こんにちは!
現在も絶賛借金返済中の草村朱音です。
今日は、借金の額がまだ小さい段階で、
「もっと早く、ちゃんとやっておけばよかった…」
と思うことについて書いておきたいと思います。
ということで、今日は

という方に向けて、
わたしの借金がまだ20万円くらいだったころの話を書きたいと思います。
借金を抱えて遊ぶお金が無くなった時にすればよかったこと
借金が辛い時って、心のバランスが崩れてしまって
なんというか…もう「心ここにあらず」って感じになりますよね。
借金がまだ20万円と少額だった頃は、
借金生活というものに耐性が付いていないため(ついてもヤバイんですが)
今よりも「どうしようどうしよう!」ってかんじでした。
自分が借りている借金の全体像を全然把握していなくて
「今の借金総額は…17万くらい?いや20万くらいかな?」
と、大体の金額しかわかっていなかったり…
(私の場合は500万円くらいだと思ってたら600万円くらいでしたw)
カードの返済で引き落とされる口座がごちゃごちゃになっていて
「うっかり返済日すぎてた~!」
ってこともあります。(わたしは最後までよくやってましたが)
返済日を忘れてしまうことの対策としては、まだ1~2社の借金の場合は、
「借金の返済で引き落とされる口座は収入が入る口座と一緒」
にしておくと、返済し忘れがなくなるので延滞利息も無くなりますよ。
借金中にATMを使うときの心構え(引き出しや預入れや振込など)
また、借金の返済をする時、
銀行ATMを時間外(早朝や夜、土日祝日など)で利用している場合や
コンビニATMを利用している場合は、
手数料がかかっていないかちゃんと確認しておいたほうがいいです。
借金を支払うための振込や必要なお金の引き出し、
借金返済の引き落とし用の預入などで
ATMの手数料が1件216円かかるとすれば、
1ヶ月3回使うと648円、5回なら1080円です。
もし、1ヶ月3回手数料がかかる場合、
それを5年間続けたら38,880円もかかってしまいます。
1ヶ月5回手数料がかかる場合だと64,800円です。
かなり大きい出費になっちゃいますよね…。
ちゃんと銀行の時間内に銀行のATMを使えば、手数料は安く済みます。
わたし、ATMの手数料って最初の頃はしばらく意識していなかったので
特に「勝ったり負けたり」が多かったパチスロに通っていた時代には
コンビニATMをよく使ってしまっていました。
- 閉店までお店で打って、勝った分を預入れ…とか
- 軍資金が足りなくなって時間外に引き出し…とか
- お財布がすっからかんになって帰ってきて翌朝コンビニで引き出してまた勝負…
とか、とにかくその頃の通帳を記帳したら異常でした。
1日のうちに同じ金額を引き出したりあずけいれたり…
2万円引き出したあとに3万円引き出していたり…
「なんだこれ!?」
みたいなかなり不審な履歴になっていますw
その頃はわたしも手数料を相当取られていたと思うので、
ATMを利用するときは手数料のチェックを忘れずにしてくださいね。
安い金利のカード会社に借換えるのをやめれば良かった
あとは、借金の利息を小さくするために
「安い金利のカード会社に借り換える」
という方法もありますよね。
これ、どこでもよく言われてます。
確かにいい方法です。
わたしもそうしようと思いました。
っていうかやりました。
でも…
「借りられるカードが増えてしまう」
ということに気がついていませんでした…。
「借金20万円を返済する時の利息」については
いくらぐらいかかるのかをこの後少し触れていきますが、
そのわずかな利息の差額と引き換えに「新たなカード利用枠」を増やすのは
私の場合、借金が増える理由にしかなりませんでした。
この時からだと思います。
「最悪の場合、もとのカードからちょっとお金を借りればなんとかなる」
という気持ちが生まれました。
あとは坂道を転がり続けて借金500万円まで増えました。
金利が安いカードに乗り換えるという方法は、
自分を抑制できる方にはおすすめですが
(たとえば、借金の理由が「だれかの借金をおしつけられただけ」とか)
- 「生活費が足りなくて…」
- 「ちょっと欲しいモノがあって…」
- 「ギャンブルで負けちゃって…」
という、わたしと同じような理由で現在借金がある場合は、
カードや枠を増やすと借金も増える可能性があるので注意です。
(この場合は、収入を増やすか節約するか債務整理しないと解決できません)
借金総額20万円の借金って返済が終わるのはいつなの?
