3を決めてみました。また、「対応は良かったのに危険を感じた事務所」もありましたので、こんな対応の時はご注意を!
自己破産の無料相談したら傷ついた話と費用が高くなる条件について
夫婦で約500万円の借金を任意整理をしたものの、返済できずに自己破産を考え中。そこで、8社の弁護士事務所や司法書士事務所へ無料相談したところ…めっちゃ傷ついてしまった件についてメモしておきます…。(こんな相談先もあるので、メンタルやられないように注意です)
自己破産の少額管財手続きって何?管財事件との違いや費用は?
自己破産の少額管財手続きについて簡単に説明するとこんな感じでしょうか。少額管財手続きと管財事件の違いや、自己破産する場合の少額管財手続きで費用はいくらかかるるのかを今すぐチェック!
自己破産の同時廃止と管財事件とは?管財人って誰?
自己破産の同時廃止と管財事件(破産管財)の違いや、管財人についての説明。自分がどちらに該当するのかを判断する目安として、管財事件に該当する項目を調べてまとめてみました。また、管財人とはどんな仕事をする人なのか、必要になる費用とともに紹介します。
自己破産で少額管財ができる宮城県仙台の裁判所は?
自己破産で少額管財(簡易管財)ができるのか、宮城県の仙台地方にある裁判所へ電話して聞いてみました。宮城県の特に仙台に住んでいる方は、自己破産で少額管財になる可能性がある裁判所なのかどうかを今すぐチェック!
自己破産の少額管財手続きの要件と種類!どこの裁判所でできるの?
自己破産の少額管財手続きをするための要件と、手続きの種類について。我が家の近くの地方裁判所でも少額管財事件として債務整理出来るのかどうかを調べてみました。
自己破産の少額管財はできるのか裁判所に電話して聞いてみた!
自己破産の少額管財事件・簡易管財は近所の裁判所で取り扱っているかどうか気になって調べていたら、ネットじゃ全然わからない…。そこで、実際に裁判所へ電話して、少額管財になる事例はあるのかどうかを調べてみました!!
自己破産について
【草村朱音が任意整理をした司法書士さんは、全国対応です!】
田んぼだらけな田舎住みの私でもOKでした!任意整理だけでなくヤミ金や自己破産にも対応!
※相談は何度でも無料でしてもらえますので、わからないことも丁寧に教えてもらえます^^

↓草村朱音が司法書士法人みつ葉グループさんで任意整理した時の体験談

司法書士法人みつ葉グループさんは実績もあり優秀な司法書士事務所さんです。(現に、わたしもちゃんと任意整理を無事に完了することができましたし)

今の自分の状況を、正直にプロに相談してみると「借金がなかった元の生活にもどれるきっかけ」をつかめるかもしれません。

借金問題は、後回しにしていても利息が増えていくだけなので、1日でも早くなんとかすることをおすすめします。

↓司法書士法人みつ葉グループの公式サイトはこちら
【無料】今すぐ借金相談
  ※過去には借金無料相談後の電話を「怖い」「怪しい」と思って出なかったこともありましたが、それでは借金問題が解決しないということがわかり…

司法書士法人みつ葉グループさんと真面目に向き合って、現在はちゃんと借金問題解決に向かうことができましたよ。
いつもありがとうございます!

いつも感謝です!

借金返済をブログで主婦が晒す日記

コメント