わたしが、この借金20万円の借金を抱えた頃は、
まだ借りているカード会社は1社のみでした。
地銀のカードローンだったかな。
しかもこれ、借金は借金なんですが
現金を借りた「キャッシング」じゃなくて
「リボ払いでのお買い物(ちなみに新婚旅行のお土産…)」だったんです。
結婚後1ヶ月で早くも借金生活に突入しましたw
わたしが最初に使ったこのカードローンの年率は15.0%で、
まあ特別安くはないけど高くはない利息でした。
毎月の返済金額も
「5000円、1万円、2万円、3万円…」と選べるんですよね。
ただ、返済金額が少ない分返済期間も長く、
例えばの一例として、借金した20万円を
年率15.0%で毎月5000円を返済するとしたら4~5年かかるんです。
それだけ返済期間が長くなれば、やっぱり利息も高いです。
なので、借金総額20万円を返済していくのなら、
利息を小さくするためにも、毎月1万円ずつくらいは返済したいところです。
借金20万円を無理なく返済した場合の利息はいくらかかるの?
ちなみに、借金20万円を4~5年で無理なく返済した場合…
利息はどのくらいかかるのか気になりますよね。
借りているカードにもよる(リボ払いにもいろいろ種類がある)ので
一概には言えませんが、利息が高いと言われているリボ払いで返済したとしても
利息はトータルで大体5万円~くらいで、10万円はいかないんじゃないかなと。
ちなみに、
もし20万円のカードが年率18.0%のキャッシングだった場合は、
5年ちょいくらいで30万円を支払うことになると思います。
利息は10万円くらいです。
「あれ?利息は10日で1割って言われたけど…」
とか、めちゃめちゃ高い利息で借りている場合は闇金です。
闇金の場合の利息は…こちらを参考にしてみてください。
ちなみに、ヤミ金の場合は違法なので返す必要はありませんが、危険な取り立てになる可能性もありますので、個人でなんとかしようとせずに弁護士さんを通して解決することをおすすめします。
闇金対応の「人情派弁護士さん」(弁護士検索で調べてみたらちゃんとした弁護士さんだったので安心です)のサイトを紹介しますね。
↓
一度、自分が借りている会社で
- 毎月いくら利息を払っているのか
- いつまで返済するのか
- 返済時に手数料はかかっているのかどうか
を計算してもらうのもいいだと思います。
毎月いくら収入があって、毎月いくら出費があって返済があって…
というのを全部書き出しておいて、節約できるところがないかどうかを見てみてください。
ただ、
わたしが借金20万円位の時も、わからないながらも
いろいろ調べて利息とか返済期間を計算してみたんですね。
そのときの気持ちは
「20万円しか借りていないのに5万円10万円も多く払わなきゃいけない」
っていうのがすごく恐怖で、「早く返したい」っていう思いが強かったです。
でも…
なんやかんやで借金500万円まで膨れ上がってしまった今、
5万円10万円の利息で借金がない生活に戻れるんだったら
めちゃめちゃ安いしめちゃめちゃ簡単なことだったな…と。
わたしの借金500万円の場合は
- 弁護士費用だけで50万円以上かかったし、払い込んできた利息…
- 借金完済のためにあれこれジタバタしてみた経費…
- ATMの手数料…借金で辛い思いをしてきた時間…
それを考えると、わたしは今までのトータルで
100万円くらいは無駄なお金を使っているんじゃないかな…
それが5万円~10万円の利息でなんとかなるうちに…
つまり、
今のうちに絶対ちゃんと借金問題を解決しておいたほうがいいと思います。
借金総額20万円の借金を返すための方法は?
20万円くらいの借金なのであれば
ちょっと仕事を増やすとか、ちょっと節約するとか
そのくらいで全然なんとかなると思います。
例えば…
借金20万円の時にしておきたい節約術
節約するのであれば、
光熱費や食事、記念日とかでかかる出費などを見直して、
どのくらい使っているのかを一旦把握してみることをおすすめします。
特に、食事や光熱費って生活費の大部分を占めているので
節約できるところがないか家計簿をつけてみるのもいいかもです。
わたし自身は家計簿が続かない…と何度も記事にしていたのですがw
もし、参考になれば…と思うので
いくつか節約に関する記事をピックアップして載せておきますね。
↓
- 「お金がない週末に子供が喜んだ簡単手作り節約ピザレシピ【画像あり】」
- 「食費節約で1週間分のお肉を小分け冷凍してみた結果【夫婦+4歳児】」
- 「誕生日なのにお金がない時の手作りごはんレポ【画像あり】」
- 「3歳の子供と一緒に作ったバレンタインチョコの材料費を計算してみた」
- 「電気代がまた2万円越え!消費電力が高い家電を探せ!!」
- 「節水シャワーヘッドを買ったその後の水道料金を公開!」
- 「借金500万円主婦の水道代節約術!お風呂やシャワーの節水方法」
- 「電気代を年間14000円安くする方法を発見したのでやってみた!」
- 「美容院代すらもったいない!30代借金主婦のカット代節約術!」
- 「GWにお金をかけずに子供と楽しく遊ぶための貧乏マニュアル」
- 「100円以下の食費節約レシピ!食パンの耳で作れる串カツを作ってみた!画像あり」
- 「ガス代が高い!3人家族の平均使用量と我が家の請求額を比べてみた」
- 「100円以下の食費節約レシピ ずぼら借金主婦の一人ごはん!」
- 「多重債務者の小さな節約編 ネット環境を見直すの巻」
借金20万円の時にやっておけばよかったと思うお金を稼ぐ方法
あとは、「収入を増やす」という方法。
もう少しお給料が高い仕事に転職するとか、
シフトの時間や出勤日を増やしてもらうとかの方法があります。
うちは、お金に困ると家にあったCDやDVDやゲームなどを売りましたが
それだと一時的な収入にしかならないので、
できれば継続してお金が入る方法の方が安心だと思います。
その他、このあたりの記事を見ていただければ
「毎月5000円」くらいはなんとかなるんじゃないかな…と思います。
- 「失業した夫がブログがあればできる方法で即効5000円稼げた話」
- 「主婦が短期間でお金を稼ぐ方法をまとめてみた!」
- 「体験談:借金が返せないから副業も始めました」
- 「生活費がない!貯金も無い!借金以外でお金を工面する方法は?」
わたしの借金総額20万円が500万円以上になってしまった理由
で、私たち夫婦の場合は、冒頭でもお話したとおり
「借金があることが異常に怖い」という心理状況でした。
収入が少なかったからそう思ったのもあると思います。
なので、20万円の借金を背負った…というのが怖くて怖くて、
「一刻も早く返さなきゃ!」
となって焦ってしまい、
スロットやFX、
あとはせどり…とかもやったりしてみましたw
その時の話は、「パチスロで借金返済を夢見た私の体験談」や「債務整理でパチンコやギャンブル、FX投資で作った借金はどうなる?」で書いてます。
そしてその結果、借金が増えた!
せどりは…たしかに100円で買ったものが3000円になったこともあり、
つきつめたら可能性がある方法かもしれないですが、私の場合は
梱包や発送、商品を探す…など「めんどくさい」のが勝ってしまって向いていませんでした。
スロットに関しては収支こそとんとん(というかちょいプラ)なものの
「打つためのガソリン代」「飲み物代」などの経費がかかっているので
結局はマイナスなんですよね。あとは、時間も大きな損失です。
本も買ったりしたけど…全然ダメでした。
しかも、
手持ちのお金の数倍で投資できる「レバレッジ」というものがあるので
まぁ…うまくやればたしかに「一発」があるかもしれないというイメージですが、
負けた時は手持ちのお金以上に負債が大きくなってしまうという怖さがあります。
つまり、何が言いたいのかというと
借金をなんとかしなきゃ!と追い詰められた時ほど
冷静にならないとわたしのようになっちゃうよ!!
(借金が増えるよ!)
ってことです。
私の場合、
「一発逆転」を狙うほど、借金返済が遠のいていきました。
つまり、
「借金を返したいからギャンブルする」
っていうのはやめておいたほうがいいです。
経験者は語る、ですorz
20万円の借金を抱えてしまった時の心構え
我が家の場合は
結婚してすぐの新婚旅行の時に始めて借金をしました。
もともと、収入と出費の比率がほぼ「=イコール」だったこともあり、
最初はたった1回「収入<出費」になってしまっただけですが、
借金の返済が始まったことにより、
その後ずっと
「収入<出費」という状況が続いていくことになりました。
結婚してから5年目になりますが、ずっとこんな状態です。
↓
この頃の思い出としては、
「生活費はなんとかなるけど遊ぶお金はないね…」
という段階だったと思います。
まだ子供もいなかったですし、節約すれば多分なんとかなったんですね。
(この頃は、節約してるつもりで全然できていなかったんですがw)
この時、
借金があるということを必要以上に気負いしないで、
「借金は利息が怖いから早く返さなきゃ!」
とかではなく、
冷静に
「地道に節約して気長に確実に返していこう」
という考え方をわたしたち夫婦ができていたなら、
我が家の借金はここまで大きくなっていなかったな…と思います。
借金20万円で債務整理をする必要はあるの?
最後に、
20万円の借金は債務整理する必要があるのかどうかについて
私の考えをまとめておきたいと思います。
正直、
20万円で債務整理…というのはもったいない気がします。
状況や体調などにもよると思いますが…
多くの場合、
「節約とちょっとのがんばり」でなんとかなる金額だと思います。
もし弁護士さんや司法書士さんに借金を相談した場合、
20万くらいだと自己破産ではなく任意整理を勧められると思いますが、
任意整理をするとこれから払っていく分の利息がカットされます。
しかし!!
借金が20万円の場合はカード会社も1社か2社くらいだと思いますが
任意整理は1件あたり4万円(+実費)くらいの弁護士費用がかかるので
普通に返済したほうが信用情報に傷がつかない分お得だと思います。
もし借金20万円で債務整理をしていたらどうなっていたのか
でも…
私が初めて借金を抱えてから、もう5年目に突入しようとしています。
借金返済のためにあれこれジタバタした結果、未だに借金は500万超え。
本格的に返済を始めてからはまだ4~5ヶ月程度です。
まだ借金が20万円だった時に我が家も任意整理していれば、
現段階での借金はもう残り少なくなっていたのにな…
と思うと、この初期段階段階での債務整理も、
もったいないばかりじゃないかな…と思います。
自分の借金を相談するときはどこに相談したらいいのか悩んでいるなら、
わたしが任意整理を依頼した弁護士事務所さんをおすすめします。
借金がない、本当の生活を取り戻しましょう!
ということで…
20万円の借金は、まだまだなんとかなります。
がんばっていきましょう!!
「借金がまだ20万円だったころに戻りたい…」
と、最近常に思っている草村朱音でした。
コメント
朱音さん
こんにちは
借り換え=借金先が増えるだけ…
分かります。私も、コレで大失敗したくちです(苦笑)
借り換えたらカード1枚解約するとかしないと、借り換えて完済したのに「これから万が一何かあった時に持ってた方がいいかも」と考えて、結果また借りることに…。
減らすどころか、増やしただけでした。
あと、銀行の通帳を総合口座にしたのも失敗でした。これにすると定期預金も同じ通帳になるので、普通口座のお金足りなくても定期預金にお金があれば貸してくれる形で、引き落としや引き出しできちゃうんですよね(マイナス表記)
その前は、別々にしていたので「ヤバい!引き落としされたらギリギリ!カード使うの控えなきゃ!!!」と自制していたのに「足りなくても、預金あるから引き落とし大丈夫」って思うようになり、通帳記入のマイナスを気に止めなくなってしまったんですよね…。
今思えば、借り換えして完済したらカード解約して、手持ちカードは増やさない。借りる限度額に余裕は持たせない(返したい額まで)、引き落とし銀行は分ける、1000円でもいいから、ちまちま返済するとかすれば、時間はかかっても債務整理しなくても自力返済できたのかな…と思います。
たられば話なので、仕事のストレスで買い物しまくりで、借金生活継続だったかもしれませんが…(^_^;)
去年、債務整理をして今は、ちょっと貯金できるようになり、現金生活で「今月、ヤバい!!」って時もありますが、どうにか収入の範囲で暮らせるようになりました。
どこからも、借りれないから貯金ないと不安ですけどね。
みゆきさん
コメントありがとうございます!
借り換えで借金が増える…というのは
結構あるあるかもしれないですねw
本当、借金を返すつもりで借り換えるなら、
前のカードを解約するのは絶対必要ですよね…。
じゃないとどうしても生活が苦しいと甘えてしまいます^^;
わたしは定期預金ってしたことがないのですが、
定期預金は自分のお金なので、引き落としとかでマイナス表記されても
「まあ大丈夫」って思っちゃう気持ち、よくわかります…!
私の場合は、銀行のカードローンでそれやっちゃってたんで
(残高が足りないと自動的に借入になってしまう)
「あれ?なんか借金減ってないな…」
みたいなことがしょっちゅうありました^^;w
たしかに「たられば」なんですが、
(わたしも借金がなかったとしても生活が苦しいことにはかわりないので…)
でもやっぱりもしあの時の自分に何か言うことができるなら、
「カードは増やしちゃダメ!」
「借り換えするなら前のカードは解約!」
「借金の枠を欲しがらないで!」
「というか枠をあてにするな!!」
「それ、そのままだとあっというまに借金600万円近くになるよ」
って教えてあげたいです^^;w
みゆきさんは債務整理をされてから順調ですよね!ヽ(*´∀`)ノ
本当、人生リセットされたんだなぁ…と感じます!!
たしかに貯金がないとあれこれ不安なことはありますが、
借金の返済日で毎月…いや、毎日不安になるよりいいですよね!w
自分が借金をする前は
「なんで今あるお金の範囲でなんとかしないの?」
と、いつもテレビとかを見ていて不思議でしたが…
なんというか、「紙一重」なんですよね…。
ちょっとしたところの積み重ねというか…。
借金をしているだれしもが「こんなはずじゃなかった」と
思っているのではないかな…と、この記事を書いていて思いました。